↓JSPFサイト内検索。会誌過去記事の検索にもお使いいただけます

解説〜投稿規定より

プラズマならびに核融合に関連する分野における新しい発展,研究あるいは技術の動向,他分野との境界の間題等をわかりやすく解説した記事です。この会誌が広い範囲の読者をカバーしていることを考慮して,内容をわかりやすく書くとともに,タイトルも専門外の読者でも興味がもてるように選んでいます。

Vol.100(2024)

100-02 電気光学検出を用いた相対論的クーロン電場の可視化
太田雅人,有川安信,菅 晃一,松井龍之介,中嶋 誠
100-04 核融合炉重水素トリチウム混合ペレットの検査手法の研究開発
山ノ井航平,岩本晃史,原 正 憲
100-05 直線型装置を対象とした非接触プラズマ統合輸送コード開発の現状と展望
田中宏彦
100-08 電子レンジで新しいベリリウム精製技術
中野 優,中道 勝

Vol.99(2023)

100-02 電気光学検出を用いた相対論的クーロン電場の可視化
太田雅人,有川安信,菅 晃一,松井龍之介,中嶋 誠
99-02 電気光学サンプリング技術によるレーザー航跡場加速電子の時間特性評価
黄 開
99-02 リチウム鉛液滴からの水素同位体の回収
興野文人
99-03 ICP 発光分光分析法による水中マイクロプラスチックの計測
寺本慶之
99-05 対向伝搬する磁気流体波動による相対論的共鳴粒子加速
諌山翔伍,高橋健太,松清修一,佐野孝好
99-07 ジャイロ運動論を用いた天体プラズマ乱流研究の進展
川面洋平
99-08 衝突輻射モデルに基づく低温プロセスプラズマの発光分光解析
赤 塚 洋
99-09 高速イオン駆動 MHD 不安定性とプラズマ閉じ込めへの影響
坂東隆宏,松永 剛,大舘 暁,鈴木康浩
99-11 位相コントラストイメージングによる揺動計測の進展
田中謙治,木下稔基,酒井彦那
99-12 溶接アークプラズマにおけるタングステン電極の消耗現象~金属蒸気の最新の可視化に基づき~
田中慶吾

Vol.98(2022)

98-03 ジッターフリーなレーザー駆動電子パルスを用いた超高速電磁場イメージング
井上峻介,橋田昌樹
98-03 新しい準光学理論に基づいた光線追跡法の紹介とその展望
柳原洸太
98-07 速波干渉・反射計による密度計測の新展開
秋山毅志
98-10 燃料粒子制御に向けた磁場閉じ込め核融合プラズマにおける粒子排気のこれまでとこれから
本島 厳
98-12 光ファイバを用いた希薄動圧計測
中山宜典

Vol.97(2021)

97-02 磁気リコネクションにおけるプラズマ粒子軌道研究の進展
銭谷誠司
97-04 磁場閉じ込め核融合研究分野におけるアーキング研究の位置づけとその展望
皇甫度均
97-05 水中放電による圧力波の生成と利用 佐藤岳彦
97-07 大気圧 DC グロー放電により誘起されるプラズマ‐液体間の界面反応 白井直機
97-08 定在ホイッスラー波による高速イオン加熱と核融合科学への応用 佐野孝好
97-09 機能性被覆によるトリチウム透過低減技術の進展 ‐より安全で高効率な核融合炉をめざして- 近田拓未
97-09 高温超伝導体の数値電磁界解析 ‐高性能解析技術の開発と応用‐ 高山彰優
97-10 分子動力学法を用いた生体高分子のトリチウム誘起壊変シミュレーションと精度評価のための実験系の構築 中村浩章、藤原 進、波多野雄治
97-12 静電気の可視化技術 -表面電位分布測定- 菊永和也
97-12 高フラックス偏光ガンマ線源のデルブリュック散乱による 量子電磁力学の検証 ジェームズ・ケビン・コーガ,早川岳人

Vol.96(2020

96-02 超並列粒子法シミュレーションプログラム自動生成ツールの紹介〜並列プログラミングが初心者にもできる!〜
野村昴太郎、沼田龍介、八柳祐一、行方大輔、岩澤全規、牧野淳一
96-03 超高換算電界を有するナノ秒パルス放電プラズマの特徴とその制御
浪平隆男, 龍輝優, 王斗艶
96-04 極限的高ベータ配位:FRCにおける閉じ込め・安定性をどう理解するか?
浅井朋彦,髙橋 努,郷田博司,岸本泰明
96-05 世界エネルギーシナリオにおける核融合エネルギー導入効果の分析
魏 啓為
96-06 次世代半導体リソグラフィの実用化に至るEUV光源のプラズマ研究開発のあゆみ
佐々木 明
96-08 単一ショットバーストイメージング法 STAMP の原理と応用
神成文彦
96-11 PHENIXプロジェクトにおける中性子照射タングステン材の熱拡散率測定
秋吉優史
96-12 液体金属を用いたプラズマスパッタリング
本村大成

Vol.95(2019)

95-01 レーザー駆動中性子源および関連計測
西村博明、有川安信、安部勇輝、余語覚文
95-02 エッジローカライズドモードに関する理論・シミュレーション研究の進展
相羽信行
95-03 広帯域多層膜回折格子の開発とテンダーX線分光への応用
今園孝志
95-04 低侵襲プラズマ止血機器の安全性に関する国際標準とその意義
榊田 創、池原 譲
95-05 ヘリカル核融合炉の保守を容易にするカートリッジ式ブランケット
宮澤順一
95-07 プラズマ触媒複合プロセスの環境・エネルギー応用
金賢夏
95-10 マイクロメートルスケール水素クラスター発生放置の開発とmulti-MeV高純度陽子線の高繰り返し発生<
福田祐仁ほか
95-12 トカマクディスラプションにおける逃走電子回避に向けた理論モデリング研究の現状
松山顕之

Vol.94(2018)

94-01 多点ラングミュアプローブによる長距離相関実験
大島慎介,清水昭博
94-01 マルチピコ秒相対論的レーザーによるイオン加速の増力
余語覚文,岩田夏弥
94-02 太陽ダイナモを起点とした黒点形成とフレア爆発への物理過程
西塚直人, 堀田英之,鳥海 森
94-04 プラズマ回転による抵抗性壁モード安定化に関する 理論・シミュレーション研究の進展
白石淳也
94-05 プラズマ CVD によるグラフェンナノリボンのボトムアップ合成
加藤俊顕,金子俊郎
94-06 磁場印加型レーザーイオン源の開発と高フラックス化に向けた検討
高橋一匡,岡村昌宏
94-07 流れや磁気島のある MHD 平衡の疑似アニーリング
古川 勝
94-08 先進的ろう付接合法を用いたタングステン/銅合金ダイバータ受熱機器の開発 
時谷政行
94-09 マルチフェーズプラズマ反応場 -革新的な材料プロセス創製に向けて-   
榊原教貴、伊藤剛仁、寺嶋和夫
94-10 ホール型推進機における電離振動の理論・シミュレーション研究の進展   
原 健太郎
94-12 太陽観測衛星ひので・IRISとロケット観測実験FOXSI・CLASPとの共同観測による太陽コロナ加熱問題への挑戦   
清水敏文, 岡本丈典, 石川真之介

Vol.93(2017)

93-01 古典物理から量子場の世界へ:放射の反作用
瀬戸慧大
93-02 電子スオーム法による水蒸気中の電子衝突断面積の高精度な推定
川口 悟,佐藤孝紀
93-02 固体トリチウム増殖材料研究開発の最先端-ソリッドなブランケットをめざして-
星野 毅,向井啓祐,KOLB Matthias H.H.,KNITTER Regina
93-04 実験データの新しい解析方法 -順列エントロピーと統計的複雑性を用いた時系列データ評価-
恩地拓己
93-05 イットリウム系薄膜高温超伝導線材開発の現状と展望
和泉輝郎,柳 長門
93-07 Wendelstein 7-Xの設計思想と磁場配位特性
鈴木康浩
93-08 重イオン慣性核融合の大電流ビーム圧縮のための電子ビームシミュレータ
菊池崇志,曽我之泰,堀岡一彦
93-09 磁気圏‐電離圏結合におけるオーロラの構造形成とダイナミクス
渡邉智彦
93-10 核融合炉のための高温ガス炉を用いたトリチウムの製造法
松浦秀明
93-12 磁化プラズマガンが創り出す多彩なプラズモイドの世界
永田正義,神吉隆司
93-12 大気圧プラズマが誘起する気体・液体中の熱流動場及び 放電進展機構に関する研究の進展
佐藤岳彦

Vol.92(2016)

92-01 核燃焼プラズマ運転に向けたダスト研究の進展
増崎 貴
92-03 臨界状態プラズマ乱流における帯状流と乱流の相互作用
小林すみれ 他
92-04 観測ロケットによる電離圏スポラディックE 層の空間構造の解明
栗原純一 他
92-05 マイクロ波ロケットの現状と展望
小紫公也,福成雅史
92-07 パワーレーザーによるキロテスラ級磁場生成とその応用
藤岡慎介
92-07 高密度プラズマによるX 線レーザーの屈折効果 -X 線による蜃気楼現象の観測-
FAENOV Anatoly,石野雅彦,河内哲哉
92-09 中性流体及びプラズマにおける亜臨界不安定性について
LESUR Maxime,清水昭博, 佐々木 真
92-09 液体金属MHD対流実験: 流れ場の反転現象の発見とそのメカニズムの解明
柳澤孝寿
92-10 原子準位X線レーザーの現状と展望
米田仁紀
92-11 流れをもつMHD平衡理論 -一般化されたGrad-Shafranov方程式から二流体及び拡張MHD平衡へ-
伊藤 淳
92-12 無衝突プラズマにおける爆発的磁気リコネクションの理論
廣田 真

Vol.91(2015)

91-01 キャビィティダウン吸収分光法によるプラズマ計測
佐々木浩一
91-02 大型高温超伝導マグネットの開発の現状と展望 ‐高温超伝導導体の分割製作と接合技術による大型マグネットの開発‐
橋爪秀利 他
91-04 パルス細線放電による超微粒子作製法開発 〜足かけ3世紀の研究による実用化〜‐<
末松久幸 他
91-05 気液界面および液中プラズマシミュレーションの現状‐
杤久保文嘉、白藤 立
91-06 航空機放物線飛行による微粒子プラズマの微少重力環境実験‐
高橋和生 他
91-07 MHD 乱流に対する Hall効果の物理とモデル化
三浦英昭、荒木圭典
91-08 プラズマを用いた医療用滅菌器開発の現状
板良敷朝将,大城盛作,作道章一,林 信哉
91-09 スーパーコンピュータ「京」で切り拓くプラズマ乱流研究の新展開
前山伸也
91-10 光波マイクロホンの開発とそのプラズマ計測への応用
園田義人、中宮俊幸、光木文秋
91-11 IFERC 計算機シミュレーションセンターの活動とシミュレーション研究
中島徳嘉 ほか
91-12 核融合炉の定期保守時に発生する放射性廃棄物管理シナリオの検討
染谷洋二 ほか

Vol.90(2014)

90-03

高温プラズマの X 線観測で宇宙の大規模構造の形成を探る
大橋隆哉

90-04

二流体およびジャイロ流体方程式系と その MHD 不安定性解析への応用
石澤明宏

90-04

米国国立点火施設における流体不安定性と 乱流混合過程に関する研究
REMINGTON Bruce A.

90-05

乱流プラズマ研究の位相空間への展開
小管祐輔、LESUR Maxime

90-06

核融合プラズマを体感する -百見は一体感に如かず-
石黒静児,大谷寛明

90-06

ITER テストブランケットモジュール計画の世界的動向
小西哲之,榎枝幹男

90-12

GPU コンピューティングによる大規模シミュレーション<
青木尊之

Vol.89(2013)

89-01

イオン液体含浸有機隔膜によるヘリウム同位体分離技術開発
星野 毅

89-04

液中プラズマが拓く水素社会-廃油で水素自動車を走らせろ!-
野村信福

89-05

フローパターンが見出だす三次元MHD平衡のプラズマ境界
居田克巳、神谷健作、鈴木康浩

89-06

EUV 光源開発の現状
東口武史 、遠藤 彰、 溝口 計

89-06

ブランケットにおける機能性被覆に関する研究
鈴木晶大,近田拓未,田中照也

89-08

常識となっていないシース現象
河野明廣

89-08

波動粒子相互作用による放射線帯相対論的エネルギー電子の 生成機構とその人工衛星観測による実証に向けて
三好由純、加藤雄人、小嶋浩嗣、疋島 充

89-10

原子力関連施設周辺での環境トリチウムモニタリングの実際
柿内秀樹、赤田尚史

89-12

分子軌道法を用いたプロセスプラズマへのアプローチ
林 俊雄

Vol.88(2012)

88-04

発散磁場配位下 RF プラズマ中の無電流ダブルレイヤー
高橋和貴 他

88-05

プラズマとメタマテリアルとの出会いによる新マテリアル
酒井 道

88-05

イオンビーム特性評価を目的とした固体飛跡検出器 CR‐39の利用
金崎真聡 他

88-08

高ベータ自己組織化プラズマにおける理論・シミュレーション研究の進展
 高橋俊樹 他

88-10

プラズマ磁場閉じ込め装置における トムソン散乱計測システムの新展開
 波多江仰紀 他

88-10

太陽風アルヴェン乱流と非平衡プラズマ
 成行泰裕

88-11

炭素ナノ材料の新展開
 須田善行 他

88-12

IFMIF/EVEDA リチウムターゲットシステムの開発
 若井栄一 他

Vol.87(2011)

87-04

核融合炉ブランケット研究におけるベリリウム化合物の取り扱い-
柴山環樹。 中道 勝。宮本光貴,久我典義

87-05

米国立点火施設--National Ignition Facility--におけるレーザー核融合及び高エネルギー密度科学研究の展望-
MOSES Edward I. , KEANE Christopher J., AL-AYATT Rokaya, REMINGTON Bruce A. and COLLINS Gilbert W.

87-05

活性種のレーザー計測による大気圧ストリーマ放電の反応機構解明-
小野 亮

87-08

トリチウムから見た核融合炉の成立性-
西川正史,片山一成

87-10

将来の大型超伝導トカマク装置に向けた プラズマ着火・立ち上げ研究の現状
前川 孝、井手俊介、梶原 健、長崎百伸、諫山明彦、羽田和慶

87-10

電子ビーム励起プラズマ源(EBEP 源
市來龍大、原 民夫

87-11

大気圧放電プラズマを利用した紙のリユースプリンティングシステム
橋本雄一、不藤亮介

87-12

海水からのリチウム回収
吉塚和治、近藤正聡

87-12

遠赤外レーザーの開発とその応用
中山和也、岡島茂樹,川端一男

Vol.86(2010)

86-01

ディスラプションを制御する-物理現象の理解と制御技術の進展-
河野康則,杉原正芳,飛田健次

86-04

流れのある平衡・安定性理論の課題-
吉田善章

86-05

パルスパワー技術によるWarm Dense Matter実験
堀岡一彦,佐々木 徹,高山 健,長谷川 純

86-05

イオンエンジンによる小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用
細田聡史,國中 均

86-09

LHD における6 MeV 重イオンビームプローブ(HIBP)による電位分布・揺動計測の現状と将来展望
井戸毅,清水昭博,西浦正樹

86-10

大電力管 -古くて新しい電磁波源-
林健一,加藤昭夫,大久保良久,樋口敏春

86-11

輻射再吸収とプラズマ分光診断
門 信一郎、後藤基志、澤田圭司、岩前 敦、蓮尾昌裕

86-12

超短パルスレーザー生成フィラメントプラズマによる電場センシング
藤井 隆、杉山精博、三木 恵、アレクセイ ジドコフ、堀田栄喜、根本孝七

Vol.85(2009)

85-2

人工ダイヤモンドで放射線をはかる-核融合炉用先進放射線検出器の開発-
金子純一,磯部光孝

85-3

流体としての磁場閉じ込め核融合プラズマ—実験を意識した電磁流体力学方程式の拡張—
中島徳嘉,内藤裕志,石澤明宏,藤堂 泰

85-4

高ベータの敵:抵抗性壁モード
武智 学,松永 剛,白石淳也,徳田伸二,飛田健次

85-5

統計的磁場構造中のプラズマ輸送
小林政弘,増崎貴

85-6

今さらランダウ共鳴?-パルス波と粒子の相互作用について-
飽本一裕,北條仁士

85-8

シリコン系太陽電池の高効率化・量産化を担うプラズマ技術の進展
近藤道雄,藤原裕之,齊藤 忠

85-10

時間変化する高気圧熱プラズマの基礎と応用
松村年郎,田中康規,石垣隆正,新海健,鈴木克巳

85-11

高速点火核融合研究の進展-高速点火実証ターゲット,ペタワットレーザーLFEX-
乗松孝好,長井圭治,岩本晃史,河仲準二,中田芳樹

85-11

核融合中性子の挙動を追跡する!! 〜二重微分断面積に関する最新の研究
村田 勲,近藤恵太郎,宮丸広幸,落合謙太郎

Vol.84(2008)

84-1

表面プラズモンの基礎と応用
永島圭介

84-2

高強度レーザーで木星の内部を覗く-数百ギガパスカルの水素の状態方程式-
生駒大洋,佐野孝好,境家達弘,重森啓介

84-2

核融合炉機器の遠隔保守に関する開発の現状
武田信和,角舘聡,中平昌隆,柴沼清

84-3

太陽観測の最前線 -「ひので」で迫る太陽活動-
渡邊鉄哉

84-5

星形成における輻射輸送
中本泰史

84-6

パルス中性子を用いた構造解析の最前線
社本真一,鈴谷賢太郎,神山崇,樹神克明,大友季哉,福永俊晴

84-9

核融合炉固体増殖材料におけるトリチウム挙動研究の現状と展望-原子スケールからのアプローチ -
小田卓司,大矢恭久,田中知

84-11

フェムト秒レーザーを用いたテラヘルツ波の発生と応用
萩行正憲,谷正彦,北原英明,長島健

84-11

核融合プラズマとプラズマプロセッシングの橋渡し
大野哲靖,高村秀一

Vol.83(2007)

83-03

核融合炉ブランケットの先進中性子増倍材料としてのベリリウム金属間化合物の開発
土谷邦彦,河村弘,三島良直,吉田直亮,田中知,内田宗範,石田清仁,柴山環樹,宗像健三,佐藤芳幸,岩切宏友,大沼郁雄

83-03

Ultra-Sensitive Measurement of Sheath Electric Fields by Laser-Induced Fluorescence-Dip Spectroscopy
CZARNETZKI Uwe and SASAKI Koichi

83-05

レーザープラズマ分光法による元素分析
香川喜一郎,IDRIS Nasrullah

83-06

核融合炉トリチウム水処理システムの研究開発動向
山西敏彦,岩井保則,磯部兼嗣,杉山貴彦

83-06

核融合実験装置におけるペレット入射による燃料供給
坂本隆一,星野光保

83-08

ナノスコピックプラズマプロセスによるバイオデバイス構築
平田孝道,畠山力三,金子俊郎,岡田健,秋谷昌宏,島谷祐一,一木隆範,赤木貴則

83-10

慣性静電閉じ込め核融合研究の現状
吉川潔,山本靖,増田開,督寿之,高松輝久,堀田栄喜,山内邦仁,大西正視,大沢穂高,代谷誠治,三澤毅,高橋佳之,多幾山憲,久保美和

83-12

プラズマ成膜プロセスにおけるサブサーフェスでの反応過程解析
篠原正典,藤山寛

Vol.82(2006)

82-04

高品質荷電粒子ビームとプラズマ物理
岡本宏己

82-04

核融合装置における水素同位体と炉壁材料との共堆積および水素同位体リテンション JT-60U のタイル分析の経験から-聴くと見るとでは大違い-
田辺哲朗

82-04

スクレイプ・オフ層におけるPlasma Blob 輸送現象
大野哲靖

82-07

プラズマ計測のためのトモグラフィ解析法
岩間尚文,大舘暁

82-07

プラズマ・核融合における産学連携 さまざまな立場から
佐藤元泰,間瀬淳,長谷川靖洋,水野彰,西原元久

82-08

日欧の幅広いアプローチ計画と国内計画によるJT-60SA 計画
菊池満,松田慎三郎,吉田直亮,高瀬雄一,三浦幸俊,藤田隆明,松川誠,玉井広史,櫻井真治,池田佳隆,藤井常幸

82-10

フェムト秒レーザープラズマX 線を用いた時間分解吸収分光(EXAFS)計測
中野秀俊,小栗克弥,岡野泰彬,西川正

82-10

大気圧プラズマの物理と化学
チャングジェンシー

82-10

微粒子プラズマにおける臨界現象
東辻浩夫

82-12

実験室で使える新しい高温超伝導技術
小川雄一,三戸利行,柳長門

Vol.81(2005)

81-01

大容量真空遮断器の開発 真空アークの制御
丹羽芳充,金子英治

81-02

次世代メートルサイズ大面積プロセス用プラズマ源
節原裕一

81-02

ラングミュア乱流入門
安藤利得,飽本一裕,谷川隆夫

81-03

ITER 建設にむけて
下村安夫

81-04

Z ピンチ放電プラズマEUV 光源
勝木淳,佐久川貴志,浪平隆男,秋山秀典

81-05

マイクロ波イメージング
長山好夫,間瀬淳

81-05

コラム:高まる期待
伊藤公孝

81-06

宇宙における非熱的プラズマ
國枝秀世

81-06

綜合解説:ITERテストブランケット開発の現状
田中知,秋場真人,榎枝幹男,長谷川晃,小西哲之,室賀健夫,相良明男

81-10

核燃焼プラズマ統合コード構想とその進展
福山淳,矢木雅敏

81-10

レーザー冷却イオンの周辺技術と応用
占部伸二

Vol.80(2004)

80-01

解説水素エネルギーシステムの開発課題と現状
西川正史

80-02

ダイバータプラズマにおける炭化水素-分光計測から分かること-
仲野友英,門信一郎

80-02

第3段階非協同レーザートムソン散乱によるプラズマ計測の進展
村岡克紀,内野喜一郎,山形幸彦,宮崎浩一

80-04

プラズマイオン注入・堆積法の新しい展開
行村建,WEI Ronghua

80-05

最近の磁気計測事情
榊原悟,栗原研一

80-05 綜合解説:スーパーコンピュータとプラズマ・核融合シミュレーションの発展とその将来
佐藤哲也,渡邉國彦,安積正史,岡部寿男,妹尾義樹,岩下英俊,岸本泰明,西原功修,坂上仁志,長友英夫,堀内利得
80-07

核融合炉ブランケットシステムの材料課題-冷却水との両立性を中心に-
三輪幸夫,塚田隆,實川資朗

80-08

JFT-2M トカマクの21年間の実験を振り返って
三浦幸俊,星野克道,草間義紀

80-09

ヘリカル系における高エネルギー粒子閉じ込め
村上定義

80-09

グリッドコンピューティングの動向について
三浦謙一

80-10

モンテカルロコードDEGAS を用いた中性粒子輸送シミュレーションの技法-ガンマ10への適用-
中嶋洋輔

80-11

半導体プラズマプロセスシミュレーションとTCAD
斧高一

Vol.79(2003)

79-01

温度非等方性に起因するAlfvn Ion Cyclotron 波動の励起
市村真

79-02

ジャイロ運動論
洲鎌英雄

79-04

交流(AC)型プラズマディスプレイの放電特性と技術開発
鈴木敬三

79-04

ST 研究の最近の進展-MAST とNSTX-
高瀬雄一

79-05

核融合システムの放射化評価と先進低放射化材料技術開発の展望
野田哲二

79-07

極低エネルギーイオンビーム技術と材料開発への応用
木内正人

79-08

プラズマ計測のためのマイクロ波反射計
江尻晶

79-09

電子サイクロトロン加熱における大電力ミリ波の偏波制御
三枝幹雄

79-10

レーザー粒子加速の現状と展望
北川米喜

Vol.78(2002)

78-01

ヘリコン波による高密度プラズマ生成の最近の話題
篠原俊二郎

78-01

熱電変換研究と核融合
山口作太郎

78-01

Tsallisの非加法的統計力学と純電子プラズマ
阿部純義

78-02

部分電離イオンのオパシティー計算
山田章一

78-06

ニュートリノ・日震学・太陽モデル
柴橋博資

78-06

電子バーンシュタイン波による電子サイクロトロン加熱・電流駆動と輻射計測
前川 孝

78-07

核融合装置用超伝導コイルの電磁現象一強制冷却型超伝導コイルー
濱田一弥,小泉徳潔

78-08

核融合装置用超伝導コイルの電磁現象一浸漬冷却型超伝導コイルー
今川信作

78-09

プラズマ実験解析・制御へのニューラルネットワークの応用
竹田辰興,彌政敦洋

78-10

プラズマ吸収プローブによるプロセスプラズマの電子密度測定
菅井秀郎

78-11

lTERの安全性と構造健全性の確保について
多田栄介,羽田一彦,丸尾毅,安全評価グループ

78-11

核融合動カプラントの安全性についての考察
小西哲之

78-12

クォーク・グルオン・プラズマ
初田哲男

Vol.77(2001)

77-01

遠赤外領域光源−超高周波ジャイロトロンの開発と応用−
出原敏孝

77-02

FRCプラズマの能動制御 --定常維持に関する要素研究--
岡田成文

77-03

非中性プラズマの最近の研究
毛利明博

77-05

新古典テアリングモード
小関隆久,諌山明彦

77-07

過渡的応答を利用したトロイダルプラズマの輸送研究
東井和夫

77-08

星形成の物理
花輪知幸

77-09

トカマクのディスラプションにおける垂直移動現象(VDEs :Vertical Displacement Events)回避研究の現状
中村幸治

77-11

熱プラズマプロセッシングによる無機材料のナノ構造制御
石垣隆正

Vol.76(2000)

76-1

グロー放電プラズマのレーザートムソン散乱による研究
村岡克紀,内野喜一郎,BOWDEN Mark,前田三男

76-3

環境保全型光源の開発動向
青野正明  207

76-4

プラズマの径電場分岐性と時空間パターンの形成について一CHSの電位計測を中心に一
藤澤彰英

76-5

LHD実験研究の最近の進展
大薮修義小森彰夫川端一男,金子 修,山田弘司,本島 修,LHD実験グループ

76-8

緩和現象の物理
吉田善章

76-9

プラズマCVD法による高品質ダイヤモンドの合成
八田章光,住友卓,平木昭夫,伊藤利道

76-10

イオン温度勾配不安定性(ITGモード)
洲鎌英雄,矢木雅敏

76-11

熱流体研究から見た地球温暖化問題と炉工学の共通点
功刀資彰,佐竹信一 1129

76-12

逆磁場ピンチにおける核融合研究の現状と長期的展望
政宗貞男,八木康之

Vol.75(1999)

75-XX XX
XX ほか