7P01
○杉山翔太 、相羽信行 、宮田良明 、坂本宜照 、原型炉設計合同特別チーム(量研)
7P02
核融合原型炉立ち上げ時の第一壁熱負荷における保護リミタ形状の最適化検討
○陳偉熙、染谷洋二、杉山翔太、宇藤裕康、梅田尚孝 、朝倉伸幸 、坂本宜照(量研機構)
7P03
重イオン慣性核融合発電システムにおけるエネルギードライバの繰り返し率とペレット利得の関係
○數間匠, 高橋一匡, 佐々木徹, 菊池崇志(長岡技科大)
7P04
○武田秀太郎1)2)、リチャード・ピアソン1)3)、コリン・バウス1)3)、向井啓祐1)3)、世古圭1)、長尾昂1)3)、小西哲之1)3)(1)京都フュージョニアリング、2)九大、3)京大)
7P05
重イオン慣性核融合における重イオンビームのパルス波形が爆縮過程に与える影響の検討
○渡邊直人 、高橋一匡 、佐々木徹 、菊池崇志 (長岡技科大)
7P06
○ 櫻井洸太1)、大野直子1)、水口佳一2)、藪内聖皓3)、橋冨興宣3)(1)横浜国大、2)都立大、3)京大)
7P07
核融合マグネットの分割製造のためのインジウムを用いたREBCOラップ接合の曲げ捻り特性評価
○ 張啓帆、伊藤悟、橋爪秀利 (東北大)
7P08
核融合炉早期実現に向けた鉱物資源の安定確保のための環境親和性を有する革新的精製技術の研究開発
○ 黄 泰現1)、金 宰煥1)、杉本 有隆1)、中野 優1)、赤津 孔明1)、武田 秀太郎2)、中道 勝1)(1)QST、2) 京大)
7P09
○ 瓦井篤志1)、大林寛生2)、 斎藤滋2)、佐々敏信2)、近藤正聡1)(1)東工大、2)JAEA)
7P10
機能性セラミックス被覆のLi-Pb中腐食挙動に与えるガンマ線照射影響
○ 城田 賢渡1)、三浦 颯太1)、法月 亮介1)、藤原 輝1)、Do Duy Kheim 1)、松浦 航1)、田中 照也2)、近田拓未1)(1) 静岡大、2) 核融合研)
7P11
塩化物溶融塩を用いたリチウム鉛共晶合金中ビスマス不純物の液体鉛電極への電気化学的輸送
○ 野本楓、村田勇斗、八木重郎、向井啓祐、小西哲之(京大)
7P12
機能性セラミックス被覆の電気特性および水素同位体透過挙動に及ぼす重イオン照射影響
○ 藤原輝 1)、法月亮介 1)、三浦颯太 1)、叶野翔 2)、田中照也 3)、居波渉 1)、川田善正 1)、近田拓未 1)(1) 静岡大、2) 東大、3) 核融合研)
7P13
FeCrAl合金が形成するAl-rich酸化被膜による液体ブランケットのMHD圧力損失抑制効果に関する研究
○ 西尾龍乃介 1)、畑山奨 1)、田中照也 2)、大野直子 3)、近藤正聡 1)(1) 東工大、2)核融合研、3)横浜国大)
7P14
トロイダル方向流路を採用した自己冷却液体金属ブランケット構造の基礎検討
○ 落合信吉1)、伊藤悟1)、田中照也2)、橋爪秀利1)(1)東北大、2)核融合研)
7P15
核融合炉固体ブランケット内で微動するLi2TiO3微小球によるフレッチング挙動に関する研究
○ 正木晴也 1)、 近藤正聡 1)、 金宰煥 2)、 中道勝 2)(1) 東工大、2) QST)
7P16
○ 平賀涼輔1)、AL SALAMI Jabir1)、次木匠1)、花田和明2)、胡長洪2)(1)九大総理工、2)九大応力研)
7P17
磁場閉じ込め核融合プラズマの非接触条件に関するデータ駆動型研究
○ 磯部有吾 1),山田弘司 1),横山達也 2),小林政弘 3),成嶋吉朗 3),武村勇輝 3),坂本隆一 3)(1)東大,2)量研,3)核融合研)
7P18
直線型ダイバータ模擬装置TPDsheet-Uでのイオン温度変化に対する非接触プラズマ生成特性
○ 岡田尚徳1)、林俊輔2)、利根川昭3)、佐藤浩之助4) (1)東海大、2)東海大、3)東海大、4)理科大)
7P19
GAMMA 10/PDX ダイバータ模擬プラズマ上流部におけるイメージングボロメータを用いた不純物ガス入射時の輻射強度計測
○重松直希1)、向井清史2,3)、江角直道1)、杉山吏作1,3)、蒲生宙樹1)、瀬戸拓実1)、岡本拓馬1)、高梨宏介1)、 橋理志1)、東郷訓1)、平田真史1)、小波蔵純子1)、吉川正志1)、南龍太郎1)、中嶋洋輔1)、坂本瑞樹1) (1)筑波大、2)核融合研、3)総研大)
7P20
GAMMA 10/PDX の発散磁場領域におけるイオンエネルギー分布の2点計測を用いたエネルギー輸送の解析
○高梨宏介1)、坂本瑞樹1)、江角直道1)、東郷訓1)、蒲生宙樹1)、杉山吏作1,2)、重松直希1)、瀬戸拓実1)、岡本拓馬1)、 橋理志1)、野尻訓平3)(1)筑波大、2)総研大、3)量研機構)
7P21
リング型永久磁石のカスプ磁場によるダイバータ熱負荷低減模擬実験II
○菅野浩史1)、岸本大輝1)、渋谷正樹1)、古川武留1)、中本聡1)、竹野裕正1)、松浦寛人2)、中嶋洋輔3)、平田真史3)(1)神戸大、2)大阪府大、3)筑波大)
7P22
多点接続フラックスチューブを有するLHDダイバータにおける不純物ガス入射時の熱流減少過程
○林祐貴1,2), 小林政弘1,2), 向井清史1,2), 増崎貴1,2), 村瀬尊則1)(1)核融合研, 2)総研大)
7P23
キャンセル
7P24
トカマク合体による高ガイド磁場リコネクションにおけるイオン加熱に対する面内電場効果の検証
○田中遥暁、田辺博士、小野靖(東大)
7P25
上部入射と非線形効果を利用した核融合原型炉におけるECCD電流駆動効率の改善
○清野智大 1)、高橋宏幸 1)、飛田健次 1)、福山淳 2)、長 百伸 3)、前川孝 2)、 柳原洸太 4)(1) 東北大院工、2) 京大、3) 京大エネ理工研、 4) 量研那珂)
7P26
GAMMA 10/PDXにおけるICRF差周波波動励起時の荷電交換中性粒子分析器を用いたイオンエネルギー分布の評価
○杉本勇大,平田真史,KIM DOYEON,小澤宇旦,市村真, 江角直道 ,東郷訓,中嶋洋輔,坂本瑞樹(筑波大)
7P27
JT-60SA初期研究フェーズにおけるECH/CD装置伝送系のシステム設計
○山崎響、小林貴之、矢嶋悟、平内慎一、澤畠正之、樋田信裕、佐藤文明、日向淳、寺門正之、石田圭人、池田亮介、新屋貴浩、梶原健(量研)
7P28
非Cs型シートプラズマ負イオン源での電子エミッターを用いた負イオン生成実験
○大沼龍一1)、五家大我1)、利根川昭1)、佐藤浩之助2)(1)東海大、2)理科大)
7P29
GAMMA 10/PDXセントラル部におけるICRF差周波波動励起実験と3次元波動伝播解析コードを用いた波動構造の分析
○キムドヨン1)、杉本勇大1)、小澤宇旦1)、平田真史1)、市村真1)、江角直道1)、東郷訓1)、中嶋洋輔1)、坂本瑞樹1)、池添竜也2)、福山淳3)(1)筑波大、2)九大、3)京大)
7P30
偏波器型マイターベンドを利用した電子サイクロトロン波伝送系における出力偏波の計算手法の開発
○矢嶋悟 , 小林貴之 梶原健 , 池田亮介 , 新屋貴浩 , 山崎響 , 高橋幸司 (量研)
7P31
多段型高周波空洞を用いた次世代NBI用MeV級ビーム加速の検討
○佐藤 旭1)、安藤 晃1)、佐古貴行2)、森 義治2)、津守克嘉3)、(1) 東北大、2) 京大、3) 核融合研)
7P32
磁気圏型プラズマ閉じ込め装置RT-1における光線追跡によるEC波の吸収分布解析
○森敬洋 1),西浦正樹 1,2),釼持尚輝 2),上田研二 1)(1)東大院新領域,(2)核融合研)
7P33
○榮代大志、鈴木朝陽、安藤 晃(東北大)
7P34
液晶サーマルシートを用いたビームプロファイル計測の定量評価法の研究
○真鍋亜佑斗1)、辻政裕2)、小田靖久2)、 瀬芳貴1)、森映樹1)、小紫公也1)、南龍太郎3)、假家強3)(1) 東大、2) 摂南大、3) 筑波大)
7P35
○久保 伸1)、小林 遥2)、辻村 亨3)、後藤 勇樹3)(1)中部大、2)名大、3)核融合研)
7P36
条件分岐を含む陰的離散式に対するNewton Raphson法の近似的実装法
○白戸高志、松山顕之、相羽信行(量研)
7P37
LHD重水素プラズマにおけるICRF加熱時のノックオンテイル観測実験
○梅崎大介1), 松浦秀明1), 木村建斗1), 福田理仁1),小川国大2,3), 磯部光孝2,3), 神尾修治4), 川本靖子2), 大石鉄太郎2,3)(1)九大院工, 2)核融合研, 3)総研大, 4)カリフォルニア大学アーバイン校)
7P38
○持永祥汰1)、糟谷直宏1,2)、福山淳3)、野中奬1)、矢木雅敏4)(1)九大総理工、2)九大応力研、3)京大、4) 量研機構)
7P39
核融合プラズマ制御を目指したデータ同化システムASTIの開発
○森下侑哉1),村上定義1),横山雅之2,4),上野玄太3,4,5)(1)京大,2)核融合研,3)統計数理研,4)総研大,5)DS施設)
7P40
LHD重水素プラズマにおける重水素ビームを用いた6Li+d反応によるγ線の観測
○木村建斗1),松浦秀明1),梅崎大介1),福田理仁1),小川国大2,3),磯部光孝2,3),川本靖子2),大石鉄太郎2,3),能登裕之2,3),後藤基志2,3),田村直樹2,3),長壁正樹2,3),西谷健夫4)(1)九大院工,2)核融合研,3)総研大,4)名大院工)
7P41
○中川翔1)、田上裕之1)、村瀬尊則1)、木下茂美1)、清水昭博1,2)、磯部光孝1,2)、岡村昇一1)、XU Yuhong3)、LIU Hai3)、LIU Haifeng3)、YIN Dapeng4)、Zhong Long4)、WAN Yi4)、WANG Anzhu4)、LIU Xiaoming4)(1)核融合研、2)総研大、3)西南交通大、4) 合肥Keye社)
7P42
○西本守1)、永岡賢一1)2)、仲田資季2)3)、田中謙治2)4)、關良輔2)3)、徳澤季彦2)3)(1)名大、2)核融合研、3)総研大、4)九大)
7P43
○柳凌太郎1)、森正輝1)、関太一1)、小林大地1)、浅井朋彦1)、郷田博司2)、Thomas ROCHE 2)、松本匡史2)、高橋俊樹3)(1)日大理工、2)TAE Technologies, Inc、3)群大理工)
7P44
ヘリオトロンJのEUV分光システムにおける空間分布再構成法の評価
○馮超1)、門信一郎2)、南貴司2)、大島慎介2)、稲垣滋2)、小林進二2)、石澤明宏2)、中村祐司2)、岡田浩之2)、木島滋2)、水内亨2)、長 百伸2)、岩田晃拓1)(1)京大エネ科、2)京大エネ研)
7P45
○Dechuan Qiu1), Takashi Minami2), Shinichiro Kado2), Naoki Kenmochi 3), Ryo Matsutani1), Chenyuu Wang1), Pengfei Zhang1), Maoyuan Luo1), Shinsuke Ohshima2), Hiroyuki Okada2), Shinji Kobayashi2), Tohru Mizuuchi2), Shigeru Konoshima2), Ryo Yasuhara3), Kazunobu Nagasaki2)
7P46
QUEST装置にてプラズマ曝露したタングステン試料における不純物堆積と水素同位体滞留挙動に及ぼす壁温度効果
○平田 詩織1)、吉田 直亮 2)、花田 和明2)、大矢 恭久1)(1)静大院、2)九大応力研)
7P47
HTTRにおけるトリチウム生産試験のためのトリチウム分析方法の検討
○五十川浩希、片山一成、平安山大介、松浦 秀明(九大)
7P48
○ZHANG JIAQI 1)、岩本晃史 2)、重森啓介 1)、原正憲 3)、山ノ井航平1)(1)阪大、2)核融合研、3)富山大)
7P49
高温高圧二酸化炭素と金属との界面における物質移動に関する研究
○高橋勇斗,片山一成,大宅諒, 一本杉旭人(九大)
7P50
ニッケル基合金インコネル600を介した高温高圧水間のトリチウム移行
○松本あずさ,波多野雄治 (富山大)
7P51
中性子照射Ti粉末混合FLiNaBeからの加熱によるトリチウム放出特性
○市川亨、片山一成、大宅諒(九大)
7P52
タングステン堆積層形成過程における水素透過挙動とそのモデル化
○増田謙太郎 、大宅諒 、吉田直亮 、片山一成 (九大)
7P53
DT核融合炉ブランケットシステムにおけるトリチウム挙動に関する研究
○片山翔太, 片山一成, 一本杉旭人, 松本拓, 大宅諒(九大)
7P54
JET-ILW Beタイルのカステレーション溝におけるトリチウム蓄積の評価
○LEE Suneui 1), 波多野雄治 1), 大矢恭久 2), 増崎 貴 3), 時谷政行 3), 宮本 光貴 4), 朝倉伸幸 5), 中村博文 5), 岩井 保則 5), 林 巧 5), WIDDOWSON Anna 6), RUBEL Marek 7)(1) 富山大, 2) 静岡大, 3) 核融合研, 4) 島根大, 5) 量研機構, 6) Culham Centre for Fusion Energy, 7) Royal Institute of Technology (KTH))
7P55
○岩本空 、近藤創介 、薄川隆太郎 、且井宏和 、Lyu Shaofan 、笠田竜太(東北大)
7P56
○松浦航 1)、鈴木亮権 1)、中野優 2)、金宰煥 2)、星野毅 2)、中道勝 2)、近田拓未 1)(1) 静岡大、2) 量研)
7P57
マイクロカンチレバー曲げ試験によるW-F82H第一壁部材の破壊挙動評価
○呉 翔宇 1)、近藤 創介 2)、余 浩 2)、笠田 竜太 2)(1)東北大、2)東北大金研)
7P58
有機金属分解法によるステンレス管材への酸化ジルコニウム被覆の作製と特性評価
○Do Duy Khiem 1)、法月亮介 1)、藤原 輝 1)、城田 賢渡 1)、田中照也 2)、八木重郎 3)、片山一成 4)、近田拓未 1)(1) 静岡大、2) 核融合研、3) 京大、4) 九大)
7P59
高温大気下におけるFeCrAl合金の予備酸化処理に関する研究
○北村嘉規 1)、畑山奨 1)、西尾龍乃介 1)、大野直子 2)、笠田竜太3)、坂本寛 4)、田中照也 5)、近藤正聡 1)(1)東工大、2)横浜国大、3)東北大、4)核燃、5)核融合研)
7P60
○Diancheng GENG 1,, Hao YU 1, Yasuki OKUNO 1, Hironori KUROTAKI 2, Takashi NOZAWA 2, Masami ANDO 2, Hiroyasu, TANIGAWA 2, Sosuke KONDO 1, Ryuta KASADA 11. Tohoku univ. 2. QST
7P61
酸化物分散強化銅合金の大型部材製造に向けたフィージビリティ研究
○余浩 、齋藤隼輝 、近藤創介 、笠田竜太 (東北大)
7P62
純タングステンおよびカリウムドープタングステン中における重水素挙動に及ぼす微細組織の影響
○毛利晨1)、小林真2)、永田大介2)、時谷政行2)、長坂琢也2)、野上修平1)(1)東北大、2)NIFS)
7P63
原型炉ダイバータヒートシンクへの適用を目指したZr添加ODS-Cu合金の開発 (2) Zr添加合金における酸化物粒子微細化機構の解明
○齋藤隼輝 、余浩 、井上耕治 、高子墨 、近藤創介 、笠田竜太 、永井康介 ( 東北大)
7P64
○関航太朗 1), 近藤創介 1), 佐藤紘一 2), 笠田竜太 1)(1)東北大, 2)鹿児島大)
7P65
○リュウ シャオファン1) 且井宏和2)余浩1)奥野 泰希3)笠田竜太1)近藤 創介1)(1)東北大 2)産総研 3)京大)
7P66
質量分析計を導入したイオン銃直結型透過型電子顕微鏡によるプラズマ対向材料のガス放出挙動と微細組織変化の同時測定
○澤江伴弥,杉本有隆,原一智,宮本光貴 (島大)
7P67
液体増殖ブランケットへの適用に向けたAl添加高MnオーステナイトODS鋼の開発
○野呂崇史、LiuJiarui、WangHaoran、余浩、近藤創介、笠田竜太(東北大)
7P68
高機能透過型電子顕微鏡によるタングステン中の水素.ヘリウム挙動の高精度その場測定
○佐野航平1)、澤江伴弥2)、宮本光貴3)、倉田博基4)、治田充貴5) (1)島大、2)島大、3)島大、4)京大、5)京大)
7P69
純タングステンを用いた室温での疲労予き裂導入技術及び3点曲げ破壊靭性試験技術の検討
○兪周 1)、井上優理子2)、岡田昌実2)、濱口大1)、野澤貴史1) (1)量研機構、2)神戸工業試験場)
7P70
原型炉ダイバータ模擬環境中におけるCuCrZr合金の腐食挙動に及ぼす伝導率と水圧の影響
○黄彦瑞 、中島基樹、黒滝宏紀 、野澤貴史(量研)
7P71
分子静力学法と線形弾性論に基づくBCC鉄中の照射欠陥の緩和体積の評価
○阮小勇1)、渡辺淑之1)、森下和功2)、野澤貴史1)(1)量研、2)京大)
7P72
○陳昱婷1)、森下和功 1)、渡辺淑之 2)(1)京大、2)QST)
7P73
二ホウ化チタンの焼結性に及ぼす機械的合金化Ti-B助剤の影響
○陣場優貴1)、近藤創介1)、余浩1)、奥野泰希2)、笠田竜太1)(1) 東北大、2)京大)
7P74
○袁欣偉、近藤創介、余浩、笠田竜太1) 藪内聖皓2)(1)東北大、2)京大)
7P75
○若旅航基1)、近藤創介1)、余浩1)、奥野泰希2)、陣場優貴1)、笠田竜太1) (1)東北大、2)京大)
7P76
ITERブランケット冷却配管溶接品質検査における超音波探傷手法の検出性評価
○岩本拓也、中田健太郎、野口悠人、武田信和(量研機構)
7P77
ITERダイバータ赤外サーモグラフィのための加熱中タングステンの微細かつ動的な放射率変化に関する研究
○牛木知彦 1)、今澤良太 1)、村上英利 1)、清水宏祐 1)、杉江達夫 2)、波多江仰紀 1)(1)QST、(2)NAT)
7P78
EMC3-EIRENE計算グリッドを用いたLHDボロメータ計測のトモグラフィー開発
○宗近洸洋 1)、筒井広明 1)、Byron Jay Peterson 2) 3)、向井清史 2) 3)、河村学思 2) 3)(1)東工大、2)NIFS 、3) 総研大)
7P79
LHDにおける80チャンネルCO2レーザー/量子カスケードレーザー二波長イメージング干渉計
○木下稔基1),田中謙治1)2),武村勇輝2)3),酒井彦那1)(1) 九大,2) 核融合研,3) 総研大)
7P80
○白澤唯汰、辻井直人、江尻晶、篠原孝司、渡邉理、彭翊、岩崎光太郎、高竜太、林 廷、津幡倫平、飛田野太一、田一鳴(東大)
7P81
高速度カメラを用いた不純物ガス入射時の GAMMA 10/PDX ダイバータ模擬プラズマの 4波長同時観測
○高橋理志 1)、江角直道 1)、 東郷訓 1)、杉山吏作 1,2)、蒲生宙樹 1)、 重松直希 1)、瀬戸拓実 1)、岡本拓馬 1)、高梨宏介 1)
7P82
○海林 1)、井通暁 1)、鈴木大樹 1)、中務敬 1)、河森栄一郎 2)、徳澤季彦 3)(1)東大、2)成大、3)核融合研)
7P83
TST-2球状トカマク装置における低域混成波立ち上げプラズマで計測されたイオン温度応答
○岩崎光太郎 , 江尻晶 ,辻井直人 ,篠原孝司 ,渡邉理 ,彭翊 ,高竜太 ,林 廷 ,白澤唯汰 ,飛田野太一 ,津幡倫平 (東大)
7P84
リコネクション実験のためのトムソン散乱計測システムの開発-2枚の干渉フィルタを用いた経済性の高い・波長可変分光器の開発
○金貞均、神谷駿、山口遥、田辺博士、小野靖(東大)
7P85
○坂井聖也1)、 出射浩2)、 福山雅治1)、 恩地拓己2)、 武田康佑1)、 張逸凡1)、 ZENNIFA Fadilla2)、 池添竜也2)、 花田和明2)、 長谷川真2)、 黒田賢剛2)(1)九大総理工、 2)九大応力研)
7P86
講演取消
7P87
直線型ECRプラズマ装置NUMBERにおけるレーザートムソン散乱計測システムの開発
○樋口舜也、岡本敦、藤田隆明、杉本みなみ、矢ヶ崎誇楠、小池宗生(名大)
7P88
QUEST長時間放電での高速試料搬送装置(FESTA)での軽水素リサイクリングの計測
○岳 其霖1)、花田 和明2)、大宅 諒3)、出射 浩2)、恩地 拓己2)、黒田 賢剛2)、吉田 直亮2)、池添 竜也2)、井戸 毅2)、長谷川 真2)、島袋 瞬2)、東島 亜紀2)、永田 貴大2)、川崎 昌二2)、河野 香2)(1)九大総理工、(2)九大応力研、(3)総合理工学研究院)
7P89
衝撃波点火条件下における高速電子生成のターゲット材水素含有率依存
○,川崎昂輝1),弘中陽一郎1),田中大裕1),井手坂朋幸1),瀧澤龍之介1),藤岡慎介1),余語覚文1),長友英夫1),千徳靖彦1),有川安信1),尾崎典雅2),兒玉了祐1,2),片桐健登2),三間圀興1),城崎知至3),森芳孝4),山田英明5),G. Cristoforetti6),D. Batani7),重森啓介1)(1)阪大レーザー研,2)阪大院工,3)広大院工,4)光産創大,5)産総研,6)INO-CNR,7)ボルドー大)
7P90
高強度非相対論的レーザーにより生成される非熱的電子流のスケーリング則
○高木悠司 ,岩田夏弥 ,千徳靖彦 (阪大)
7P91
○Law King Fai Farley 、安部勇輝 、村上匡且 、藤岡慎介 (阪大)
7P92
高速点火方式のレーザー核融合における自己生成磁場による高速電子集束効果の検証
○藤域淳平1)、羽原英明1)、安部勇輝1)、上山慶典1)、, 長友英夫1)、白神宏之1)、藤岡慎介1)、 城崎知至2)(1)阪大、2)広大)
7P93
衝撃点火方式におけるレーザープラズマ相互作用評価のための計測系の開発
○井手坂朋幸1), 川拓実1), 弘中陽 郎1), 川 昂輝1), 中 裕1), 井 坂朋幸1), 尾崎典雅 2), 兒 了祐1), 瀧澤 之介1), 藤岡慎介1), 余語覚 1), D. Batani3), G. Cristoforetti4), 重森啓介1)(1)阪大レーザー研, 2)阪大工, 3)ボルドー大, 4)INO-CNR)
7P94
超高エネルギー密度状態下におけるナノワイヤーアレイ内でのエネルギー輸送に関する研究
○田中大裕1) ,澤田寛2) ,川崎昂輝1) ,井手坂朋幸1) ,染川智弘3) ,籔内俊毅4) ,宮西宏併4) ,千徳靖彦 1) ,清水智弘5) ,新宮原正三5) ,重森啓介1)(1)阪大レーザー研, 2)ネバダ大学リノ校, 3)レーザー総研, 4)理研光科学研究センター, 5)関西大理工)
7P95
○竹田慎次朗, 奥西衞門, 蔡雲漢, 田辺博士, 小野靖(東大)
7P96
合体トカマクの電流シートにおけるマルチプラズモイドの生成現象
○土井久瑠美1)、秋光萌2)、小野靖1)(1)東大、2) 量研機構)
7P97
○西脇万由子 1),山岡人志 2),笹尾真実子 1),東海樹弘 1),尾藤圭太 1),中野治久 3), 津守克嘉 3), 和田元 1)(1)同志社大・院理工, 2)理化学研究所,3)核融合研)
7P98
磁場反転配位プラズマの超音速移送過程における装置端部電気的境界条件の影響
○小林大地1),関太一1), 橋努1),Jordan Morelli2),浅井朋彦1), (1)日大,(2)Queen's Univ.)
7P99
TST-2球状トカマク装置低域混成波維持プラズマにおける波動誘起不安定性の解析
○飛田野太一、江尻晶、篠原孝司、辻井直人、渡邊理、ジャンソウォン、彭翊、岩崎光太郎、高竜太、林 廷、弥富豪、山田巌、白澤唯太、田一鳴(東大)
7P100
衝突合体FRCプラズマの自己組織化的再形成に対する移送速度の影響
○関太一1),小林大地 1), 橋努1),Jordan Morelli 2), 浅井朋彦1)(1)日大,2)Queen's Univ.)
7P101
球状トカマク合体立ち上げにおいて発生する過渡的電場がリコネクション過程にもたらす影響
○鈴木大樹 、井通暁 、 海林、 中務敬(東大)
7P102
準大気圧ヘリウムアーク放電照射によるタングステン表面への繊維状ナノ構造形成実験
○多司馬光夫1),菊池祐介1),青田達也2),前中志郎2),藤田和宣2),高村秀一2)(1)兵庫県立大,(2)株式会社ユメックス)
7P103
○橋口晴樹1),粕谷俊郎1),島袋裕次2),東海樹弘 1), 和田元 1),(1)同志社大,2)量研機構)
7P104
○小笠原樹利1),小林大地1),関太一1),原島大輔1),荒岡宏太1),高橋努1),稲垣滋2),浅井朋彦1)(1)日大,2)京大エネ理工研)
7P105
2次元MHDシミュレーションを用いた球状トカマク合体加熱の最適オペレーションの検証
○伊藤将太,小野靖 (東大)
7P106
○藤田朗人、渡邉響、高原優、山縣宥介、長瀬敦、松 大吾、渡部政行(日大・院・量子)
7P107
リング陰極を用いた小型核融合中性子線源における中性子線発生の非等方性
○渡邉響、 原優、藤田朗人、山縣宥介、長瀬敦、松 大吾、渡部政行(日大・院・量子)
7P108
リング陰極を用いた小型核融合型中性子源の高印加電圧領域における中性子フルエンス率
○高原優、藤田朗人、山縣宥介、渡邉響、長瀬敦、松 大吾、渡部政行(日大・院・量子)
7P109
燃料閉じ込め式放電型核融合中性子源における燃料供給・回収の応答速度の改善
○松尾拓海1)、見城俊介1,2)、向井啓祐1)、八木重郎1)、小西哲之1)(1)京大、2)量研)
7P110
○坂部俊郎 、向井啓祐 、八木重郎 (京大)
7P111
○堀川虎之介、近藤正聡(東工大)
7P112
○PORTUPHY Michael 1), KATAYAMA Kazunari 1), MATANO Takahiro 1), WADA Yutaro 1), OYA Makoto 1)
7P113
核変換機能を有する核融合炉を導入した核燃料サイクルにおける重元素フローの評価
○宍戸博紀 、清水雅生 、西原遥 、橋爪秀利
((東北大)
7P114
○田宮裕之 1)、向井啓祐 1)、高山定次 2)、八木重郎 1)、小西哲之 1)
((1)京大、2)核融合研)

▼ポスター発表1:
7/7(木)13:00 - 14:20【講演番号 7P01〜7P114】
【重要:Remoアドレス】https://live.remo.co/e/7p-remo-73107420-copy