- 円筒プラズマにおける抵抗性ドリフト波不安定性のイオン質量数依存性
○石田雅信1),糟谷直宏1,2),今橋優大1),矢木雅敏3) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)量研機構)
- トモグラフィを用いたPANTAプラズマにおける突発的揺動の研究
○西村大輝1),藤澤彰英2,3),永島芳彦2,3),文 贊鎬2,3),山崎広太郎2),稲垣 滋2,3),佐々木 真2,3),小菅佑輔2,3),山田琢磨3,4),糟屋直宏2,3),井戸 毅2),河内裕一1),赤司智宏1),小林大輝1) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)九大極限プラズマ研究連携センター,4)九大基幹教育院)
- 直線プラズマにおける孤立波振動の決定論的部分の抽出
○小林大輝1),藤澤彰英2,3),永島芳彦2,3),文 贊鎬2,3),山崎広太郎2,3),稲垣 滋2,3),佐々木 真2,3),小菅佑輔2,3),山田琢磨3,4),糟谷直宏2,3),井戸 毅2,3),河内裕一1),赤司智宏1),西村大輝1) (1)九州大学大学院総合理工学府,2)九州大学応用力学研究所,3)九大極限プラズマ研究連携センター,4)九州大学基幹教育院)
- トモグラフィーを用いた直線磁化プラズマの3次元構造解析
○文 贊鎬1),稲垣 滋1),永島芳彦1),山崎広太郎1),糟谷直宏1),小菅佑輔1),佐々木 真1),井戸 毅1),山田琢磨2),赤司智宏3),小林大輝3),西村大輝3),藤澤彰英1) (1)九大応力研,2)九大基幹教育院,3)九大総理工学府)
- 発散型磁気ノズル重畳MPDスラスタにおけるプラズマ密度計測と周方向電流効果
○菅 晃大 ,飯島 匠 ,高橋和貴 ,安藤 晃 (東北大院工)
- 磁化プラズマにおけるヘリカル波面を持つ電子サイクロトロン波の分散特性
○辻村 亨,久保 伸 (核融合研)
- 低ピッチ角の高エネルギーイオンによる低域混成共鳴周波数付近のイオンサイクロトロン波不安定性
○樋田美栄子1),伊神弘恵1),福山 淳2),斎藤健二1),神尾修治1),關 良輔1) (1)核融合研,2)京大)
- 水素イオン性プラズマにおける後進波の周波数帯と振幅の関係
○弘瀬和正,藤井征志,濵本康平,吉田雅史,大原 渡 (山口大院創成)[若手賞学生部門]
- トーラス型プラズマ生成装置における窒素原子密度計測
○西尾亮佑1),大野哲靖1),梶田 信2),田中宏彦1),浅岡晃次1),堤 隆嘉3),堀 勝3) (1)名大院工,2)名大未来研,3)名大低温プラズマ科学研)[若手賞学生部門]
- イメージングによるプラズマ発光分布の三次元構造計測
○三瓶明希夫1),比村治彦1),金屋純一郎1),稲垣秦一郎1),二宮貴哉1),政宗貞男2),林 康明3),大舘 暁4) (1)京都工繊大,2)中部大,3)大和大,4)核融合研)
- ヘリウムプラズマ再結合フロント構造への不純物ガス入射の影響
○服部聖悟1),田中宏彦1),梶田 信2),大野哲靖1) (1)名大,2)名大未来研)[若手賞学生部門]
- ヘリコン波プラズマにおけるイオンセンシティブプローブ計測の検討
○河内裕一1),稲垣 滋2,3),佐々木 真2,3),小菅佑輔2,3),山崎広太郎2),山田琢磨4),永島芳彦2,3),文 贊鎬2),荒川弘之5),糟谷直宏2,3),藤澤彰英2,3) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)九大極限プラズマ研究連携セ,4)九大基幹教育院,5)島根大)[若手賞学生部門]
- NAGDIS-IIにおける水素プラズマのレーザートムソン散乱計測と放電特性
○今枝陽平,大野哲靖,梶田 信,田中宏彦,服部聖悟,榊原武寛 (名大)
- ゴーストイメージング吸収分光法のための構造化照明の開発
○福田一貴,荒巻光利 (日大生産工)
- 中性粒子の動的振る舞いがもたらす部分電離プラズマの構造形成への影響
○松尾拓実1),寺坂健一郎1),吉村信次2),荒巻光利3),田中雅慶1) (1)九大総理工,2)核融合研,3)日大生産工)[若手賞学生部門]
- 直線型プラズマ実験装置NUMBERにおける単一視線分光信号を用いた電子密度・温度分布推定
○杉本みなみ,岡本 敦,藤田隆明,有本英樹,樋口舜也,矢ヶ崎誇楠 (名大院工)[若手賞学生部門]
- 最適化ホログラムによって生成された光渦の伝播解析
○黒島秀太 ,皆川裕貴 ,荒巻光利 (日大)
- 同一視線上でのプラズマ放射パワーの波長帯分離計測手法 -分光ボロメータの開発検討-
○佐野竜一,仲野友英 (量研)
- 光渦レーザーを用いたプラズマ流計測の現状と展望
○吉村信次1),寺坂健一郎2),荒巻光利3) (1)核融合研,2)九大,3)日大)
- TST-2における硬X線カメラ計測システムの信号処理回路の改良
○弥富 豪,江尻 晶,高瀬雄一,辻井直人,渡邉 理,岩崎光太郎,彭 翊,高 竜太,James Rice,大澤佑規,山田 巌 (東大)
- 400GHzジャイロトロンを用いたQUESTの8.5GHz電子バーシュタイン波による散乱計測
○久保 伸1),出射 浩2),斉藤輝雄3),立松芳典3) (1)核融合研,2)九大,3)福井大)
- 非熱平衡プラズマにおける電荷ドリフト速度計測
○山家清之 ,松田隼風,大谷真司 (新大)
- プラズマ中を吸収されながら伝播する光渦のビームプロファイルの変化と吸収スペクトルへの影響
○皆川裕貴1),小林弘和2),吉村信次3),寺坂健一郎4),森崎友宏3),荒巻光利1) (1)日大生産工,2)高知工科大,3)核融合研,4)九大総理工)
- ヘリオトロンJにおけるペレット溶発雲の 2次元計測のための変倍分光器の開発
○森 敦樹1),門 信一郎2),本島 厳3),岩田晃拓1),岡野竜成1),馮 超1),岡田浩之2),南 貴司2),大島慎介2),小林進二2),中村祐司1),石澤明宏1),木島 滋2),水内 亨2),長﨑百伸2) (1)京大エネ科,2)京大エネ理工研,3)核融合研)[若手賞学生部門]
- 新型方向性プローブを用いたプラズマ電極近傍での荷電粒子流れ計測
○正木伸吾1),中野治久1,2),木崎雅志1,2),Engrhyt Rattanawongnara1),永岡賢一2,3),池田勝則2),藤原 大2),長壁正樹1,2),津守克嘉1,2) (1)総研大,2)核融合研,3)名大)[若手賞学生部門]
- 衝突合体生成FRCプラズマのトロイダルフロー計測
○田村康明 ,飯嶋祐佳 ,明石和久 ,高橋 努 ,浅井朋彦 (日大)
- RFプラズマ中で浮遊するさまざまな微生物の挙動の比較観察
○落合遼太朗1),川出恭隆1),三瓶明希夫1),赤松慧太1),林 康明2),比村治彦1) (1)京都工繊大,2)大和大)
- ポリビニルアルコールーヨウ化カリウム呈色反応の活性ラジカル研究への応用
○松浦寛人,胡 敏,オウアンサビンサブニャン,トラントラングエン (大阪府大)
- 電磁場によって偏向・集束される負イオンビームの数値シミュレーション
○神吉隆司1),比村治彦2),藤本佑弥2) (1)海上保安大,2)京都工繊大)
- He誘起ナノ構造のSRM触媒への応用
○京崎大我,伊庭野健造,Lee Heun Tae,上田良夫 (阪大)[若手賞学生部門]
- 実験室系プラズマ装置を用いた宇宙船先端部材料の大気圏再突入模擬実験①
○廣岡慶彦 ,武藤 敬 ,栗田浩典 ,杉原 進 ,住田偉織 ,高屋雄大 (中部大)
- 新型ナノプロセス検証装置における負イオンフラックスの制御
○田中達也,比村治彦,三瓶明希夫,藤本佑弥,金屋純一郎,二宮貴哉,岡内 航,香月悠良 (京都工繊大)
- 負イオンプロセス検証実験に用いるビーム光学系の開発
○藤本佑弥,田中達也,比村治彦,三瓶明希夫,金屋純一郎,二宮貴哉,岡内 航,香月悠良 (京都工繊大)
- 負イオンプラズマプロセス開拓用大口径プラズマ生成装置の開発
○二宮貴哉,比村治彦,三瓶明希夫,田中達也,藤本佑弥,金屋純一郎,岡内 航,香月悠良 (京都工繊大)
- プラズマガス温度がプラズマバブリングの殺菌効果に及ぼす影響
○末永祐磨1),大澤泰樹1),高松利寛2,3),松村有里子4),伊藤典彦5),岩澤篤郎4),沖野晃俊1) (1)東工大,2)国立がん研究センター,3)東京理科大,4)東京医保大,5)鳥取大)[若手賞学生部門]
- 高電圧パルスパワーを用いた模擬土壌の酸化能と殺菌能の評価
○播磨屋瑛1),高橋克幸1,2),高木浩一1,2),小長谷耕平3) (1)岩大,2)岩手大次世代アグリイノベーションセンター,3)J&T環境)
- 水中気泡内放電を用いた水耕栽培用溶液中の植物生育阻害物質の分解
○川村修平1),高橋克幸1,2),高木浩一1,2),颯田尚哉3),藤尾拓也4) (1)岩大,2)岩大次世代アグリイノベーションセンター,3)大同大,4)岩手県農業研究センター)
- 高電圧パルスによる原木しいたけ栽培の増収および早期発見効果の影響
○吉田太郎1),高橋克幸1,2),高木浩一1,2),高橋久祐3) (1)岩大,2)岩大次世代アグリイノべーションセンター,3)盛岡森林組合)
- TST-2におけるトムソン散乱計測法を用いた低域混成波電流駆動プラズマの電子温度計測
○大澤佑規,江尻 晶,彭 翊,弥富 豪,辻井直人,高瀬雄一,渡邉 理,岩崎光太郎,高 竜太,James Rice,山田 巌 (東大)
- TST-2における低域混成波駆動プラズマの電子密度計測
○山田 巌,辻井直人,江尻 晶,高瀬雄一,渡邉 理,岩崎光太郎,彭 翊,高 竜太,James Rice,大澤佑規,弥富 豪 (東大)
- 不連続ガレルキン法による非線形磁気流体コードの開発 I
○白戸高志,松山顕之,相羽信行 (量研)
- 極低アスペクト比逆磁場ピンチにおける磁力線構造の時間変動
○長峰康雄 (日大)
- 簡約化磁気流体モデルを用いたピーリング・バルーニングモードの安定性解析
○堀内聖司 ,西村征也 (法大)
- LHDプラズマの崩壊現象における非共鳴モードの非線形MHD解析
○市口勝治1,2),鈴木康浩1,2),藤堂 泰1),榊原 悟1,2),武村勇輝1),B. A. Carreras3),L. Sugiyama4) (1)核融合研,2)総研大,3)BACV Sol. Inc.,4)MIT)
- トカマク原型炉に向けた内部輸送障壁を伴う密度・温度分布の最適化
○昌元悠宰1),相羽信行2),古川 勝3) (1)鳥大,2)QST那珂,3)鳥大)
- 球状トーラスにおける2流体と1流体の平衡モデル間の比較
○神吉隆司1),永田正義2) (1)海上保安大,2)兵庫県立大)
- 外部電極印加電場によるミラープラズマ装置におけるMHD安定化
○沼倉友晴,坂本瑞樹,江角直道,假家 強,吉川正志,南 龍太郎,平田真史,小波蔵純子,皇甫度均,野尻訓平,今井 剛,中嶋洋輔 (筑波大)
- LHDにおける非等方圧力放電の圧力非等方度の評価と安定特性評価に関する考察
○渡邊清政1),關 良輔1),武村勇輝1),鈴木康浩1),伊藤 秀2),榊原 悟1) (1)核融合研,2)名大工)
- 統合コードTASKを用いたPLATOトカマクにおける輸送解析
○持永祥汰1),糟谷直宏1,2),福山 淳3),永島芳彦1,2),藤澤彰英1,2) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)京大)
- プラズマ周辺部における粒子輸送モデルの検討 II
○矢木雅敏 (量研機構)
- RELAX装置におけるトカマクプラズマ形成への準備
○井上孟流1),比村治彦1),三瓶明希夫1),石田 裕1),森内大翔1),高岡亮太1),稲垣秦一郎1),小嶋夏葵1),村瀬尊則2),中川 翔2),清水貴史2),田上裕之2),林 浩己2),小林策治2),清水昭博2),磯部光孝2),渡辺清政2) (1)京都工繊大,2)核融合研)
- ペデスタル崩壊過程におけるトロイダル対称流れの生成機構の数値解析
○瀬戸春樹1),XU Xue Qiao2),DUDSON Benjamin D.3),矢木雅敏1) (1)量研機構,2)LLNL,3)ヨーク大)
- LHD 重水素実験における、非等方的トリトン発生分布のトリトン燃焼率に対する影 響
○庄司悠歩 ,村上定義 (京大)
- トカマクにおける径方向拡散係数の運動量依存性が熱輸送及び高速粒子の輸送に及ぼす影響
○太田佳吾 ,福山 淳,村上定義 (京大)
- シャフラノフシフトに影響された乱流輸送の規格化圧力依存性
○中谷滉平1),石澤明宏1),中村祐司1),前山伸也2),渡邉智彦2) (1)京大エネ科,2)名大)
- JT-60Uにおけるトロイダル磁場リップルのECH加熱によるトロイダルトルクへの影響
○石黒裕暉1),村上定義1),山本泰弘1),本多 充2) (1)京大,2)量研)
- ゾーナルフロー効果を含んだ連成大域輸送シミュレーション
○中山智成1),仲田資季2),本多 充3),沼波政倫2),松岡清吉2) (1)東海大院,2)核融合研,3)量研機構)
- LHDにおける軽水素および重水素ビーム同時入射時のTAE発生による粒子輸送の中性粒子分析器を用いた観測
○神尾修治1),藤原 大1),小川国大1,2),關 良輔1,2),山口裕之1),永岡賢一1,3),奴賀秀男1),サンガルーンシリヤポーン1),磯部光孝1,2),長壁正樹1,2),陳 秋榮4,5),LHD実験グループ1) (1)核融合研,2)総研大,3)名大,4)東大,5)プリンストン大)
- トカマクプラズマにおける磁場揺動の電子サイクロトロン加熱によるトロイダルトルクへの影響
○飯尾太那 ,村上定義 ,山本泰弘 (京大)
- RELAXでのトカマクフォーメーションのためのトロイダル磁場コイル電流の増大化と長時間化
○森内大翔,比村治彦,三瓶明希夫,石田裕,井上孟流,稲垣秦一郎,高岡亮太,小嶋夏葵 (京都工繊大)
- 電子サイクロトロン変調加熱時の電力吸収分布と動的熱拡散係数
○竹村圭司1),久保 伸1,2) (1)名大,2)核融合研)
- 乱流抑制配位創成に向けた乱流モデリングおよび数理計画的探索
○仲田資季1,2),松岡清吉1,2),沼波政倫1,2),新配位創成研究チーム1) (1)核融合研,2)総研大)
- 乱流最適化配位創成に向けた加熱計測検討方針と検証実験研究計画
○永岡賢一1,2),小林達哉1,3),徳沢季彦1,3),井戸 毅4),西本守2),仲田資季1,3),藤原 大1),沼波政倫1,3),田中謙治1,4),木下稔基4),大舘 暁1,5),林 祐貴1),坂本隆一1,3),村瀬尊則1),新配位創成研究チーム1) (1)核融合研,2)名大,3)総研大,4)九大,5)東大)
- 乱流抑制配位創成に向けたミリ波帯計測器群の検討
○徳沢季彦1,2),永岡賢一1,3),仲田資季1,2),井戸 毅4),小林達也1,2),西本 守3),藤原 大1),沼波政倫1,2),田中謙治1,4),大館 暁1,5),林 祐貴1),坂本隆一1,2),村瀬尊則1) (1)核融合研,2)総研大,3)名大工,4)九大応力研,5)東大院新領域)
- 乱流抑制配位創成に向けたHIBP設置可能性の検討
○井戸 毅1),清水昭博2),西浦正樹2),濱田泰司2),新配位創成研究チーム2) (1)九大応力研,2)核融合研)
- 乱流抑制配位創成に向けた機械学習による乱流輸送モデルの効率的な最適化
○沼波政倫1,2),登田慎一郎1,2),仲田資季1,2),新配位創成研究チーム1) (1)核融合研,2)総研大)
- GAMMA 10/PDXにおけるマイクロ波反射計を用いたイオンサイクロトロン周波数帯の波動に起因する差周波波動の計測
○野口大地1),平田真史1),江角直道1),山崎 響1),ジャンソウォン,関根 諒,栢野大樹1),菅田海里1),相澤拓実1),KIM DOYEON1),杉本勇大1),松浦礼奈1),吉川正志1),池添竜也2),市村 真1),坂本瑞樹1) (1)筑波大学プラズマ,2)九大応力研)[若手賞学生部門]
- QUESTにおけるX-mode高磁場入射による電子バーンシュタイン波励起実験
○小島信一郎1),村上貴洋1),花田和明2),Hatem Elserafy3),出射 浩2),井戸 毅2),池添竜也2),永島芳彦2),長谷川真2),恩地拓己2),黒田賢剛2),中村一男2),福山雅治1),木谷彰宏1),工藤倫大1),加藤凌哉1),河野 香1),川崎昌二2),東島亜紀2),永田貴大2),稲垣 滋2),江尻 晶4),Yi Peng4),大澤佑規4),四竈泰一5),米田奈生5),井口拓己5),米田亮太6),小野雅之7),高瀬雄一4),村上定義5) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)日立製作所,4)東大新領域,5)京大工,6)UCLA,7)PPPL)[若手賞学生部門]
- ダイバータプラズマにおけるイオン‐中性粒子間の大角度弾性散乱効果および熱流束への影響
○梅﨑大介,松浦秀明 (九大)[若手賞学生部門]
- GAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマのV字ターゲット角度及び追加ガス入射位置による変化
○杉山吏作1),江角直道1),蒲生宙樹1),野尻訓平1),近藤綾音1),平田真史1),小波蔵純子1),吉川正志1),中嶋洋輔1),皇甫度均1),坂本瑞樹1),H.Y. Guo2),桑原竜弥3),田中宏彦3),大野哲靖3),澤田圭司4),利根川昭5),増崎 貴6),河村学思6) (1)筑波大プラズマ研究センター,2)General Atomics,3)名大,4)信州大,5)東海大,6)核融合研)[若手賞学生部門]
- GAMMA 10/PDXダイバータ模擬実験における非接触プラズマ形成への水素-窒素の混合比の影響
○蒲生宙樹1),江角直道1),杉山吏作1),野尻訓平1),近藤綾音1),平田真史1),小波蔵純子1),吉川正志1),中嶋洋輔1),皇甫度均1),坂本瑞樹1),R.Perillo2),桑原竜弥3),田中宏彦3),大野哲靖3),澤田圭司4),利根川 昭5),増崎 貴6) (1)筑波大,2)カリフォルニア大サンディエゴ校,3)名大,4)信州大,5)東海大,6)核融合研)[若手賞学生部門]
- 原型炉におけるダイバータプラズマのエネルギーバランス解析
○中野誠也1),星野一生1),朝倉伸幸2),本間裕貴2),矢本昌平2) (1)慶大,2)量研)[若手賞学生部門]
- 空間非一様な輸送係数を導入した非接触プラズマシミュレーション
○夏目祥揮1),田中宏彦1),梶田 信2),服部聖悟1),井戸太一1),大野哲靖1) (1)名大院工,2)名大未来研)
- MATLAB/Simulinkを用いたHYBTOK-IIプラズマ水平位置制御器のモデルベース開発
○南 宏樹1),村山真道1),筒井広明1),飯尾俊二1),柴田欣秀2),渡邊清政3),大野哲靖4) (1)東工大,2)岐阜高専,3)核融合研,4)名大)[若手賞学生部門]
- 球状トカマク装置QUESTにおける電子バーンシュタイン波輻射計の開発
○福山雅治1),出射 浩2),Pavel Aleynikov3),加藤凌哉1),工藤倫大1),武田康佑1),池添竜也2) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)Max-Planck-Institut)[若手賞学生部門]
- 小型トカマクPHiXにおける反磁性計測
○髙木美沙 ,村山正道 ,飯尾俊二 ,筒井広明 (東工大)[若手賞学生部門]
- ナノ構造タングステン上で誘起されるアークスポットの運動および分光計測
○皇甫度均1),西島大輔2),梶田 信3),Russell P. Doerner2),大野哲靖4) (1)筑波大,2)CER,UC San Diego,3)名大未来研,4)名大院工)[若手賞]
- 準軸対称ステラレータCFQSのコイル電源設計
○田上裕之1),木下茂美1),清水昭博1,2),磯部光孝1,2),岡村昇一1),村瀬尊則1),中川翔1),林 浩己1),神谷俊宏1),長壁正樹1,2),Haifeng LIU3),Yuhong XU3),村山真道4),CFQS team1,2,3) (1)核融合研,2)総研大,3)西南交通大,4)東工大)[若手賞]
- 放電現象を考慮した異常気象予知に関する研究
○川崎仁晴1),須田義昭2) (1)佐世保高専,2)石川高専)
- 直接照射重イオン慣性核融合のための非球状燃料標的の爆縮過程の数値解析
○林 哲浩,高橋一匡,佐々木 徹,菊池崇志 (長岡技大)
- 磁場印加時の液体金属の応答と電磁流体力学的無次元数との関係
○石川大貴,成田祐貴,高橋一匡,佐々木 徹,菊池崇志 (長岡技科大)
- 高密度プラズマを利用した無電極パルス磁場推進機の開発
○吉田 聖,五十嵐一輝,小田島裕太,高橋一匡,佐々木 徹,菊池崇志 (長岡技科大)
- テーパー・コーン型プラズマフォーカス装置の放電特性 -ガス流量・ガス種がプラズマ流へ与える影響-
○渡邊崇登1),小林万章1),竹崎太智2),伊藤弘昭2),高橋一匡1),佐々木 徹1),菊池崇志1) (1)長岡技大,2)富大)
- 大強度パルスパワー発生装置を用いた通電加熱によって生成したWarm Dense Matterの実験と数値解析を組み合わせた温度計測の検討
○宮本泰成1),鵜山博也1),田村文裕2),菊池崇志1),佐々木徹1),高橋一匡1),樫根健史3),江 偉華4),徳地 明4,5) (1)長岡技大,2)長岡高専,3)鹿児島高専,4)長岡技大・極限エネルギー密度工学研究センター,5)パルスパワー技術研究所)
- 高速点火慣性核融合用材料のWarm Dense Matter物性評価のためのサーマルガンへの投入エネルギー密度取得に向けた容量分圧型電圧測定器の検討
○服部司真1),田村文祐1,2),樫根健史3),高橋一匡1),佐々木 徹1),菊池崇志1),徳地 明4,5),江 偉華5),藤岡慎介6),佐野孝好6) (1)長岡技術科学大学 ,2)長岡工業高等専門学校,3)鹿児島工業高等専門学校,4)パルスパワー技術研究所,5)長岡技術科学大学・極限エネルギー密度工学研究センター,6)大阪大学)
- ヘリカル核融合体積中性子源FFHR-b2の炉心プラズマ物理解析
○後藤拓也1,2),關 良輔1,2),庄司悠歩3),村上定義3),宮澤順一1,2),FFHR設計グループ1) (1)核融合研,2)総研大),3)京大)
- 原型炉設計合同特別チームの活動概要
○坂本宜照1),宇藤裕康1),日渡良爾1),相羽信行1),染谷洋二1),中島徳嘉2),朝倉伸幸1),角舘 聡1),梅田尚孝1),杉山翔太1),陳 偉熙1),原型炉設計合同特別チーム (1)量研,2)核融合研)
- 核融合原型炉基本概念におけるシステム設計と今後の課題
○日渡良爾1),朝倉伸幸1),伊藤保之2),岩井保則1),宇藤裕康1),梅田尚孝1),角舘 聡1),後藤拓也3),染谷洋二1),田中照也3),近田拓未4),三善悠也1),陳 偉熙1),杉山翔太1),坂本宜照1),原型炉設計合同特別チーム (1)QST,2)福井工大,3)NIFS,4)静大)
- 原型炉TFコイルの高速放電に関する検討
○伊藤保之1),宇藤裕康2,3),坂本宜照2,3),日渡良爾2,3),原型炉設計合同特別チーム3) (1)福井工大,2)量研機構,3)原型炉設計合同特別チーム)
- 原型炉における超伝導コイル概念設計の進展
○宇藤裕康1,2),日渡良爾1,2),染谷洋二1,2),坂本宜照1,2),原型炉設計合同特別チーム (1)QST,2)特別チーム)
- 次世代ヘリカル装置の高温超伝導マグネットの工学設計
○柳 長門1,2),後藤拓也1,2),三戸利行1),宮澤順一1,2),寺﨑義朗1),小野寺優太1),平野直樹1),成嶋吉朗1,2),松永信之介2),田村 仁1,2),濱口真司1),高畑一也1,2),伊藤 悟3),橋爪秀利3) (1)核融合研,2)総研大,3)東北大)
- 高周波プラズマによる水蒸気の直接分解
○池田遼介 , 大宅 諒 , 片山一成 (九大)[若手賞学生部門]
- 原型炉におけるトリチウムバランスの検討
○吉村暢也1),松浦秀明1),浦川知己1),日渡良爾2),染谷洋二2),坂本宜照2) (1)九大,2)量研)
- 高温ガス炉を用いた核融合原型炉用T製造 〜複数のLiロッド構造併用による性能向上の検討〜
○古賀友稀1),松浦秀明1),片山一成2),大塚哲平3),後藤 実4),濱本真平4),石塚悦男4),中川繁昭4),飛田健次5),日渡良爾6),坂本宜照6) (1)九大工,2)九大総理工,3)近畿大学,4)日本原子力研究開発機構,5)東北大学,6)QST)[若手賞学生部門]
- ヘリカル型核融合炉保守作業のバーチャルリアリティ技術による検討
○大谷寛明1,2),宮澤順一1,2),高丸尚教3),菅原佳城4),石黒静児1,2) (1)核融合研,2)総研大,3)中部大,4)青学大)
- 原型炉プラントの安全確保に向けた安全設計研究の進捗
○染谷洋二,加藤満也,陳 偉熙,日渡良爾,坂本宜照,原型炉設計合同特別チーム(量研)
- 強力核融合中性子源の液体リチウム”ビームオン”ターゲットの熱流動特性
○中村 誠 (釧路高専)
- 水素吸蔵合金を用いた燃料ガス閉じ込め型核融合中性子源の開発
○見城俊介,荻野靖之,向井啓祐,Mahmoud Bakr,八木重郎,小西哲之 (京大)[若手賞学生部門]
- Heat Flux Estimation with Divertor Probes Array in Heliotron J
○X.N.S. Bui1),H. Matsuura1),R. Matoike2),S. Ohshima2),T. Mizuuchi2) (1)Osaka Prefecture Univ.,2)Kyoto Univ.)
- 統合型模擬実験装置における直接エネルギー変換の研究
○竹野裕正1),橋口和也1),水野翔太1),市村和也1),中本 聡1),宮澤順一2),後藤拓也2) (1)神戸大,2)核融合研)
▼
▼
12月2日(水)13:15-15:15 【2P001〜2P99】
- 輻射磁気流体シミュレーションで解き明かす磁場・対流相互作用による太陽フレア黒点形成
○鳥海 森1),堀田英之2) (1)JAXA,2)千葉大)
- プラズモイド不安定性について磁気流体線形理論から言えること
○清水 徹 (愛媛大)
- 太陽熱対流の非局所性とその輸送ダイナミクスへの影響:理論モデルの検討
○政田洋平1),滝脇知也2),横井喜充3) (1)愛知教育大学,2)国立天文台,3)東京大学)
- 太陽乱流現象の多波長高解像度観測に向けたモデリング研究
○勝川行雄1),川畑佑典1),松本琢磨1),C. Quintero Noda2),飯島陽久3),SUNRISE-3 team (1)国立天文台,2)IAC,3)名古屋大)
- 電気対流を用いた安定性境界の乱流特性
○永岡賢一1,2),伊東大志2),仲田資季1,3),吉村信次1,2),日高芳樹4),寺坂健一郎4),政田洋平5) (1)核融合研,2)名古屋大,3)総研大,4)九州大,5)愛知教育大)
- PANTAプラズマにおける乱流時系列データの統計モデリング
○稲垣 滋,佐々木 真,川内祐一 (九大)
- FIDA計測データを用いたLHDおける高速イオン速度分布関数の再構成手法の開発
○鈴木航介1),村上定義1),大舘 暁2),藤原 大2),山口裕之2) (1)京大,2)核融合研[若手賞学生部門]
- 多電子原子イオンを始めとする多体量子系に対するエネルギー準位同定アルゴリズムの開発
○本宮和明,蓮尾昌裕,藤井恵介 (京大)[若手賞]
- 動的モード分解による小型トカマク装置PHiXの計測データ解析
○Jordy Trilaksono ,筒井広明 ,飯尾俊二 (東工大)[若手賞学生部門]
- NAGDIS-IIヘリウムプラズマ統合コード構築をめざした中性粒子輸送コードの整備
○増田翔太1),右田龍星1),澤田圭司1),羽下健太1),夏目祥揮2),井戸太一2),田中宏彦2),大野哲靖2) (1)信州大工, 2)名大院工)
- 水素分子の振動・回転状態を区別したLHD中性粒子輸送コードを用いた水素原子・分子の発光スペクトルの計算
○羽下健太1),土居健志1),澤田圭司1),河村学思2,3),小林政弘2,3),Arseniy A. KUZMIN4),蓮尾昌裕4),斎藤誠紀5),中村浩章2,6) (1)信州大,2)核融合研,3)総研大,4)京大,5)山形大,6)名大)
- ダイバータプラズマの一次元シミュレーションのためのPICコードと中性粒子輸送コードの統合コードの開発
○右田龍星1),関谷光之1),澤田圭司1),河村学思2,3),齋藤誠紀4),中村浩章2,5) (1)信州大,2)核融合研,3)総研大,4)山形大,5)名大)
- タングステン再堆積過程における入射角度依存性の分子動力学による研究
○高山有道1),伊藤篤史1),中村浩章1,2) (1)核融合研,2)名大)
- Development of an in-situ calibration method for permeation probes
○Kuzmin Arseniy1),蓮尾昌裕1),四竈泰一1),藤井恵介1),門 信一郎1),小林政弘2),花田和明3) (1)京大,2)核融合研,3)九大)
- イオン衝突を含む水素原子衝突輻射モデルの開発
○岡本 敦 (名大)
- 水素プラズマへ入射された高エネルギー正イオン成分のエネルギー散乱
○紀幸志郎,丸﨑優太,前田哲志,吉田雅史,大原 渡 (山口大院創成)[若手賞学生部門]
- カスプ磁場中ECR放電を利用した強電離プラズマ源の開発
○四竈泰一 ,蓮尾昌裕 (京大院工)
- 光中性化セルにおける光強度分布のシミュレーションと計測
○石富雅士,鈴木朝陽,関川悠太郎,高橋和貴,安藤 晃 (東北大)
- 大口径高周波水素負イオン源における負イオン生成のCs添加効果
○鈴木朝陽 ,藤平大輝 ,高橋和貴 ,安藤 晃 (東北大院工)
- 水素プラズマ照射が酸化アルミニウムの仕事関数へ及ぼす影響
○田中陸太,綿野稜眞,吉田雅史,大原 渡 (山口大)[若手賞学生部門]
- NIFS重水素負イオン源における電子輸送の数値解析
○加藤 凌1),佐藤 捷1),柴田崇統2),畑山明聖1),宮本賢治3),中野治久4),星野一生1) (1)慶大,2)KEK,3)鳴教大,4)NIFS)
- 電子ビーム源への電子供給を目的としたホローカソードプラズマ内のパラメータ測定
○中村 耀1),清水尚輝1),中嶋杏奈1),井野陽介1),加藤雅之1),渡部政行2) (1)日大院理工,2)日大量子科学研)
- 超音速ガスパフを利用した高周波プラズマスラスターの研究
○桑原大介1),服部公央亮1),石上雄一2),篠原俊二郎2),村瀬尊則3),宮澤順一3),坂本隆一3),小林進二4),竹田陽平5),吉川正志5),中嶋洋介5) (1)中部大,2)農工大,3)核融合研,4)京大,5)筑波大)
- 2次元分光マッピングによる磁気ノズルを通過するレーザープラズマ流の挙動解析
○谷 亮太朗,臼井智哉,長谷川 純 (東工大)
- 大口径水素イオン性プラズマの生成
○濵本康平,加治龍矢,弘瀬和正,藤井征志,吉田雅史,大原 渡 (山口大院創成)[若手賞学生部門]
- 金属グリッドで仕切られたタンデム型プラズマ源によるプロトン比制御
○前田哲志,紀幸志郎,吉田雅史,大原 渡 (山口大院創成)[若手賞学生部門]
- TPDsheet-Uを用いた非セシウム型負イオン源での磁性体によるビーム引出しへの影響
○神永啓希1),瀧本壽来生1),利根川 昭1),佐藤幸之助2),河村和孝1) (1)東海大,2)東京理科大)[若手賞学生部門]
- ECRプラズマパラメーターに対する磁場強度の影響
○曹 本壹,伊庭野健造,リハンテ,上田良夫 (阪大)
- He-Ti共堆積環境下におけるナノ構造Ti薄膜形成と光触媒作用によるエチレン分解
○宮口和也1),梶田 信2),安永円理子3),吉田朋子4),田中宏彦1),大野哲靖1) (1)名大,2)名大未来研,3)東大,4)大阪市大)[若手賞学生部門]
- 準大気圧高繰り返しナノ秒パルス窒素グロー放電プラズマを用いた窒化実験
○政井瞭平,菊池祐介,井岡克也,峯 卓馬,八束充保 (兵庫県立大)[若手賞学生部門]
- パルスマイクロ波励起大気圧酸素添加アルゴンプラズマによる樹脂材料表面処理
○小笠原知裕1),鈴木陽香1),豊田浩孝1,2) (1)名大,2)核融合研)
- 温室効果ガスCO2, CH4のプラズマ分解によるダイアモンド薄膜・微粒子生成に関する実験的研究
○廣岡慶彦 ,武藤 敬 ,栗田浩典 ,杉原 進 ,住田偉織 ,高屋雄大 (中部大)
- 準大気圧水素・メタン混合パルスグロー放電を用いたDLC成膜におけるパルス電圧の繰り返し周波数効果
○峯 卓馬 ,菊池祐介 ,井岡克也 ,政井瞭平 ,八束充保 (兵庫県立大院工)[若手賞学生部門]
- PE-PLD法を用いたタングステン成膜に関する研究
○上畑憲矢1),伊庭野健造1),エリック ワーフナー2),リ ハン テ1),上田良夫1) (1)阪大,2)ヨーク大学)[若手賞学生部門]
- 高出力パルススパッタリンググロー放電プラズマの電気的特性
○阿部星輝,高橋克幸,向川政治,高木浩一,行村 建 (岩大)[若手賞学生部門]
- ヘリウムプラズマ照射によるバナジウム薄膜の表面構造変化
○江田智樹1),梶田 信2),大野哲靖1),田中宏彦1) (1)名大,2)名大未来研)
- プラズマ処理を用いたMoS2薄膜の硫黄欠陥形成と酸素結合の影響
○浅田柊哉 ,荻野明久 (静岡大)
- マイクロ波励起水素プラズマによるMg酸化物の還元および水素化効果
○前田尚希,荻野明久 (静岡大)
- マイクロ波プラズマを用いたMoS2の硫黄欠陥形成と窒素ドーピング
○都築聖親 ,荻野明久 (静岡大)
- イットリウム系セラミックのプロセスガスプラズマ照射による影響に関する研究
○天野汰一1),京崎大我1),上田良夫1),リハンテ1),伊庭野建造1),濵島和雄2),森笹真司2) (1)阪大,2)トーカロ㈱)[若手]
- プラズマ誘起ナノ構造酸化タングステンの光触媒水分解への応用
○馮 双園1),梶田 信1),東 正信2),Anja Bieberle3),吉田朋子2),大野哲靖1) (1)名大,2)大阪市立大複合先端研,3)DIFFER研究所)[若手]
- ヘリウム励起ナノ構造を有する酸化タングステンの酸化状態と水素ガスセンシング性能の関係
○平井一生1),伊庭野健造2),上畑憲矢3),リハンテ4),上田良夫5) (1)阪大,2)阪大,3)阪大,4)阪大,5)阪大)[若手賞学生部門]
- 準大気圧直流ヘリウムアーク放電プラズマ装置の開発とタングステンへの照射実験
○門脇和正1),菊池祐介1),青田達也2),前中志郎2),藤田和宜2),高村秀一2) (1)兵庫県立大,2)(株)ユメックス)[若手賞学生部門]
- The influence of heat source profile on turbulent transport statistics in flux-driven gyro-kinetic simulations
○W. WANG1),Y. KISHIMOTO2),K. IMADERA2),M. YAGI1) (1)QST-Rokkasho,2)Kyoto Univ.)
- RMPを加えた領域における不純物輸送シミュレーションのためのモンテカルロ・ポアソンソルバー開発
○菅野龍太郎 ,松岡清吉 ,河村学思 ,沼波政倫 (核融合研)
- 共鳴摂動磁場を用いたダイバータ熱負荷軽減とコアプラズマ性能の両立
○小林政弘1),田中謙治1),高橋裕己1),林 祐貴1),關 良輔1),向井清史1),大石鉄太郎1),武村勇輝1),M.Z. Tokar2),ピーターソンバイロン1),森田 繁1),LHD実験グループ1) (1)NIFS,2)ハインリッヒハイネ大学)
- LHDプラズマの高温度化とプラズマ性能最適化
○高橋裕己1,2),向井清史1,2),小林達哉1,2),村上定義3),江尻 晶4),中野治久1,2),大舘暁1,4),小林政弘1,2),居田克巳1,2),吉沼幹朗1),山口裕之1),關良輔1,2),本島厳1,2),山田一博1),大石鉄太郎1,2),川本靖子1),後藤基志1,2),坂本隆一1,2),田中謙治1),仲田資季1,2),長壁正樹1,2),森崎友宏1,2),LHD実験グループ1) (1)核融合研,2)総研大,3)京大,4)東大)
- 一般空間座標を用いたジャイロ運動論の変分原理による定式化
○洲鎌英雄1,2) (1)核融合研,2)総研大)
- ECH/ECCDによるITERの非誘導立ち上げ
○前川 孝,打田正樹,田中 仁 (京大)
- 積分形誘電率テンソルを用いたトカマクプラズマ中の運動論的波動伝播解析
○福山 淳1),S A Khan2) (1)京大,2)NCP)
- 大型ヘリカル装置における実験的ICRF少数イオンエネルギー分布モデルを使用した簡略な加熱評価コードの開発
○關 良輔1,2),神尾修二1),笠原寛史1),斎藤健二1,2),野村五郎1),関哲夫1) (1)核融合研,2)総研大)
- 将来の負イオンNBIシステムに向けた高周波空洞加速と光中性化
○関川悠太郎1),後藤 亮1),高橋和貴1),安藤 晃1),津守克嘉2),森 義治3)(1)東北大院工,2)核融合研,3)京都大複合原子力科学研)
- QUESTにおける高エネルギー粒子計測に対するX線の影響
○池添竜也1),恩地拓己1),出射浩1),福山雅治2),張 逸凡2),工藤倫大2),加藤凌哉2),武田康佑2) (1)九大応力研,2)九大総理工)
- QUESTにおける28GHz電子サイクロトロン高調波電流立ち上げプラズマへのオーミック追加熱
○恩地拓己1),出射 浩1),福山雅治2),中村一男1),張 逸凡2),池添竜也1),加藤凌哉2),工藤倫大2),木谷彰宏2),小島信一郎2),村上貴洋2),江尻 晶3),大澤佑規3),PENG Yi3),黒田賢剛1),長谷川 真1),井戸 毅1),花田和明1),假家 強4),福山 淳5),小野雅之6) (1)九大応力研,2)九大総理工,3)東大新領域,4)筑波大プラセ,5)京大,6)PPPL)
- LHD における AORSA コード+GNET コードによる ICRF 加熱のシミュレーション
○岡田涼介1),村上定義1),辻井直人2),關 良輔3) (1)京大,2)東大,3)核融合研)
- QUESTにおけるRFの高磁場側入射における加熱特性について
○村上貴洋1),小島信一郎1),花田和明2),Hatem ELSERAFY3),出射 浩2),井戸 毅2),池添竜也2),長谷川真2),恩地拓己2),黒田賢剛2),稲垣 滋2),河野 香1),福山雅治1),木谷彰宏1),Yi peng4),大澤佑規4),江尻 晶4) (1)九大総理工,2)九大応力研,3)日立製作所,4)東大新領域)
- Simulations of energetic particle driven instabilities in the quasi-axisymmetric stellarator
○WANG Hao1),藤堂 泰1),HUANG Jie1),鈴木康浩1),清水昭博1),WANG Xianqu2),CFQSチーム1,2) (1)核融合研,2)西南交大 (中国))
- GAMMA 10/PDXエンド部発散磁場におけるICRF波動による端損失イオンへの影響
○相澤拓実,菅田海里,平田真史,江角直道,JANG SEOWON,栢野大樹,野口大地,KIM DOYEON,杉本勇大,松浦礼奈,市村 真,坂本瑞樹 (筑波大プラズマ)
- TST-2における低域混成波駆動プラズマの電流分布計測のためのマイクロ波偏光計開発
○辻井直人,高瀬雄一,江尻 晶,渡邉 理,彭 翊,岩崎光太郎,高 竜太,James Rice,大澤佑規,弥富 豪,山田 巌 (東大)
- Development of a 320 GHz interferometer system in Heliotron J
○P. ZHANG1),S. Ohshima2),H. KUME1),S. Kobayashi2),H. Okada2),T. Minami2),S. Kado2),S. Konoshima2),T. Mizuuchi2),K. Nagasaki2) (1)Graduate School of Energy Science,Kyoto University,2)Institute of Advanced Energy,Kyoto University)
- GAMMA10セントラル部新型ECHアンテナの特性評価とマイクロ波解析
○北爪裕生,南 龍太郎,假家 強,沼倉友晴,今井 剛,大島伸也,江角直道,坂本瑞樹 (筑波大プラ研)
- 大型ヘリカル装置(LHD)における閉ヘリカルダイバータ領域の炭素堆積シミュレーション解析
○庄司 主1),河村学思1,2),ROMAZANOV Juri3),KIRSCHNER Andreas3),EKSAEVA Alina3),BORODIN Dmitry3),増崎 貴1,2),BREZINSEK Sebastijan3) (1)核融合研,2)総研大,3)FZJ)
- 小型プラズマ装置 APSEDAS を用いたタングステンの重水素保持特性におけるヘリウムプラズマ照射効果
○堺 貴久,坂本瑞樹,皇甫度均,鈴木啓吾,竹田將生,折笠直輝 (筑波大)
- 間欠的ヘリウムプラズマ照射によるナノ構造 W の成長におけるアニーリングの影響
○鈴木啓吾1),堺 貴久1),皇甫度均1),坂本瑞樹1),大野哲靖2),竹田將生1),折笠直輝1) (1)筑波大,2)名古屋大)
- 小型プラズマ装置APSEDASの重水素プラズマ照射時におけるWとTa表面近傍の分光計測
○折笠直輝,坂本瑞樹,皇甫度均,鈴木啓吾,竹田將生,堺 貴久,三宅勇太 (筑波大)
- LINDAコードを用いた水素原子・分子イオンが共存する非接触プラズマモデリング
○井戸太一1),田中宏彦1),大野哲靖1),夏目祥揮1),梶田 信2),澤田圭司3),右田龍星3),羽下健太3),畑山明聖4),星野一生4) (1)名大 工学研究科,2)名大 未来材料・システム研究科,3)信大 工学研究科,4)慶應大 物理情報工学科)
- 水素プラズマ照射によるタングステン中の重水素-水素置換効果の評価
○竹田將生,坂本瑞樹,皇甫度均,鈴木啓吾,折笠直輝,堺 貴久,楠本美香都,高津克朋,益子寿昭 (筑波大)
- 不純物輸送コードIMPGYRO中のシースモデル高度化とタングステン不純物輸送解析への適用
○釜田慎也1),星野一生1),本間裕貴2),矢本昌平2) (1)慶大理工,2)量研)
- 運動論的イオン熱伝導モデルの研究と統合ダイバータシミュレーションへの応用
○本間裕貴1),徳永晋介1),矢本昌平1),星野一生2),朝倉伸幸1),石井康友1),原型炉設計合同特別チーム (1)QST,2)慶大理工)
- GAMMA 10/PDXにおけるコム・ドップラー反射計を用いたセントラル部ECH印加時の密度揺動回転速度の空間分布計測
○正木沙貴子1),小波蔵純子1),徳沢季彦2),吉川正志1),嶋 頼子1),中西博之1),有泉佑哉1),竹田陽平1),野尻訓平1),中嶋洋輔1),江角直道1),坂本瑞樹1) (1)筑波大プラズマ,2)核融合研)
- パルスプラズマ計測の高精度化と照射実験への応用
○細川直希1),大野哲靖1),田中宏彦1),梶田 信1),秋山毅志2) (1)名大,2)ゼネラル・アトミックス)
- ヘリオトロンJにおけるビーム放射分光法を用いた密度揺動計測
○村田駿介1),小林進二2),門 信一郎2),大島慎介2),小林達哉3),南 貴司2),岡田浩之2),吉川正志4),中村祐司1),石澤明宏1),水内 亨2),木島 滋2),長﨑百伸2) (1)京大エネ科,2)京大エネ研,3)核融合研,4)筑波大学)[若手賞学生部門]
- 画像処理を用いた軟 X 線放射源の三次元分布推定手法の開発
○稲垣秦一郎 ,比村治彦 ,三瓶明希夫 ,石田 裕 ,井上孟流 ,森内大翔 ,高岡亮太 ,小嶋夏葵 (京都工繊大)
- 正準フラックスチューブの検出実験に用いるプローブシステムの開発
○高岡亮太 ,比村治彦 ,三瓶明希男 ,石田 裕 ,井上孟流 ,稲垣秦一郎 ,森内大翔 ,小嶋夏葵 (京都工繊大)
- Pythonライブラリ Raysectを用いた小型トカマク装置における可視光トモグラフィー
○宗近洸洋 ,筒井広明 ,飯尾俊二 (東工大)[若手賞学生部門]
2P76
○
- ドップラー分光によるTOKASTAR-2のトカマクプラズマのイオン温度計測と閉じ込め特性評価
○木股空良,岡本 敦,藤田隆明,有本英樹,安田幸平,門啓太郎,角田圭志 (名大)
- LHDにおける協同トムソン散乱のための受信機感度較正
○足立 迅1),西浦正樹2,3),田中謙治1,2),久保 伸2,4),釼持尚輝2),下妻 隆2),矢内亮馬2),斉藤輝雄5),LHD実験グループ2) (1)九大,2)核融合研,3)東大,4)名大,5)福井大)[若手賞学生部門]
- ヘリカル内部電極を用いた磁化同軸プラズマガンのCTプラズマ射出特性
○坂本研介,大島卓巳,昌子紘己,岩本和樹,福本直之,永田正義 (兵庫県大)[若手賞学生部門]
- 新型磁化同軸プラズマガンにおけるCTプラズマ生成の動作ガス依存性
○大島卓巳,坂本研介,岩本和樹,昌子紘己,福本直之,永田正義 (兵庫県立大)[若手賞学生部門]
- 移送管中におけるCTプラズマの移送特性
○昌子紘己1),福本直之1),坂本研介1),大島卓巳1),岩本和樹1),花田和明2),恩地 拓己2),出射 浩2),長谷川 真2),永田正義1),井戸 毅2),池添竜也2),東島亜紀2),永田貴大2),川崎昌二2) (1)兵庫県立大・院工,2)九大・応力研)[若手賞学生部門]
- 重イオン慣性核融合燃料標的爆縮過程の数値解析のためのイオンの熱伝導係数モデルの検討
○渡邊直人,高橋一匡,佐々木 徹,菊池崇志 (長岡技科大)[若手賞学生部門]
- 2重2波長法: ITERダイバータ赤外サーモグラフィのための超広温度範囲サーモグラフィの新手法
○牛木知彦1),今澤良太1),村上英利1),清水宏祐1),杉江達夫2),波多江仰紀1) (1)量研那珂,2)日本アドバンストテクノロジー)[若手賞]
- 拡張した2-point modelによる周辺プラズマ輸送解析
○Huang Jie1),鈴木康浩1,2),芦川直子1,2),野尻訓平3) (1)核融合研,2)総研大,3)筑波大プラ研)
- 鉛リチウム合金へのマグネシウム添加と不純物制御への効果
○村田勇斗,八木重郎,向井啓祐,小西哲之 (京大)
- 塩化物溶融塩―LiPb系の酸素不純物の電気化学測定とガス分析
○田宮裕之1),八木重郎1),岡田知大2),向井啓祐1),田中照也3),小西哲之1) (1)京大,2)エネ科修了,3)核融合研)
- 低放射化バナジウム合金の重水素イオン照射後の滞留・脱離挙動と表面微細構造
○田上勇輔1),山内有二1),長坂琢也2),齋藤千貴3),富岡 智1),松本 裕1) (1)北大院工,2)核融合研,3)総研大)
- 原型炉第一壁を保護するリミタ概念の検討
○陳 偉熙,染谷洋二,三善悠矢,日渡良爾,有川晃弘,宇藤裕康,坂本宜照 (量研機構)
- 非接触プラズマ曝露によるタングステンの重水素吸蔵量
○瀧本壽来生1),金子 新1),利根川 昭1),内田ヘルムート貴大1),松村義人1),佐藤浩之助2),河村和孝1) (1)東海大,2)東京理科大)
- 原型炉ダイバータ排気システムに向けたプロトン導電体セルの電気化学測定
○山口修平,小西哲之,八木重郎,向井啓祐 (京大)[若手賞学生部門]
- 重水素/ヘリウム照射した低放射化フェライト鋼および純鉄の微細組織変化と水素保持特性
○原 一智1),杉本有隆1),西島大輔2),治田充貴3),倉田博基3),渡辺淑之4),宮本光貴1) (1)島根大,2)カリフォルニア大学サンディエゴ校,3)京大,4)量研機構)
- 易融金属ぺブルダイバータへのパルス熱負荷試験用プラズマガンの開発2
○岩本和樹1),大島卓巳1),昌子紘己1),坂本研介1),福本直之1),宮澤順一2),永田正義1) (1)兵庫県大,2)核融合研)[若手賞学生部門]
- 水素吸蔵金属を用いたD-He混合プラズマ曝露下におけるタングステン中の重水素吸蔵・透過の測定
○金子 新1),瀧本壽来生1),利根川 昭1),内田ヘルムート貴大1),松村義人1),源馬龍太1),佐藤浩之助2),河村和孝1) (1)東海大,2)東京理科大)[若手賞学生部門]
- 爆着クラッド材における重水素吸蔵・放出特性の評価1
○島袋 瞬,吉田直亮,花田和明,出射 浩,池添竜也,恩地拓己 (九大)
- 断続照射下におけるタングステン中の水素同位体挙動のシミュレーション解析
○大宅 諒1),原 優樹1),片山一成1),大宅 薫2) (1)九大総理工,2)徳島大名誉教授)[若手賞]
- タングステン堆積層形成過程における水素透過挙動のモデリング
○平中芳樹,花田和明,片山一成,大宅 諒,恩地拓己,原 優樹 (九大)
- QUESTにおいて壁からの水素再放出現象が長時間プラズマ放電に及ぼす影響とその抑制対策
○吉田直亮1),島袋 瞬1),牟田口崇史1),大宅 諒1),波多野雄治2),大野哲請3),大矢恭久4),花田和明1),出射 浩1) (1)九大,2)富大,3)名大,4)静大)
- EAST タングステンダイバータへの重水素蓄積分布
○芦川直子1,2),HU Zhenhua3),LUO Guangnan3) (1)核融合研,2)総研大,3)ASIPP)
- 重水素プラズマ照射スズ中における重水素の深さ分布測定
○田村晃汰1),鈴木陽香1),増崎 貴2),時谷政行2),宮澤順一2),豊田浩孝1,2) (1)名大,2)核融合研)[若手賞学生部門]
▼
12月3日(木)13:00-15:00 【3P01〜3P79】
- マイクロホローカソード維持放電による気流の誘起
○高山正和1),富樫広太1,2) (1)秋田県立大,2)東北電力ネットワーク(株))
- 高ガイド磁場リコネクションにおける面内電場制御手法の開発
○草野 一 ,井 通暁 ,三原卓巳 ,近藤恭平 ,篠原淳志 ,前田陽平 ,金子賢一郎 ,小野 靖 (東大)
- 無電極回転磁場加速法による電磁加速効果の回転周波数依存性検証
○古川武留1),桑原大介2),篠原俊二郎1) (1)農工大,2)中部大)
- プラズマ中で観測されるカオス軌道の周期化に関する研究
○福山隆雄,山口莉奈,宮崎啓介 (長崎大)
- 運動論モデルおよび流体モデルのボーム条件
○中島篤史 ,津島 晴 (横浜国大)
- 強制非平衡イオン分光による重元素多価イオンの電子衝突電離断面積測定の試み
○佐々木 康1),物部将士2),中村信行2),坂上裕之3),村上 泉3,4),加藤太治1,4) (1)九大,2)電通大,3)総研大,4)核融合研)
- 直線型プラズマ装置CTP-HCにおけるプラズマ径に与える追加電極の効果
○近藤綾音1),江角直道1),杉山吏作1),蒲生宙樹1),野尻訓平1),坂本瑞樹1),林 祐貴2),利根川 昭3),大野哲靖4),増崎 貴2) (1)筑波大,2)NIFS,3)東海大,4)名大)
- 磁気ステアリングによるヘリコンスラスタの推力ベクトル制御の検証
○今井涼二 ,高橋和貴 ,安藤 晃 (東北大)[若手賞学生部門]
- 直線型慣性静電閉じ込め装置内の空間電位分布解析
○松枝泰志 ,板垣智信 ,松田和大 ,長谷川 純 (東工大)
- 逆F型マイクロ波プラズマ源の特性
○小口治久 (産総研)
- ラングミュア波スーパーコンティニュウム生成実験
○河森栄一郎,吳 哲亘,陳 佳瑄,李 宗懋 (台湾國立成功大學)
- EOサンプリングを用いた相対論的電子バンチの縦横方向電荷密度同時計測
○太田雅人1),菅 晃一2),有川安信1),清水智貴1),瀬川定志1),駒田蒼一郎3),松井龍之介3),坂和洋一1),中嶋 誠1) (1)阪大レーザー研,2)阪大産研,3)三重大)[若手賞学生部門]
- MDシミュレーションによるレーザー冷却プラズマ中の拡散の評価
○竹川拓希,工藤海也,後藤泰輔,角田 匠,荒巻光利 (日大生産工)[若手賞学生部門]
- 2種イオンクーロン結晶のMDシミュレーション
○角田 匠,竹川拓希,工藤海也,後藤泰輔,荒巻光利 (日大生産工)[若手賞学生部門]
- 電子線形加速器を用いた電子陽電子プラズマ実験の計画
○檜垣浩之1),満汐孝治2),大島永康2) (1)広大院先,2)産総研)
- シャックハルトマン波面センサによる光渦の計測
○渡辺 響,皆川裕貴,荒巻光利 (日大生産工)
- 電子軌道計測に基づくTOKASTAR-2におけるヘリカル磁場の推定
○門 啓太郎,藤田隆明,岡本 敦,有本英樹,安田幸平,木股空良,角田圭志 (名大)[若手賞学生部門]
- 誘電体バリア放電を用いたメタンガスの改質による水素生成反応の特性調査
○三浦敬史1),高橋克幸1),高木浩一1),西田靖2) (1)岩手大,2)宇都宮大)[若手賞学生部門]
- Development of dielectric barrier discharge with rotatable electrodes for gas treatment at atmospheric pressure
○Sai Ngaunn Hseng ,Naw Rutha Paw ,Takuma Kimura ,Takuma Yamaguchi ,Tatsuo Ishijima ,Yasunori Tanaka ,Yusuke Nakano ,Mitsuhiko Hata ,Masami Furuuchi (Kanazawa Univ.)[若手賞学生部門]
- 擬火花放電を応用した電磁加速型プラズマジェットの設計およびその基礎実験
○井野陽介1),中嶋杏奈1),加藤雅之1),清水尚輝1),中村 耀1),渡部政行2) (1)日大院理工,2)日大量子科学研)
- 擬火花放電を応用した電磁加速型電気推進機の推力密度計測
○中嶋杏奈1),井野陽介1),加藤雅之1),清水尚輝1),中村 耀1),渡部政行2) (1)日大院理工学,2)日大量子科学研)
- LaB6熱プラズマ源を用いた磁気ノズルの推力評価
○梶村好宏1),中越一真1),大塩 裕哉2),船木一幸3) (1)明石高専機械・電子システム工学専攻,2)龍谷大先端理工,3)ISAS/JAXA)
- 酸素プラズマにより除膜されたDLC膜の表面分析
○谷本 壮1),三谷悠大1),富永凌也2),近藤勇樹2),針谷 達2),滝川浩史2),権田英修3),神谷雅男4) (1)高知工業高等専門学校,2)豊橋技術科学大学,3)オーエスジーコーティングサービス,4)伊藤光学)
- 球状トカマク装置LATEにおける4台のAXUVピンホールカメラを用いた軟X線CTシステムの構築
○長嶧巧巳,打田正樹,梶田竜助,野澤嘉孝,郭 星宇,芦田 涼,中井亮太朗,出田雄己,吉岡慎太郎,田中 仁,前川 孝 (京大エネ科)
- Experimental result on direct measurement of electron Bernstein waves in LATE
○GUO Xingyu,AHIDA Ryo,NOZAWA Yoshitaka,KAJITA Ryusuke,NAKAI Ryotaro,NAGAEKI Takumi,IDETA Yuuki,YOSHIOKA Shintaro,UCHIDA Masaki,TANAKA Hitoshi,MAEKAWA Takashi (Kyoto Univ.)
- ダイバータプラズマ計測を目的としたイメージングボロメータの高感度化
○向井清史1,2),Byron Peterson1,2),江角直道3),重松直希3),大島慎介4),宮下 顕5),的池遼太5) (1)核融合研,2)総研大,3)筑波大,4)京大エネ研,5)京大院エネ科)
- 核融合プラズマ中原子輝線スペクトルのゼーマン効果高感度計測に向けた近赤外分光システム開発
○上野陽平1),四竈泰一1),茶谷智樹1),門 信一郎2),川染勇人3),岡田浩之2),松岡雷士4),南 貴司2),小林進二2),大島慎介2),石澤明宏5),中村祐司5),木島 滋2),水内 亨2),長崎百伸2),蓮尾昌裕1) (1)京大院工,2)京大エネ研,3)香川高専情報工,4)広工大工,5)京大院エネ科)
- JT-60SAにおける2波長CO2レーザー干渉計の開発
○大谷芳明 ,笹尾 一,大山直幸 (量研)
- 高空間分解能マッハプローブを用いた速度場と長距離相関の検出実験
○石田 裕 ,比村治彦 ,三瓶明希夫 ,井上孟流 ,高岡亮太 ,森内大翔 ,稲垣秦一郎 ,小嶋夏葵 (京都工繊大)
- 球状トカマク装置QUESTにおける高速駆動磁気プローブを用いた磁場計測
○工藤倫大1),池添竜也2),福山雅治1),張 逸凡1), 加藤凌哉1),武田康佑1),木谷彰宏1),恩地拓己2),出射 浩2) (1)九大総理工,2)九大応力研)
- LHD重水素実験におけるコンパクト中性粒子分析器を用いた重水素・水素比の計測
○尾﨑 哲,神尾修治,斉藤健二 LHDグループ (核融合研)
- LHDプラズマを利用したドップラーシフトの計測によるHe分布関数評価の可能性検証
○川本靖子1),松浦秀明2),後藤基志1,3),大石鉄太郎1,3),森田 繁1),木村建斗2) (1)核融合研,2)九大院工,3)総研大)
- 斜め電子サイクロトロン放射の位相配列アンテナを用いたアダプティブアレイ計測
○加藤凌哉1),出射 浩2),福山雅治1),工藤倫大1),武田康佑1),池添竜也2),恩地拓己2),黒田賢剛2) (1)九大総理工,2)九大応力研)
- QUEST用重イオンビームプローブの設計
○井戸 毅,長谷川 真,池添竜也,恩地拓己,出射 浩,黒田賢剛,吉田直亮,永島芳彦 (九大)
- QUESTにおける28GHz電子サイクロトロン高調波電流立ち上げ時の磁場配位発展
○木谷彰宏1),恩地拓己2),花田和明2),小島信一郎1),工藤倫大1),福山雅治1),加藤凌哉1),村上貴洋1),張 逸凡1),黒田賢剛2),池添竜也2),長谷川 真2),中村一男2),井戸 毅2),出射 浩2) (1)九大総理工,2)九大応力研)
- GAMMA 10/PDXにおける密度揺動の回転速度空間構造計測のためのコム・ドップラー反射計の開発
○小波蔵純子1),正木沙貴子1),徳沢季彦2),吉川正志1),嶋 頼子1),中西博之1),有泉佑哉1),竹田陽平1),野尻訓平1),中嶋洋輔1),江角直道1),坂本瑞樹1) (1)筑波大プラズマ,2)核融合研)
- LATE球状トカマクプラズマの空間電位計測用HIBPにおける入射イオンビーム制御による2次ビーム電流の最大化
○中井亮太朗,田中 仁,梶田竜助,野澤嘉孝,郭 星宇,芦田 涼,長嶧巧巳,出田雄己,吉岡慎太郎,打田正樹,前川 孝(京大)
- ITER計測装置の設計活動の進展
○波多江仰紀,石川正男,谷塚英一,今澤良太,牛木知彦,田中 優,北澤真一,小川宏明,及川聡洋 (量研那珂)
- LATE装置における電子バーンスタイン波直接検出のための2次元計測システム
○芦田 涼,郭 星宇,野澤嘉孝,梶田竜助,中井亮太朗,長嶧巧巳,出田雄己,吉岡慎太郎,打田正樹,田中 仁,前川 孝 (京大)
- 球状トーラスにおけるCHI過程で発現するマルチプラズモイド駆動イオン加熱
○永田正義,宮本秀明,福本直之 (兵庫県立大院工)
- 外部トロイダル磁場を変化させた合体球状トーラスプラズマの生成と緩和に関する実験的研究
○蔡 雲漢,曹 慶紅,田辺博士,小野 靖 (東大)
- 兵庫県立大学における磁化同軸プラズマガンの開発・応用研究
○福本直之,昌子紘己,岩本和樹,大島卓巳,坂本研介,永田正義 (兵庫県大)
- 大強度パルスパワー発生装置を用いた通電加熱型Warm Dense Matter生成実験のための放射・熱伝導数値解析による放射スペクトルの検討
○鵜山博也1),宮本泰成1),菊池崇志1),佐々木 徹1),高橋一匡1),田村文裕2),樫根健史3) (1)長岡技大,2)長岡高専,3)鹿児島高専)
- 準軸対称ステラレータCFQSにおけるコイル配置誤差の磁気面形状への影響
○中川 翔1),木下茂美1),清水昭博1,2),岡村昇一1),磯部光孝1,2),村瀬尊則1),田上裕之1),Yuhong Xu3),Haifeng Liu3) (1)核融合研,2)総研大 ,3)西南交通大学)
- D-D核融合反応を用いた小型中性子源における中性子フルエンス率の向上及び2.45MeV中性子の半導体への影響
○清水尚輝1),加藤雅之1),井野陽介1),中嶋杏奈1),中村 耀1),渡部政行2) (1)日大院量子,2)日大量科研)
- プラスチックシンチレータを用いた中性子計測系の構築
○加藤雅之 ,清水尚輝 ,中嶋杏奈 ,井野陽介 ,中村 燿 ,渡部政行 (日大院量子)
- Pilot GAMMA PDX/SCプロジェクトにおける研究計画と装置建設状況
○坂本瑞樹1),假家 強1),吉川正志1),江角直道1),南 龍太郎1),平田真史1),小波蔵純子1),沼倉友晴1),皇甫度均1),野尻訓平1),片沼伊佐夫1),中嶋洋輔1),今井 剛1),市村 真1),UNTERBERG Bernhard2) (1)筑波大,2)ユーリッヒ総合研究機構)
- Pilot GAMMA PDX SC用超伝導コイルの製造
○今村寿郎1),木戸修一1),古閑康則1),沖津茂樹1),南 龍太郎2),假家 強2),坂本瑞樹2) (1)日立製作所,2)筑波大プラズマ研)
- 原型炉における誘導電圧によるプラズマ着火の検討
○杉山翔太1,2),新谷吉郎2),相羽信行1,2),坂本宜照1,2) (1)量研,2)原型炉設計合同特別チーム)
- 準軸対称ステラレータCFQSのモジュラーコイル用支持構造物の設計
○木下茂美1),清水昭博1,2),磯部光孝1,2),岡村昇一1),村瀬尊則1),中川 翔1),田上裕之1),CFQSチーム1,3,4) (1)核融合研,2)総研大,3)中国西南交通大,4)中国Keye社)
- トカマクにおけるヘリカルコア形成機構としての内部キンクモード
○河越俊平1),石澤明宏1),中村祐司1),相羽信行2) (1)京大エネ科,2)量研)[若手賞学生部門]
- TOKASTAR-2における上下三角形コイルによる非軸対称磁場の垂直位置安定性への効果
○安田幸平,藤田隆明,岡本敦,有本英樹,木股空良,門 啓太郎,角田圭司 (名大院工)[若手賞学生部門]
- 小型トカマクPHiXにおける非軸対称磁場が平衡と位置安定性に及ぼす影響の検証
○内藤 晋1),桑原大介2),鈴木康浩3),筒井広明4),飯尾俊二4) (1)東工大融合系,2)中部大工学部,3)核融合研,4)東工大研究院)[若手賞学生部門]
- LHDにおける密度分布および粒子閉じ込めへの同位体効果についての研究
○今川直人1),山田弘司1),横山達也1),居田克巳2),坂本隆一2,3),藤井恵介4),吉沼幹朗2),本島 厳2,3),田中謙治2,5) (1)東大新領域,2)核融合研,3)総研大,4)京大,5)九大)[若手賞学生部門]
- 周波数変調が必要ない170 GHz帯大電力高速スイッチの開発
○飯田大智1),横山花奈1),村山 岬2),前中拓夢2),三枝幹雄1),梶原 健3),池田亮介3),中井 拓3),矢嶋 悟3),新屋貴浩3),高橋幸司3) (1)茨大院理工,2)茨大工,3)量研那珂)[若手賞学生部門]
- LHDにおける乱流揺動および粒子輸送の同位体効果
○木下稔基1),田中謙治1,2),大谷芳明3),庄司 守2),後藤基志2,4),小林政弘2,4),LHD実験グループ2) (1)九大総理工,2)核融合研,3)量研機構,4)総研大)[若手賞学生部門]
- ヘリオトロンJにおける異なる磁場配位でのECHプラズマの実効電子熱拡散係数の比較Ⅱ
○山中雄太1),南 貴司2),大島慎介2),Dechuan Qiu1),三好正博1),篠塚凌我1),南雲竜也3),釼持尚輝4),門 信一郎2),岡田浩之2),小林進二2),木島 滋2),水内 亨2),長﨑百伸2) (1)京大エネ科,2)京大エネ研3)京大工電気電子,4)核融合研)[若手賞学生部門]
- モンテカルロ軌道計算コードによるタングステンイオンのピンチ速度と拡散係数の評価
○小林京平,藤田隆明,岡本 敦 (名大)[若手賞学生部門]
- 統合プラズマ輸送コードTOTALの境界輸送障壁モデルの改良と原型炉におけるHモード運転シナリオの検討
○板倉由浩,藤田隆明,岡本 敦 (名大)[若手賞学生部門]
- GAMMA 10/PDXセントラル部での印加波動に起因するICRF差周波波動によるイオン加熱の計測
○栢野大樹1),平田真史1),江角直道1),山崎 響1),ジャンソウォン1),菅田海里1),相澤拓実1),野口大地1),KIM DOYEON1),杉本勇大1),松浦礼奈1),吉川正志1),池添竜也2),市村 真1),坂本瑞樹1) (1)筑波大プラズマ,2)九大応力研)[若手賞学生部門]
- ヘリオトロンJにおける電子バーンシュタイン波加熱・計測のための有限要素法を用いたO-Xモード変換解析
○岡 佑旗1),長﨑百伸2),小林進二2),大島慎介2),笠原寛史3),岡田浩之2),門 信一郎2),南 貴司2),中村祐司1),石澤明宏1),木島 滋2),水内 亨2),加藤 悠1) (1)京大エネ科,2)京大エネ理工研,3)核融合研)[若手賞学生部門]
- LHDの誤差磁場キャンセル放電におけるロックトモード様不安定性の減速機構
○武村勇輝1,2),渡邊清政1,3),榊原 悟1,2),成嶋吉郎1,2),大館 暁1,4) (1)核融合研,2)総研大,3)名大,4)東大)[若手賞]
- LHDノックオンテイル観測実験における入射6Li挙動に関する研究
○満井 渡1),松浦秀明1),木村建斗1),小川国大2,3),磯部光孝2,3),西谷健夫2),川本靖子2),大石鉄太郎2,3),後藤基志2,3),田村直樹2,3),長壁正樹2,3) (1)九大院工,2)核融合研,3)総研大)[若手賞]
- タングステンフォイル積層複合材料の開発
○高橋遼平1),野上修平1),能登裕之2),近田拓未3),時谷政行2),浜地志憲2),小林 真2),長坂琢也2),長谷川 晃1) (1)東北大,2)NIFS,3)静岡大)
- 磁場形状が過渡的熱負荷下でのタングステン溶融挙動に及ぼす影響
○菊池雄大,伊庭野健造,本井大智,斉藤晶,上田良夫,Lee Heun Tae (阪大院工)[若手]
- ITERダイバータ外側垂直ターゲット用タングステンの量産化に向けた性能評価
○福田 誠,関 洋治,江里浩一郎,西宏,横山堅二,鈴木 哲 (量研)[若手賞]
- タングステンスパッタリング率の結晶方位依存性
○鈴木雅也1),Lee Heun Tae1),上田良夫1),伊庭野健造1),松田直也2),瀧田朋広2),中林誠治2) (1)阪大,2)株式会社アライドマテリアル)[若手]
- 不純物添加ヘリウムプラズマ照射によるタングステン表面でのアーキング発生
○張 容実1),梶田 信2),皇甫度均3),田中宏彦1),大野哲靖1) (1)名大,2)名大未来研,3)筑波大)[若手賞学生部門]
- タングステンの酸化挙動に及ぼすクロム添加の影響
○菊池裕太,大塚宏紀,野上修平,長谷川晃 (東北大)
- タングステンの基本特性に及ぼす合金元素の影響
○浅見大輔,高橋遼平,大澤一輝,野上修平,笠田竜太,宮澤 健,長谷川 晃(東北大)
- 核融合炉用タングステンータンタル合金の開発
○大澤一輝1),浅見大輔1),野上修平1),宮澤 健1),笠田竜太1),藪内聖皓2),三輪美沙子1),長谷川 晃1) (1)東北大,2)京大)
- タングステン合金の引張特性に及ぼす注入ヘリウムの影響
○金丸凌大,鈴木理功,宮澤 健,野上修平,長谷川 晃 (東北大)
- ダイバータ用タングステン厚板材の機械特性に関する異方性
○松井賢斗,宮澤 健,野上修平,長谷川 晃 (東北大)[若手賞学生部門]
- ヘリウム注入したタングステン合金の高温における組織安定性
○鈴木理功 ,宮澤 健 ,野上修平 ,長谷川 晃 (東北大)
- PICシミュレーションによる負イオンビームのエミッタンス特性の研究
○宮本賢治1),永岡賢一2,3),津守克嘉2,4),畑山明聖5),星野一生5),林 克哉5),木崎雅志2,4),中野治久2,4),池田勝則2),藤原 大2),長壁正樹2,4) (1)鳴門教育大,2)NIFS,3)名大,4)総研大,5)慶應大)
- 直線形状の高温超伝導WISE導体における1kA級通電実験
○成嶋吉朗1,2),松永慎之介2),柳 長門1,2),宮澤順一1,2) (1)核融合研,2)総研大)
- GAMMA 10/PDXにおけるメガワット級ECHによる間欠的熱負荷生成実験
○南 龍太郎 ,假家 強 ,沼倉友晴 ,北爪裕生 ,大島伸也 ,イジョンミン ,遠藤洋一,今井 剛 ,坂本瑞樹 (筑波大プラズマ)
3P78
○
- ヘリオトロンJにおける非共鳴マイクロ波加熱プラズマ中の高エネルギーX線スペクトル計測
○徳原圭一1),小林進二2),大垣英明2),紀井俊輝2),全 炳俊2),永岡賢一3),岡田浩之2),南 貴司2),門 信一郎2),大島慎介2),水内 亨2),木島 滋2),長﨑百伸2) (1)京大エネ科,2)京大エネ研,3)核融合研)