パネル討論「ITER研究と将来展望」についての
事前アンケート結果


 2006年6月に第6回核融合エネルギー連合講演会が富山で開催されました。そ の中でITER に関連して,特別講演「ITER 計画の全貌」とパネル討論「ITER 研 究と将来展望」が企画されました.前者は池田 要ITER 機構長の講演が行われ るなど,フォーマルな話を中心に企画されましたが、後者はITERおよびBA(幅 広いアプローチ)の研究内容とITER 後の将来展望について,研究者の立場から 参加形態も含めて議論することを目的に企画されました.

 パネル討論「ITER 研究と将来展望」を企画するにあたり,その内容を充実させ るとともに,ITER・BA 計画を含む核融合研究の今後の方向性の議論に資するも のとするために,アンケートを事前に実施しました.

 このアンケートの集計結果については,プラズマ・核融合学会誌Vol.82-10月号 に報告記事が掲載されましたが,ITER・BAへの意識,参加意欲,関心項目,およ び今後の核融合研究に関する項目等のさらに詳細な集計結果とその分析,およ びアンケートに寄せられた声の詳細についてここに報告します.

 なお,第6回核融合エネルギー連合講演会についての報告は,学会誌 (Vol.82-8月号)にも記載されていますので,そちらも参照してください。


各設問をクリックすると,各回答ページがひらきます

1. 年 令

2. 専 門

3. 所 属

4. 所属学会

5. 「ITER及び幅広いアプローチにおける燃焼プラズマ制御実験」(石田真一)

6. 「ITER及び幅広いアプローチにおける炉工学研究」(高津英幸)

7 . 「炉材料研究開発とITER計画」(室賀健夫)

8.. 「ITER研究と両輪をなす理論・シミュレーション研究」(福山淳)

9.. ITER研究計画参画方法の合意形成へ向けた提言」(図子秀樹)

10. ITER及びBAに関心がありますか。

11. (関心があると答えた人へ)
   ⇒ITERに関して、どの項目に関心がありますか。

12. (関心があると答えた人へ)
   ⇒BAに関して、どの項目に関心がありますか。

13. 現在、ITERまたはBAにどの程度関与していますか。

14. ITERまたはBAに対して、どのような形で参加したいですか。

15. (参加したいと答えた人へ)
   ⇒ITERに関して、どの項目に対して参加したいですか。

16. (参加したいと答えた人へ)
   ⇒BAに関して、どの項目に対して参加したいですか。

17. (参加したいと答えた人へ)
   ⇒どの時期に参加したいですか。

18. (参加したいと答えた人へ)
   ⇒どのくらいの期間参加したいですか。

19. 長期派遣について、参加形態および極内機関・大学・企業等の体制に関して、要望事項・質問事項あるいは参加にあたっての障害等がありましたら、ご自由にご記入下さい

20. 短期派遣について、参加形態および極内機関・大学・企業等の体制に関して、要望事項・質問事項あるいは参加にあたっての障害等がありましたら、ご自由にご記入下さい。

21.  BAはITERとは異なり、日欧間の協定に基づいて、原子力機構が日本側の実施機関として、欧州極内機関と共同で実施することになっており、ITERとは異なる参加形態になることが予想されます。BAについて、参加形態および原子力機構・大学・企業等の体制に関して、要望事項・質問事項あるいは参加にあたっての障害等がありましたら、ご自由にご記入下さい。

22.  原型炉の役割のうち、重要度の高いものを選んでください。

23. 原型炉まで見通したとき、強化するべき炉心プラズマに関する課題は何でしょうか。

24. 原型炉まで見通したとき、強化するべき炉工学技術に関する課題は何でしょうか。

25.  原型炉を実現するためには、何がクリティカルな課題になると思いますか。

トカマクでの知見が他の磁場方式での研究にどの程度役立つ(共通性がある)と思いますか。

26. 炉心プラズマに対して

27. 炉工学に対して

28. 炉心プラズマや炉工学で特に役立つと思われる具体的な項目を列記下さい。

トカマクでの知見が慣性方式での研究にどの程度役立つ(共通性がある)と思いますか。

29. 炉心プラズマに対して

30. 炉工学に対して

31. 炉心プラズマや炉工学で特に役立つと思われる具体的な項目を列記下さい。

他の磁場方式での知見がトカマクでの研究にどの程度役立つ(共通性がある)と思いますか。

32 炉心プラズマに対して

33. 炉工学に対して

34. 炉心プラズマや炉工学で特に役立つと思われる具体的な項目を列記下さい。

慣性方式での知見がトカマクでの研究にどの程度役立つ(共通性がある)と思いますか。

35. 炉心プラズマに対して

36. 炉工学に対して

37. 炉心プラズマや炉工学で特に役立つと思われる具体的な項目を列記下さい。

38. 核融合研究を学術研究として発展させるには何が重要であり、何をすべきだと思いますか。

39. 長期にわたる人材育成を進めていくためには何が必要だと思いますか。

40. ITER/BAへの参加をその後のキャリアパスとして生かすことのできるような制度・運用、評価方法等についてご自由にご記入下さい。

41. 核融合研究に対する社会の理解と支援を幅広く得るためには、どのような事項を社会に対して発信することが必要だと思いますか。

42. ITER/BA、原型炉、本アンケート、その他核融合全般、等について、自由にご意見をお願いします。


 
 参考:
  *プラズマ・核融合学会誌Vol.82-8月号掲載
[いずれもPDFファイルです]

  *プラズマ・核融合学会誌Vol.82-10月号掲載 [PDFファイル]




Lastupdate is 2007.3.26
(C)Copyright 2007 The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research.
Any reproduction,republication or copy of artworks on this site without prior permission is strictly prohibited.