-
動的時間伸縮法を用いたプラズマ乱流の時系列解析
○上島稔之、稲垣滋、河内裕一 (九大)
-
テンプレート法による乱流揺動の時空間構造の抽出
○稲垣 滋1)、三分一 史和2) (1) 九大、2)統数研)
-
機械学習を用いた発光スペクトル分析によるプラズマの元素推定
○松本晃 、上田良夫 、リハンテ 、伊庭野健造 (阪大) [若手]
-
LHDにおける非接触プラズマの発現条件に関するデータ駆動型研究
○磯部有吾1),横山達也1),小林政弘2),成嶋吉朗2),武村勇輝2),山田弘司1)(1)東大,2)核融合研)
-
機械学習を用いた固体飛跡検出器解析
○田口智也1)、檜原崇正1)、浅井孝文2)3)、南卓海1)、境健太郎1)、西本貴博1)、余語覚文1)、有川安信1)、WOON Wei-Yen4)、山内知也2)、金崎真聡2)、福田祐仁3)、蔵満康浩1) (1)阪大、2)神戸大、3)量研関西、4)国立中央大) [若手]
-
フィードバックを有する電離波動の外力に対する非線形応答
○福山隆雄 、大本将弘 、西田直輝 (長崎大)
-
PIC-MCC法による直線型慣性静電閉じ込めプラズマの放電解析
○松田和大 ,長谷川純 (東工大)
-
直線プラズマにおける背景構造の非対称性による孤立波振動への影響の探究
○小林 大輝1), 藤澤 彰英2,3), 永島 芳彦2,3), 文 贊鎬2,3), 稲垣 滋2,3), 山田 琢磨3,4), 小菅 佑輔2,3), 山﨑 広太郎5), 西村 大輝1) (1)九大総理工, 2)九大応力研, 3)九大極限プラズマ研究連携センター, 4)九大基幹教育院, 5)広島大先進理工)
-
磁気ノズル中電子ビーム励起プラズマの熱力学的膨張過程
○佃耕介,高橋和貴 (東北大院工) [若手]
-
面内電場制御が高ガイド磁場下リコネクション中の荷電粒子加速に及ぼす影響の検証
○前田陽平、井通暁、田辺博士、篠原淳志、金子健一郎、 JIN Hailin、鈴木大樹、小野靖(東大)
-
大口径ヘリコンスラスタ開発に向けた 2MHz 帯 RF プラズマ源開発
○ナーグルタナーテット、高橋和貴(東北大) [若手]
-
磁化プラズマの直径に与えるリング電極および陽極開口部形状の効果
○近藤綾音1), 江角直道1), 杉山吏作1), 蒲生宙樹1),瀬戸拓実1), 重松直希1), 坂本瑞樹1), 林祐貴2), 利根川昭3), 大野哲靖4), 増崎貴2) (1)筑波大, 2)核融合研, 3)東海大, 4)名大) [若手]
-
面発射型プラズマ弾丸生成へのdV/dtの影響
○白藤立、呉準席 (大阪市大)
-
高ガイド磁場磁気リコネクション電流層中の電流チャンネルの形成
○篠原淳志1)、井通暁2)、前田陽平2)、金子健一郎2)、鈴木大樹3)、JIN Hailin1) (1)東大院工、2)東大新領域、3)東大工)
-
水素分子の振動・回転状態を区別した中性粒子輸送コードを用いた信州大学RFプラズマの水素原子・分子発光スペクトルの計算
○土居健志、西分久弘、澤田圭司、斉藤好汰、野端伸匡 (信州大)
-
ダイバータプラズマ中性粒子輸送コードとのカップルをめざした一次元PICコードの開発
○関谷光之1)、小山晟矢1)、澤田圭司1)、中村浩章 2,3)、齋藤誠紀 4)、河村学思 2,5)(1)信州大、2)核融合研、3)名大、4)山形大、5)総研大)
-
密度汎関数理論(DFT)計算のプラズマシミュレータに対するコードチューニング
○高山有道, 伊藤篤史(核融合研)
-
流体コードLINDAとの統合をめざしたNAGDIS-IIヘリウムプラズマおよび水素プラズマの中性粒子輸送コードの整備
○増田翔太1)、澤田圭司1)、本郷棟太1)、土居健志1)、関谷光之1)、夏目祥揮2)、 井戸太一2)、田中宏彦2)、大野哲靖2)、林 祐貴3)(1)信州大工、2)名大院工、3)核融合研)
-
純電子プラズマの軸方向エネルギー分析における障壁電位操作の影響
○石井宏1)、曽我之泰1)、山崎拓哉1)、佐藤政行1)、菊池崇志2)、鈴谷のぞみ2)、朴英樹3)(1)金沢大、2)長岡技科大、3)阿南高専) [若手]
-
有限の温度を持つ二流体プラズマの反差動剛体回転平衡解の導出とその検証実験
○中島雄太郎 、岡田敏和 、比村治彦 、三瓶明希夫 (京都工繊大) [若手]
-
磁気圏型プラズマ閉じ込め装置RT-1における遮断密度を超えた状態の電磁波吸収分布解析
○森敬洋 1),西浦正樹 1,2),釼持尚輝 2),上田研二 1),中澤拓也 1) (1)東大新領域,2)核融合研) [若手]
-
小型プラズマ生成装置APSEDASにおけるヘリウムプラズマ予照射したタングステンの重水素保持特性
○堺貴久 , 坂本瑞樹 , 皇甫度均 , 折笠直輝 , 高津克朋 , 楠本美香都 , 吉田晴 , 新田龍世 , 藤森あおい (筑波大)
-
パルスマイクロ波励起大気圧長尺酸素添加アルゴンプラズマ源の性能評価
○小笠原 知裕1), 岩田 悠揮1), 鈴木 陽香1,2), 堤 隆嘉2), 堀 勝2), 豊田 浩孝1,2,3)(1)名古屋大学工学研究科,2)名古屋大学低温プラズマ科学研究センター,3)核融合科学研究所)
-
150kHz帯大電力パルスバースト型ICPエッチングのバースト幅特性
○菊池尚希1),高橋克幸1,2),向川政治1),高木浩一1,2) (1)岩手大,(2)岩手大学次世代アグリイノベーション研究センター)
-
150 kHz 帯大電力バースト型誘導性結合窒素プラズマの特性
○末永光1),菊池尚希1),高橋克幸1,2),向川政治1),高木浩一1,2) (1)岩大,(2)次世代アグリイノベーション研究センター)
-
高密度表面波プラズマを用いた銀ナノ粒子の溶融
○疋田和也1), べハンシン1), 鈴木陽香1),2), 笹井建典2), 豊田浩孝 1),2),3) (1)名大、2)名大低温プラズマ、3)核融合研)
-
表面活性化接合用新形高速原子ビーム源の照射特性
○森崎諒1),山崎貴大1),岡智絵美1),櫻井淳平1),赤尾隆嘉2),高橋知典2),辻裕之2),大野哲靖1),秦誠一1) (1)名大,2)日本ガイシ)
-
成膜用カスプ磁場装置に適したマイクロ波アンテナ
○小口治久(産総研)
-
プラズマCVD/ALD用860MHz表面波プラズマ分布の能動的および受動的モニタリングの比較
○新元美晴、二宮貴哉、比村治彦、三瓶明希夫、田中達也、岡内航、香月悠良(京都工繊大電子)
-
新型ナノプロセス検証装置における負イオン密度測定
○田中達也、比村治彦、三瓶明希夫、岡内航、藤本佑弥、香月悠良 (京都工繊大)
-
Cs吸着n型AlGaN薄膜を用いた熱電子発電素子の出力特性と電極間空間の電位分布解析
○藤本拓矢1)、木村重哉2)、吉田学史2)、宮崎久生2)、荻野明久1) (1) 静岡大、2) (株)東芝研究開発センター)
-
新しいコンパクト選別器によるRFプラズマ源からの特定反応性イオンビームの引き出し特性
○神吉隆司1),比村治彦2) (1)海上保安大,2)京都工繊大)
-
GAMMA 10/PDXにおける2つの印加ICRF速波の差周波数を持つ遅波励起の計測
○野口大地1) , 平田真史1) , 相澤拓実1) , KIM DOYEON1) , 杉本勇大1) ,大里和久1) , 小澤宇旦1) , 不破悠1) , 池添竜也2) , 市村真1) ,江角直道1) , 東郷訓1) ,中嶋洋輔1) , 坂本瑞樹1) (1)筑波大, 2)九大) [若手]
-
GAMMA 10/PDXにおける大電力ECHによる間欠的高熱負荷生成実験
○南龍太郎 , 假家強 , 沼倉友晴 , 北爪裕生 , 小野澤一樹 , 米田優 , 遠藤洋一 , 今井剛 , 坂本瑞樹 (筑波大プラ研)
-
GAMMA 10/PDXセントラル部でのICRF差周波波動励起実験における周辺イオン温度計測
○杉本勇大 ,平田真史 ,相澤拓実 ,野口大地 ,KIM DOYEON ,大里和久 ,小澤宇旦 ,不破悠 ,市村真 , 江角直道 ,東郷訓 ,中嶋洋輔 ,坂本瑞樹(筑波大) [若手]
-
GAMMA 10/PDXエンド部発散磁場に印加したICRF波動による端損失イオンへの影響
○相澤拓実, 平田真史, 野口大地, KIM DOYEON, 杉本勇大, 大里和久, 小澤宇旦, 不破悠, 市村真, 江角直道, 東郷訓, 中嶋洋輔, 坂本瑞樹(筑波大プラズマ研)
-
JT-60Uにおける電子サイクロトロン波入射によるICRF波動励起の観測
○隅田脩平1)、篠原孝司2),1)、市村真3)、坂東隆宏4), Andreas Bierwage1)、小林貴之1)、山崎響1)、井手俊介1) (1)量研、2)東大、3)筑波大、4)豊橋技科大)
-
トカマクプラズマにおける電磁揺動のECHによるトロイダルトルク駆動に対する影響
○飯尾太那,村上定義 (京大)
-
JT-60Uにおけるリップル磁場によるECH駆動トロイダルトルクの評価
○村上定義1),山本泰弘2),石黒裕暉1),飯尾太那1),本多充1) (1)京大,2)量研)
-
準光学コードPARADEの適用:トカマクにおける電子サイクロトロン共鳴加熱及び電流駆動
○柳原洸太 (量研)
-
水平入射および上部入射におけるECCD電流駆動効率の入射パワー依存性
○清野智大1)、高橋宏幸1)、飛田健次1)、長﨑百伸2)、福山淳3)、前川孝3)(1)東北大院工、2)京大エネ理工研、3)京大) [若手]
-
トカマクプラズマにおけるイオンサイクロトロン波加熱の積分形誘電率を用いた運動論的波動伝播解析
○福山淳(京大)
-
ドップラー効果による電子サイクロトロン加熱パワー吸収分布広がりの観測
○矢内 亮馬1)、辻村 亨1)、久保 伸2)、吉村 泰夫1)、西浦 正樹1)、伊神 弘恵1)、高橋 裕己1)、下妻 隆1) (1)核融合研、2)中部大)
-
TST-2における低域混成波実験
○江尻晶 1)、辻井直人 1)、弥富豪1)、渡邉理 1)、篠原孝司 1)、彭翊1)、岩崎光太郎1)、高竜太1)、林彧廷 1)、山田巌1)、白澤唯汰、津幡倫平、飛田野太一1)、高瀬雄一 2),吉村泰夫 3) (1)東大、2)Tokamak Energy、3)核融合研)
-
QUEST での電子サイクロトロン共鳴電子の速度空間制御による高プラズマ電流・高電子温度プラズマ立ち上げ
○出射浩1)、 恩地拓己1)、 福山雅治2)、 坂井聖也2)、 武田康佑2)、 ZENNIFA Fadilla1)、 ZHANG Yifan2)、 池添竜也1)、 福山淳3)、 小野雅之4)、 江尻晶5)、 大澤佑規5)、 Peng Yi5)、 河野香1)、 井戸毅1)、 假家強6)、 長谷川真1)、 黒田賢剛1)、 花田和明1)、 東島亜紀1)、 永田貴大1)、 関谷泉1)、 新谷一朗1)、 村上定義3)(1)九大応力研、 2)九大総理工、 3)京大院工、 4)PPPL、 5)東大新領域、 6)筑波大プラズマ)
-
球状トカマクQUESTにおけるEC高調波加熱/電流駆動へのトロイダル電場の影響
○恩地拓己 1), 出射浩 1), 福山雅治 2), 渡邉理 3), 武田康佑 2), Y. Zhang 2), Y. Wang 2), 池添竜也 1), 長谷川真 1), 黒田賢剛 1), 井戸毅 1), 花田和明 1), 中村一男 1), 江尻晶 3), Y. Peng 3), 假家強 4), 福山淳 5) (1)九大応力研, 2)九大総理工, 3)東大新領域, 4)筑波大プ, 5)京大院工)
-
非誘導立上げQUESTプラズマ中に自発励起される高周波モードの振る舞い
○池添竜也1), 武田康佑2), 恩地拓己1), 黒田賢剛1), 出射浩1), 福山雅治2), 張逸凡2), 坂井聖也2), ZENNIFA Fadilla1), 長谷川真1), 井戸毅1), 花田和明1) (1)九大応力研, 2)九大総理工)
-
QUESTにおける過渡的プラズマ電流減衰イベント時の大域的磁場変動
○武田康佑1)、池添竜也2)、恩地拓己2)、黒田賢剛2)、福山雅治1)、張逸凡1)、坂井聖也1)、Zennifa Fadilla2)、出射浩2) (1)九大総理工、2)九大応力研)
-
Preliminary operation of the upgraded Ohmic heating system on the QUEST spherical tokamak
○Yifan Zhang1), Takumi Onchi2), Kazuo Nakamura2), Kosuke Takeda1),Qilin Yue1), Kengoh Kuroda2), Makoto Hasegawa2), Ryuya Ikezoe2), Hiroshi Idei2)(1)Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu Univ., (2)Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu Univ.)
-
QUESTにおけるトランジエントCHIシステムの設計改善
○黒田賢剛1), Roger RAMAN2), 長谷川真1), 恩地拓己1), 花田和明1), 小野雅之3), Brian A. NELSON2), Thomas JARBOE2), John ROGERS2), 池添竜也1), 出射浩1), 井戸毅1), 御手洗修4), 永田正義5), 川崎昌二1), 永田貴大1), 東島亜紀1), 島袋瞬1), 新谷一朗1), 関谷泉1), 中村一男1), 江尻晶6), 高瀬雄一6), 村上定義7) (1)九大, 2)UW, 3)PPPL, 4)先進核融合・物理教育研究所, 5)兵県大, 6)東大, 7)京大)
-
固有振動を用いた大電力ミリ波帯高速スイッチの開発
○村山岬1)、飯田大智1)、鈴木拓実2)、工藤遼太2)、三枝幹雄1)、梶原健3)、池田亮介3)、中井拓3)、高橋幸司3) (1)茨大院理工、2)茨大工、3)量研那珂) [若手]
-
ヘリウム・軽/重水素混合プラズマの非接触化にみられる同位体効果
○郭欣玥1)、田中宏彦1)、梶田信2)、大野哲靖1) (1)名大、2)名大未来研)
-
電離進行-再結合プラズマ接続領域の広域揺動ダイナミクス
○田中宏彦 、夏目祥揮 、梶田信 、大野哲靖 (名大)
-
流体コードLINDAの多流体化と直線型水素プラズマのモデリング
○井戸太一1)、夏目祥揮1)、田中宏彦1)、大野哲靖1)、澤田圭司2)、増田翔太2)、梶田信3)、畑山明聖4)、星野一生4) (1)名大工、2)信大工、3)名大未来、4)慶応大理工)
-
GAMMA 10/PDXにおけるV字ターゲット角度によるダイバータ模擬プラズマへの影響
○杉山吏作1),江角直道1),蒲生宙樹1),近藤綾音1),重松直希1),瀬戸拓実1),平田真史1),小波蔵純子1),吉川正志1),中嶋洋輔1),皇甫度均1),東郷訓1),坂本瑞樹1),桑原竜弥2),田中宏彦2),大野哲靖)2,澤田圭司3),利根川昭4),増崎貴5),河村学思5)(1)筑波大プラズマ研、2)名大院工、3)信州大学術研究院工学系、4)東海大理、5)核融合研) [若手]
-
GAMMA 10/PDXダイバータ模擬実験における水素ガスと窒素及びネオンガスとの重畳入射が非接触プラズマ形成へ及ぼす影響
○蒲生宙樹 1)、江角直道 1)、杉山吏作 1)、近藤綾音 1)、重松直希 1)、瀬戸拓実 1)、東郷訓 1)、平田真史 1)、小波蔵純子 1)、吉川正志 1)、皇甫度均 1)、中嶋洋輔 1)、坂本瑞樹 1)、R. Perillo 2)、桑原竜弥 3)、田中宏彦 3)、大野哲靖 3)、澤田圭司 4)、利根川昭 5)、増崎貴 6) (1)筑波大、(2)UCSD、(3)名大、(4)信州大、(5)東海大、(6)核融合研) [若手]
-
GAMMA 10/PDXにおけるイメージングボロメータ計測の高感度化
○重松直希1)、向井清史2,3)、江角直道1)、坂本瑞樹1)、東郷訓1)、平田真史1)、蒲生宙樹1)、杉山吏作1)、近藤綾音1)、瀬戸拓実1) (1)筑波大、2)核融合研、3)総研大) [若手]
-
Pilot GAMMA PDX-SCプロジェクトにおける研究計画と進捗
○坂本瑞樹1)、假家強1)、吉川正志1)、江角直道1)、南龍太郎1)、平田真史1)、小波蔵純子1)、沼倉友晴1)、東郷訓1)、皇甫度均1)、片沼伊佐夫1)、中嶋洋輔1)、今井剛1)、市村真1)、B. Unterberg2) (1) 筑波大、2) ユーリッヒ研究センター)
-
小型プラズマ装置APSEDASの水素プラズマ照射時における金属表面温度のリサイクリングへの影響
○折笠直輝1)、 坂本瑞樹1)、 皇甫度均1)、 四竈泰一2)、 堺貴久1)、 高津克朋1)、 楠本美香都1)、 吉田晴1)、 新田龍世1)、 藤森あおい1) (1)筑波大プラズマ研, 2)京大工)
-
小型プラズマ生成装置APSEDASにおける透過プローブを用いた材料中の水素挙動評価
○楠本美香都、坂本瑞樹、皇甫度均、折笠直輝、堺貴久、高津克朋、藤森あおい (筑波大プラズマ研)
-
ヘリウム-タングステン共堆積層における重水素吸蔵特性
○高津克朋, 坂本瑞樹, 皇甫度均, 折笠直輝,堺貴久 , 楠本美香都, 吉田晴, 新田龍世, 藤森あおい(筑波大プラズマ研)
-
静電プローブによるヘリオトロンJ周辺部磁気島内の局所計測
○宮下顕1),大島慎介2),的池遼太1),鈴木琢土1),小林進二2),岡田浩之2),門信一郎2),南貴司2),水内亨2),木島滋2),長﨑百伸2) (1)京大エネ科,2)京大エネ理研 ) [若手]
-
ヘリオトロンJ磁場の回転変換スキャンによる周辺磁気島構造制御
○的池遼太1)、大島慎介2)、河村学思3)4)、宮下顕1)、鈴木琢土1)、小林進二2)、門信一郎2)、南貴司2)、岡田浩之2)、水内亨2)、木島滋2)、長﨑百伸2) (1)京大エネ科、2)京大エネ研、3)核融合研、4)総研大)
-
周辺3次元磁場構造におけるプラズマの熱的不安定性と閉じ込めプラズマへの影響
○小林政弘1)、關良輔1)、林祐貴1)、大石鉄太郎1)、田中謙治1)、武村勇輝1)、M.Z. Tokar2)、居田克巳1)、木下稔基1)、向井清史1)、森田繁1)、増﨑 貴1)、LHD実験グループ (1)核融合研, 2)デュッセルドルフ大)
-
外部コイルを用いた準対称ステラレータのダイバータ配位制御
○河村学思1,2),林祐貴1),鈴木康浩1,2),坂本隆一1),仲田資季1,2) (1)核融合研,2)総研大)
-
JT-60SAにおける複数のRMP条件での周辺プラズマモデリング
○榎本昇悟1)、田中宏彦1)、河村学思2,3)、松永剛4)、小林政弘2,3)、星野一生5)、鈴木康浩2,3)、梶田信6)、大野哲靖1) (1)名大院工、2)核融合研、3)総研大、4)量研機構、5)慶大理工、6)名大未来研)
-
原型炉SOLプラズマに対するイオン熱伝導の運動論効果の評価
○本間裕貴 1)、徳永晋介 1)、矢本昌平 1)、星野一生 2)、朝倉伸幸 1) (1)量研、2)慶大理工)
-
大型ヘリカル装置(LHD)における方向性マテリアルプローブ上の炭素堆積層分布のERO2.0コードによるシミュレーション解析
○庄司 主 1)、増崎 貴 1,2)、河村 学思 1,2)、ロマザノフ ユーリ 3)、キルシュナー アンドレアス 3)、ブレジンセク セバスチャン 3) (1)核融合研、2)総研大、3)ユーリッヒ総合研究機構)
-
熱伝導方程式の解析解を用いたダイバータタイル熱流束の検討
○松浦寛人 , ブイスアンニャットソン (大阪府大)
-
JT-60SA真空容器ベーキングシステムのコミッショニング
○西山友和 、芝間 祐介 、神永敦嗣 、柳生純一 、松永 剛 (量研)
-
JT-60SA真空排気設備のコミッショニング
○神永 敦嗣、西山 友和、柳生 純一、芝間 祐介、松永 剛(量研那珂)
-
中核構造組立過程を考慮した核融合DEMO炉の真空容器構造の概念設計
○西村 新 1,2) (1) 核融合研、2)理化技研)
-
原型炉概念設計の基本設計の概要
○坂本宜照、原型炉設計合同特別チーム (量研六ヶ所研)
-
トカマク型原型炉における不純物入射を伴う完全非誘導電流駆動運転についての検討
○藤田隆明、小林京平、竹本壮汰、岡本 敦 (名大院工)
-
核融合原型炉JA-DEMO基本概念でのプラント設備検討の現状と課題
○日渡良爾,梅田尚孝,三善悠也,染谷洋二,岩井保則,朝倉伸幸,坂本宜照,原型炉設計合同特別チーム (量研)
-
熱負荷を受けたITERグレードタングステンモノブロックの双方向反射率分布関数計測
○夏目祥揮1)、野尻訓平2)、梶田信3)、福田誠2)、牛木知彦2)、杉江達夫4)、北澤真一2)、菊池貴智2)、横塚友啓2)、田中宏彦1)、大野哲靖1)、江里幸一郎2)、波多江仰紀2) (1)名大院工、2)量研、3)名大未来研、4)(株)NAT) [若手]
-
ヘリウム3燃料核融合直接発電におけるイオン-イオン分離の模擬実験
○水野翔太1), 中本聡1), 竹野裕正1), 宮澤順一2), 後藤拓也2) (1)神戸大, 2)核融合研)
-
二次電子放出を利用した高速イオンからのエネルギー回収におけるカスプ磁場による二次電子捕集量向上に関する研究
○多鹿祐輔、中本聡、竹野裕正、古山雄一、谷池晃 (神戸大)
-
リング型永久磁石のカスプ磁場によるダイバーター熱負荷低減模擬実験
○岸本大輝1)、菅野浩史1)、中本聡1)、竹野裕正1)、市村和也2)、松浦寛人3)、中嶋洋輔4)、平田真史4) (1)神戸大、2)群馬高専、3)大阪府大、4)筑波大)
-
ダイバータ熱負荷低減模擬実験のためのバイアス型カロリーメータによる熱量測定
○菅野浩史1)、岸本大輝1)、中本聡1)、竹野裕正1)、市村和也2)、松浦寛人3)、中嶋洋輔4)、平田真史4) (1)神戸大、2)群馬高専、3)大阪府大、4)筑波大)
-
LHDにおけるECH用154GHz/116GHz 2周波数ジャイロトロンの初期性能試験
○假家強1), 伊藤哲2), 吉村泰夫2), 南龍太郎1), 沼倉友晴1), 今井剛1), 坂本瑞樹1), 久保伸3), 下妻隆2) (1)筑波大プラ研, 2)核融合研), 3)中部大)
-
ECH伝送系上パワー測定のためのダミーロードの開発
○辻政裕1)、 小田靖久1)、 下元一輝1)、中井優汰1)、 坂本欣三2)、 長﨑百伸2) (1)摂南大、2)京大) [若手]
-
2次元MHDシミュレーションを用いたトカマク合体加熱の最大化
○伊藤将太、小野靖(東大) [若手]
-
液晶サーマルシートを用いたECH伝送系のモード評価手法
○小田靖久1)、石津真由子1)、南龍太郎2)、假家強2) (1) 摂南大 2)筑波大 )
-
核融合ジャイロトロン運転時における高周波ノイズの計測と抑制
○新屋貴浩、池田亮介、大胡武、梶原健、小林貴之、澤畠正之、高橋幸司、常山正幸、中井拓、平内慎一、矢嶋悟、山﨑響 (量研機構)
-
高出力ジャイロトロンの計算コード開発
○沼倉友晴、假家強、南龍太郎、北爪裕生、小野澤一樹、米田優、今井剛、坂本瑞樹 (筑波大)
-
LHD-ECRHシステムにおけるコルゲート導波管ミリ波伝送系での不要反射波フィルタ装置の開発
○下妻 隆, 伊藤 哲, 吉村泰夫, 西浦正樹, 伊神弘恵, 高橋裕己, 辻村 亨, 矢内亮馬, 剣持尚輝, 水野嘉識, 竹内俊貴 (核融合研)
-
原型炉遠隔保守を考慮した炉構造設計と真空容器構造規格案の整備
○角舘聡、宇藤裕康、染谷洋二、日渡良爾、坂本宜照、原型炉設計合同特別チーム(量研六ヶ所)
-
A-FNS、IFMIF等の材料照射施設のためのd-Liターゲット中性子収量のPHITSによるベンチマーク計算
○西谷健夫 1)、吉橋幸子1)、佐藤 聡 2)、近藤恵太郎 2)、瓜谷 章 1) (1)名大、2)量研機構)
22P-5F-14
講演取消
-
核融合型小型中性子源における中性子出力特性とその計測
○加藤雅之、髙原優、藤田朗人、山縣宥介、川﨑竜司、井野陽介、中村耀、渡部政行(日大)
-
小型核融合中性子源を用いた放射法による放射線物質の形成
○藤田朗人,高原優,山縣宥介,加藤雅之,川崎竜司,井野陽介,中村耀,渡部政行 (日大)
-
小型核融合中性子源における中性子フルエンス率のリング陰極形状依存性
○髙原優,加藤雅之,藤田朗人,山縣宥介,川崎竜司,井野陽介,中村耀,渡部政行(日大院理工)
▼
11月22日(月)13:00-15:00 【22P-1F-01〜22P-5F-17】
▼
11月23日(火)13:00-15:00 【23P-1F-01〜23P-5F-18】
-
負イオン崩壊を抑制して生成された大直径水素イオン性プラズマ
○濵本康平、紀幸志郎、河野喜範、兼峯渉、大木康平、吉田雅史、大原渡(山口大) [若手]
-
Alプラズマグリッドから引出された負イオンの崩壊条件の解明
○河野喜範,兼峯渉,岡田義久,紀幸志郎,濵本康平,吉田雅史,大原渡(山口大) [若手]
-
タンデム型水素プラズマ源を用いたプロトン比制御
○前田哲志,永田真大,大木康平,紀幸志郎,吉田雅史,大原渡 (山口大) [若手]
-
電子偏向磁場付Al系プラズマグリッドから引出された水素負イオン電流密度
○兼峯渉,岡田義久,河野喜範,紀幸志郎,濵本康平,吉田雅史,大原渡(山口大) [若手]
-
負イオン崩壊に伴う荷電粒子エネルギースペクトルの変化
○紀幸志郎,岡田義久,河野喜範,兼峯渉,濵本康平,前田哲志,吉田雅史,大原渡(山口大) [若手]
-
定常高密度ダイバータ模擬プラズマ生成に向けたフラットループアンテナを用いた高周波プラズマ源の開発
○瀬戸拓実1)、江角直道1)、近藤綾音1)、杉山吏作1)、蒲生宙樹1)、重松直希1)、坂本瑞樹1)、平田真史1)、東郷訓1)、篠原俊二郎2)、古川武留2)(1)筑波大、2)農工大) [若手]
-
kW級ICP放電型水素負イオン源におけるC12A7エレクトライド表面近傍のプラズマ特性
○清水星弥1)、中野治久2,3)、斎藤健二2,3)、笹尾真実子4)、和田元4)、尾藤圭太4)、安藤晃1)(1)東北大、2)核融合研、3)総研大、4)同志社大) [若手]
-
大口径高周波水素負イオン源におけるプラズマ電位制御
○鈴木朝陽、榮代大志、安藤 晃(東北大) [若手]
-
クライオ標的レーザーイオン源の高電離炭素イオン供給特性
○井上湧次1)、長谷川純1)、陣内拓真1)、高橋一匡2)、田村潤3)、高山健4) (1)東工大、2)長岡技科大、3)JAEA、4)KEK)
-
オリフィスを用いたマイクロホローカソード放電の特性と電子ビームの形成
○中村耀 、井野陽介 、加藤雅之 、川崎竜司 、高原優 、藤田朗人 、山縣宥介 、渡部政行 (日大院量子) [若手]
-
RMFプラズマ源における外部磁場印加による閉じ込め磁場の形成
○大西裕馬1),小林大地1),浅井朋彦1),井通暁2),小口治久3) (1)日大,2)東大,3)産総研) [若手]
-
プラズマウィンドウの実用化に向けたカスケードアーク源の小型化
○砂田悠太1)、柳 旺志1)、炭野真郷1)、重定綾1)、八田一甫1)、Md anuwal ISLAM1)、遠藤琢磨1)、奥野広樹2)、山﨑広太郎1)、難波愼一1) (1)広大先進理工、(2) 理研仁科センター) [若手]
-
円筒励起電極を用いた水素イオン性プラズマの密度変調
○岡田義久,紀幸志郎,河野喜範,兼峯渉,濵本康平,吉田雅史,大原渡 (山口大) [若手]
-
シートプラズマを用いた非セシウム型負イオン源における負イオン生成条件の最適化
○神永啓希1)、五家大我1)、大沼 龍一1)、 瀧本壽来生1)、利根川昭1)、 佐藤幸之助2)、 河村和孝1) (1)東海大、2)東京理科大) [若手]
-
磁化シートプラズマを用いた非Cs型負イオン源の随伴電子低減特性
○五家大我 1) 大沼龍一 1) 神永啓希 1) 瀧本壽来生 1) 利根川昭 1)、佐藤浩之助 2,3)、河村和孝 1) (1)東海大、2)東京理科大、3)中部電力) [若手]
-
超高エネルギー密度状態生成のためのナノワイヤーアレイ試料の開発
○田中大裕1)、前田優斗1)、弘中陽一郎1)、川崎昂輝1)、玉川拓実1)、坂和洋一1)、太田雅人1)、江頭俊輔1)、兒玉了祐1)、尾崎典雅2)、染川智弘3)、宮西宏併4)、末田敬一4)、籔内俊毅4,5)、犬伏雄一4,5)、富樫格4,5)、新宮原正三6)、清水智弘6)、佐々木涼6)、重森啓介1) (1)阪大レーザー研, 2)阪大院工,3)レーザー総研,4)理研光科学研究センター, 5)高輝度光科学研究センター, 6)関西大) [若手]
-
シンチレータを用いたレーザー生成GeVイオン計測システムの開発
○1)岩﨑滉 , 1)南卓海 , 1)安部勇輝 ,2)郡英輝 , 3)時安敦史 ,1)田口智也,1)小田和昌,4,5)浅井孝文, 4)金崎真聡, 6)小平聡 , 5)福田祐仁, 1)蔵満康浩 (1)阪大院工, 2)阪大RCNP, 3)東北大ELPH, 4)神戸大院海事, 5)量研関西 , 6)放医研) [若手]
-
レーザー生成金プラズマからの水の窓域軟X線強度のターゲット膜厚依存性
○村上健太1)、城崎知至1)、砂原淳2)、東口武史3)、山崎広太郎1)、難波愼一1) (1)広大先進理工、(2)パデュー大、(3)宇都宮大) [若手]
-
乱流トモグラフィのための局所速度場推定法の開発
○西村大輝1), 藤澤彰英2,3), 永島芳彦2,3), 文贊鎬2,3), 稲垣滋2,3), 山田琢磨3,4), 小菅佑輔2,3), 山崎広太郎5), 小林大輝1) (1)九大総理工, 2)九大応力研, 3)九大極限プラズマ研究連携センター, 4)九大基幹教育院, 5)広島大先進理工系)
-
チャープパルス光周波数干渉計を用いたフェムト秒レーザー駆動衝撃波の計測
○森芳孝1), 石井勝弘1), 砂原淳2), 花山良平1), 沖原伸一朗1), 北川米喜1), 関根尊史3), 栗田隆史3), 竹内康樹3), 渡利威士3), 木村広人3), 壁谷悠希3), 加藤義則3), 日置辰視4), 元廣友美4), 千徳靖彦5), 三浦永祐6), 岩本晃史7), 坂上仁志7)1)光産業創成大, 2)パデュー大, 3)浜松ホトニクス,4)名大,5)阪大, 6)産総研, 7)核融合研)
-
トリチウム水を含む土壌で栽培したコマツナ内の有機結合型トリチウムの蓄積量の測定
○俣野貴宏1)、片山一成1)、竹石敏治2)(1)九大総理工、2)九大工学府) [若手]
-
高電界パルス処理によるホウレンソウ内ペルオキシダーゼの不活性化
○佐藤広崇 1)、高橋克幸 1)2)、高木浩一 1)2)、折笠貴寛 1)、青木仁史 3)、鎌形潤一 3) (1) 岩手大、(2)アグリイノベーションセンター、(3)(株)ニチレイフーズ)
-
免疫細胞に与えるプラズマの影響のモデリング
○髙澤千尋、川口悟、村上朝之 (成蹊大)
-
プラズマ活性水溶液の化学反応ネットワーク解析
○新家有紗、川口悟、村上朝之 (成蹊大)
-
スパーク放電を用いたプラズマ栄養水生成に及ぼす放電長の影響
○坂東隆宏 1)、 高橋勝之心 1)、 椎葉京介 1)、 針谷 達 1)、 滝川浩史 1)、 井出健太郎 2)、日竎勉 2)、 爪光男 2) (1)豊橋技科大、2)シンフォニアテクノロジー)
-
トーラス型装置NAGDIS-Tを用いた窒化チタン形成と特性評価
○東條圭吾1)、大野哲靖1)、梶田信2)、田中宏彦1)、西尾亮佑1)、溝口桜子1) (1)名大 2)名大未来研)
-
ヘリウムプラズマ照射によるバナジウム薄膜表面の繊維状ナノ構造形成
○江田智樹1)、梶田信2)、大野哲靖1)、田中宏彦1) (1)名大、(2)名大未来研)
-
Al及びY系セラミックの混合プロセスガスプラズマ照射による影響
○天野汰一1), 上田良夫1), リハンテ1), 伊庭野健造1), 森笹真司2), 矢野歩2)(1)阪大, (2)(株)トーカロ)
-
擬火花放電を応用した電磁加速型プラズマジェットの再設計とその性能調査
○井野陽介 ,川崎竜司 ,高原優 ,藤田朗人 ,山縣宥介 ,加藤雅之 ,中村耀 ,渡部政行 (日大院理工) [若手]
-
擬火花放電を応用した小型電磁加速型電気推進機の推力計測
○渡部政行,中嶋杏奈,井野陽介,川崎竜司,高原優,藤田朗人,山縣宥介,加藤雅之,中村耀(日大)
-
TASK/TXの不純物輸送モデリング
○本多充 1)、本間裕貴 2)、松山顕之 2)(1)京大、2)量研)
-
トカマクプラズマにおける統合コードTASKを用いた不純物輸送シミュレーション
○持永祥汰1)、糟谷直宏1,2)、福山淳3)、野中奬1)、矢木雅敏4) (1)九大総理工、2)九大応力研、3)京大、4) 量研)
-
RMPを加えた領域における不純物輸送シミュレーションコード開発
○菅野龍太郎 ,河村学思 ,沼波政倫 , 松岡清吉 ,佐竹真介 (核融合研)
-
核燃焼効率評価のための運動論的統合輸送シミュレーションコードTASK/FPの開発
○安齋亮慶、太田佳吾、福山 淳、本多 充、村上定義(京大)
-
LHDにおける垂直NBIおよびICRF重畳加熱時のJ×Bトルクの発生とそのトロイダル流への影響
○梅月亮輔 1),村上定義 1),山本泰弘 2) (1)京大,2)量研)
-
LHDプラズマにおける高エネルギービーム間衝突の評価
○田原康祐(京大)
-
ヘリカル型核融合におけるα粒子の閉じ込め性能の研究
○森涼雅1)、關良輔2)、渡邊清政3)(核融合研) [若手]
-
最適化研究に向けたヘリオトロン配位のコイル形状依存性の研究
○藪本宙 1), 佐竹真介 1,2) (1)総研大、2)核融合研)
-
LHDプラズマにおけるホロー電子温度分布形成時の非拡散的・非局所的な電子熱輸送の直接観測
○辻村亨1)、小林達哉1,2)、田中謙治1,3)、居田克巳1,2)、永岡賢一1)、吉沼幹朗1)、山田一博1)、舟場久芳1)、木下稔基3)、徳澤季彦1,2)、釼持尚輝1)、伊神弘恵1)、向井清史1) (1)核融合研、2)総研大、3)九大)
-
ペレット溶発過程に観測されたフィラメント状揺動の特性
○鈴木琢土1),大島慎介2),森敦貴1),的池遼太1),宮下顕1),本島厳3,4),門信一郎2),南貴司2),小林進二2),長﨑百伸2),西野信博2),水内亨2),岡田浩之2),木島滋2) (1)京大エネ科,2)京大エネ理工研,3)核融合研,4)総研大 ) [若手]
-
Analysis of ion temperature profile in high intensity gas puffing experiments of Heliotron J
○Chenyu Wang 1), Shinji Kobayashi 2), Kazunobu Nagasaki 2), Dechuan Qiu 1), Maoyuan Luo 1), Ryoto Fukushima 1), Pengfei Zhang 1), Ryota Matoike 1), Akira Miyashita 1), Yasuto Kondo 1), Kei Inoshita 1), Takashi Minami 2), Sinichiro Kado 2), Shinsuke Ohshima 2), Hiroyuki Okada 2), Shigeru Konoshima 2), Tohru Mizzuchi 2) (1)Graduate School of Energy Science, Kyoto Univ,. (2) Institute of Advanced Energy, Kyoto Univ.)
-
Improvement of Energy confinement with HIGP in Heliotron J
○Maoyuan Luo1), Kazunobu Nagasaki2), Dechuan Qiu1), Akira Miyashita1), Kei Inoshita1), Takashi Minami2), Shinichiro Kado2), Shinji Kobayashi2), Shinsuke Ohshima2), Shigeru Konoshima2), Tohru Mizuuchi2), Hiroyuki Okada2)(1) Graduate School of Energy Science, Kyoto Univ., 2) Institute of Advanced Energy, Kyoto Univ.)
-
トカマクプラズマ形成に向けたRELAXトロイダル磁場コイルの構造解析及び実験的検証
○井上孟流 1)、比村治彦 1)、三瓶明希夫 1)、村瀬尊則 2)、中川翔 2)、磯部光孝 2) (1)京都工繊大、2)核融合研) [若手]
-
RELAX-RFPの重水素ガスでの生成の初期結果と球形RFPに対する同位体効果
○小嶋夏葵、比村治彦、三瓶明希夫、井上孟流、稲垣秦一郎、高岡亮太、佐々木貴弘(京都工繊大)
-
正準フラックスチューブの検出実験に用いる複合プローブの評価実験
○高岡亮太、比村治彦、三瓶明希夫、井上孟流、稲垣秦一郎、小嶋夏葵、川波晋太郎、佐々木貴弘(京都工繊大)
-
IEC(慣性静電閉じ込め)プラズマにおけるプローブによる空間電位測定
○村越聖哉1)、内海倫明1)、進藤春雄2) (1)東海大、2)(株)プラズマ理工学研究所)
-
TOKASTAR-2における電子軌道計測に基づくヘリカル磁場の最適化
○門啓太郎, 藤田隆明, 岡本敦, 有本英樹 , 角田圭志, 森澤隼介 (名大院工) [若手]
-
GAMMA 10/PDXにおける非接触プラズマ生成時の電子温度・密度計測
○吉川正志 1), 小波蔵純子 1), 中嶋洋輔 1), 中西博之 1), 嶋頼子 1), 竹田陽平 1), 山梨眞樹 1), 林壮哉 1), 江角直道 1), 南龍太郎 1), 坂本瑞樹 1), 安原亮 2), 山田一博 2), 舟場久芳 2), 釼持尚輝 2), 南貴司 3), 桑原大介 4) (1) 筑波大プラ研セ, 2) 核融合研, 3) 京大, 4) 中部大)
-
QUESTにおける長時間放電のためのトムソン散乱計測のアライメントの安定性
○河野 香1)、井戸 毅1)、Peng Yi2)、江尻 晶2) (1)九大、2)東大)
-
二つの干渉フィルタを用いた波長可変トムソン散乱計測用分光器の開発
○金貞均、神谷駿、山口遥、田辺博士、小野靖 (東大) [若手]
-
低コストなトムソン散乱計測へ向けた単一フィルタ型マルチチャンネル分光器の開発
○山口遥、神谷駿、金貞均、田辺博士、小野靖 (東大)
-
Present Status of Double Pockels cells Multi-pass Thomson Scattering System on Heliotron J
○Dechuan Qiu 1), Takashi Minami 2), Ryoga Shinotsuka 1), Maoyuan Luo 1), Chenyuu Wang 1), Pengfei Zhang 1), Naoki Kenmochi 3), Shinichiro Kado 2), Chihiro Takahashi 1), Shinsuke Ohshima 2), Hiroyuki Okada 2), Shinji Kobayashi 2), Tohru Mizuuchi 2), Shigeru Konoshima 2), Ryo Yasuhara 3), Kazunobu Nagasaki 2) (1) Graduate School of Energy Science, Kyoto Univ., 2) Institute of Advanced Energy, Kyoto Univ., 3) NIFS) [若手]
-
トムソン散乱による電子温度・密度の実時間計測のための高速信号処理
○舟場久芳 1)、山田一博 1)、安原亮 1)、上原日和 1)、釼持尚輝 1)、東條寛 2)、 (1) 核融合研、2) 量研)
-
Development and construction of 320 GHz interferometer system for Heliotron J
○P. Zhang 1), S. Ohshima 2), H. Zhao 1), S. Kobayashi 2), H. Okada 2), T. Minami 2), S. Kado 2), S. Konoshima 2), T. Mizuuchi 2), K. Nagasaki 2) (1)Graduate School of Energy Science, Kyoto Univ., 2)Institute of Advanced Energy, Kyoto Univ.)
-
ヘリオトロンJにおけるドップラー反射計を用いた径電場の回転変換依存性計測
○井下圭 1),大島慎介 2),桑原大介 3),近藤恭斗 1),小林進二 2),岡田浩之 2),門信一郎 2),南貴司 2),水内亨 2),木島滋 2),長﨑百伸 2) (1) 京大エネ科,2) 京大エネ理工研,3) 中部大工)
-
多チャンネルドップラー反射計の開発とGAMMA 10/PDXにおける密度揺動の回転速度空間構造計測
○小波蔵純子1)、徳沢季彦2)、吉川正志1)、中嶋洋輔1)、嶋頼子1)、中西博之1)、竹田陽平1)、坂本瑞樹1) (1)筑波大プラズマ、2)核融合研)
-
ヘリオトロンJにおけるゾーナルフロー探索を目的としたデュアルドップラー反射計システムの開発
○近藤恭斗1)、大島慎介2)、長﨑百伸2)、桑原大介3)、井下圭1)、南貴司2)、門信一郎2)、小林進二2)、木島滋2)、水内亨2)、岡田浩之2) (1)京大エネ科、2)京大エネ理工研、3)中部大工)
-
TST-2 における偏光法を用いた内部磁場分布の計測
○白澤唯汰 ,辻井直人 ,江尻晶 ,篠原孝司 ,渡邉理 ,彭翊 ,岩崎光太郎 ,高竜太 ,林彧廷 ,弥富豪 ,山田巌 ,津幡倫平 ,飛田野太一 (東大)
-
大型ヘリカル装置におけるp-11B反応によるアルファ粒子放出率の評価
○小川国大1,2)、磯部光孝1,2)、奴賀秀男1)、關良輔1,2)、大舘暁1,3)、長壁正樹1,2) (1) 核融合研、2) 総研大、3) 東大)
-
3Heの可視光スペクトルを利用した高速イオン診断法〜LHDを想定した可視光スペクトル計測可能性の検討〜
○伊藤忠恕 1), 松浦秀明 1), 木村建斗 1), 川本靖子 2), 大石鉄太郎 2,3), 後藤基志 2,3), 小川国大 2,3), 磯部光孝 2,3), 西谷健夫 4), 長壁正樹 2,3) (1)九大院工, (2)核融合研, (3)総研大, (4)名大院工 ) [若手]
-
NBI加熱重水素プラズマにおける中性子束空間分布計測に基づく重陽子速度分布関数の観測法
○直井基将1)、松浦秀明1)、浦川知己1)、西谷健夫2)、小川国大3,4)、磯部光孝3,4)、長壁正樹3,4) (1)九大院工、2)名大工、3)核融合研、4)総研大) [若手]
-
LATE装置におけるマイクロ波球状トカマクプラズマの軟X線CT計測
○出田雄己、打田正樹、梶田竜助、郭星宇、吉岡慎太郎,大高航、尾崎祥平、浜口睦宏、田中仁 (京大)
-
1つのビューイングポート上のマルチピンホールから得る軟X線データとフーリエベッセル級数展開法を用いたトーラスプラズマの三次元再構成方法
○稲垣秦一郎,三瓶明希夫,比村治彦,井上孟流,小嶋夏葵,高岡亮太,佐々木貴弘(京都工繊大) [若手]
-
LHD不純物入射プラズマの2次元輻射画像からの特徴抽出
○向井清史 1, 2)、ピーターソンバイロン 1, 2)、河村学思 1, 2)、宗近洸洋 3) (1)核融合研、2)総研大、3)東工大)
-
NBIフリーイオン温度計測の高温プラズマシナリオ開発への応用展開
○田辺博士 1)、吉田麻衣子 2)、田中遥暁 1)、若月琢馬 2)、Mikhail Gryaznevich 3)、井通暁 1)、小野靖 1) (1) 東大、(2) 量研、(3) Tokamak Energy Ltd.)
-
ビーム放射分光法を用いたヘリオトロンJプラズマの密度揺動二次元計測
○福嶋亮人 1), 小林進二 2), 長﨑百伸 2), 門信一郎 2), 南貴司 2), 大島慎介 2), 王晨宇1), 岡田浩之 2), 小林達哉 3), 中村祐司 1), 石澤明宏 1), 木島滋 2), 水内亨 2), 永岡賢一 3), 村上定義 4) (1)京大エネ科, 2)京大エネ理工研, 3) 核融合研, 4) 京大工)
-
LATEでの重イオンビームプローブによるマイクロ波球状トカマクプラズマの空間電位変動の計測
○吉岡慎太郎,梶田竜助、大高航、出田雄己、尾崎祥平、浜口睦宏、郭星宇、打田正樹、田中仁 (京大)
-
トーラスプラズマにおける3次元データを用いた揺動計測模擬
○糟谷直宏 1,2)、吉原稜 2)、井戸毅 1,2)、黒田侑 2)、矢木雅敏 3)、沼波政倫 4)、永島芳彦 1,2)、藤澤彰英 1,2) (1) 九大応力研、2) 九大総理工、3) 量研機構、4) 核融合研)
-
ヘリオトロンJにおける2次元高速分光計測器を用いた水素ペレット溶発雲の計測
○森敦樹1), 門信一郎2), 本島厳3),4), 岡田浩之2), 南貴司2), 大島慎介2), 小林進二2), 木島滋2), 水内亨2), 長﨑百伸2), 岩田晃拓1), 馮超1), 鈴木琢土1), 川向泰生1) (1)京大エネ科, (2)京大エネ理工研, (3)核融合研, (4)総研大) [若手]
-
固体水素溶発観測のための高速可視分光器
○坂本隆一 1), Bernard Pégourié 2), Eléonore Geulin 2) (1)核融合研, (2) CEA/IRFM)
-
ITERにおける燃料/壁材粒子からの紫外-近赤外域発光を用いたダイバータプラズマ分光計測に関する検討
○野尻訓平1)、今澤良太1)、仲野友英1)、杉江達夫2)、谷塚英一1)、波多江仰紀1) (1)量研、2)NAT)
-
ITERダイバータ赤外サーモグラフィのレンズ材料のガンマ線及び中性子照射による中赤外光学特性の影響評価
○牛木知彦 1)、今澤良太 1)、村上英利 1)、清水宏祐 1)、杉江達夫 2)、岡崎宏之 3)、北澤真一 1)、石川正男 1)、波多江仰紀 1) (1) 量研、 2)NAT)
-
QUEST 2020S/Sキャンペーンにてプラズマ曝露したタングステン試料における水素同位体滞留挙動評価
○平田 詩織1)、小山 優輝1)、芦沢 京祐1)、吉田 直亮 3)、花田 和明3)、大矢 恭久2) (1)静大院、2)静大理、3)九大応力研) [若手]
-
Bonding strength evaluation of VPS-tungsten coated F82H using ultra-small double notch shear compression testing
○Wu Xiangyu 1), S.Kondo 2), H. Yu 2), Y. Okuno 2), R. Kasada 2)(1)Tohoku Univ., 2) IMR, Tohoku Univ.) [若手]
-
ヘリウムイオン照射したF82Hの昇温下における微細組織変化とガス放出挙動の関係
○布野尚斉、原一智、澤江伴弥、宮本光貴 (島大)
-
F82Hのクリープ疲労特性に及ぼす保持時間の影響
○管文海,廣瀬貴規,河村繕範中島基樹, 野澤貴史 (量研) [若手正]
-
極限的高熱負荷照射環境下で使用されるW系材料特性評価
○若井栄一1)、能登裕之2)、叶野翔3)、牧村俊助4)、石田卓4)、柴山環樹5) (1)JAEA, 2)核融合研, 3)東大, 4)KEK, 5)北大)
-
CNNによる画像処理を用いたタングステン溶融面からの熱負荷履歴推定
○松嶋健吾、伊庭野健造、リハンテ、上田良夫(阪大)
-
ヘリウムプラズマータングステン共堆積環境におけるタングステンメッシュ上での巨大ナノ構造の形成過程
○堀健太1)、梶田信2)、張容実1)、江田智樹1)、田中宏彦1)、大野哲靖1) (1)名大院工、2)名大未来研)
-
直線型装置TPDsheet-Uにおける高温・高密度プラズマの生成とその非接触化
○瀧本壽来生 1,2)、岡田尚徳 1)、利根川昭 1)、佐藤浩之助 3,4)、河村和孝 1) (1)東海大、2)学振特別研究員DC2、3)東京理科大、4)中部電力)
-
高分解能質量分析計を導入したTEMによるガス放出挙動と微細組織変化の同時観察
○澤江伴弥,杉本有隆,原一智,宮本光貴 (島大院)
-
AMSB新構造ダイバータ受熱機器試験体のLHDダイバータプラズマへの照射試験
○時谷政行1),浜地志憲1),平岡 裕2),増崎 貴1),田村 仁1),能登裕之1),田中照也1),恒吉達矢3),辻 義之3),室賀健夫1),相良明男1),FFHR設計グループ1),林 祐貴1),本島 厳1),林 浩己1),村瀬尊則1),森崎友宏1),LHD実験グループ1) (1)核融合研,2)岡山理大,3)名大)
-
タングステン中の熱疲労亀裂発生に起因するアコースティックエミッションの計測
○大谷知暉、 リハンテ、 伊庭野健造、 上田良夫 (阪大)
-
再堆積層タングステンへの重水素プラズマ暴露実験
○林俊輔1)、金子新1)、瀧本壽来生1,2)、利根川昭1)、内田ヘルムート貴大1)、松村義人1)、佐藤浩之助3,4) 、河村和孝 1) (1)東海大、2)学振特別研究員DC2、3)東京理科大、4)中部電力) [若手]
-
爆着によるクラッド材の重水素吸蔵放出に係る特性評価2
○島袋瞬、吉田直亮、花田和明、出射浩、池添竜也、恩地拓己 (九大)
-
原型炉におけるプラズマ対向壁の燃料インベントリー評価と再結合係数の影響
○大宅諒1)、星野一生2)、朝倉伸幸3)、坂本宜照3)、花田和明1) (1)九大、2)慶応大、3)量研) [若手正]
-
ダイバータ受熱機器開発に向けたタングステン/低放射化フェライト鋼接合試験体における除熱特性評価法の改善
○山下東洋1),時谷政行2),浜地志憲2),申晶潔2),能登裕之2),増﨑貴2),室賀健夫2),FFHR設計グループ2) (1)総研大,2)核融合研) [若手]
-
磁場中を流動する液体金属の表面波形成
○平賀涼輔1)、AL SALAMI Jabir 1)、次木匠1)、花田和明2)、胡長洪2) (1)九大総理工、2)九大応力研)
-
W堆積層形成過程における水素同位体透過挙動の解析
○原優樹、増田健太郎 、大宅諒、片山一成 (九大) [若手]
-
QUEST用CT入射装置を用いた液体金属へのプラズマ照射試験の検討
○福本直之1),花田 和明2),平賀涼輔3),大島卓巳1),坂本研介1),田中凌太1) (1)兵庫県立大院工,2)九大応力研, 3)九大総理工)
-
先進ダイバータ材へのパルス熱負荷試験装置の特性
○大島卓巳1),福本直之1),坂本研介1),田中凌太1),宮澤順一2) (1)兵庫県大,2)核融合研) [若手]
-
ペブルダイバータとブランケットの協調運転設計
○浜地志憲 、後藤拓也 、田中照也、宮澤順一 (核融合研)
-
非接触プラズマに暴露したタングステンの表面改質と重水素吸蔵量の計測
○金子新1)、林俊輔1)、瀧本壽来生1,2)、利根川昭1)、内田ヘルムート貴大1)、松村義人1)、佐藤浩之助3,4) 、河村和孝 1) (1)東海大、2)学振特別研究員DC2、3)東京理科大、4)中部電力) [若手]
-
ペブルダイバータへの適用を目指したペブル流へのアークプラズマ照射実験
○後藤拓也 1,2)、宮澤順一 1,2)、FFHR設計グループ 1) (1)核融合研、2)総研大)
▼
11月24日(水)13:00-15:00 【24P-1F-01〜24P-5F-17】
-
観測データ駆動シミュレーションによって再現されたホイッスラー・コーラス波動の散乱に伴う電子フラックス変動
○齊藤慎司 1)、栗田怜 2)、三好由純 3)、笠原慧 4)、横田勝一郎 5)、桂華邦裕 4)、堀智昭 3)、笠原禎也 6)、松田昇也 7)、小路真史 3)、中村紗都子 3)、松岡彩子 2)、今城峻 3)、篠原育 7) (1)NICT、(2)京大、(3)名大、(4)東大、(5)阪大、(6)金沢大、(7) JAXA)
-
直線型磁化プラズマ装置NUMBERを用いた非等方・非平衡速度分布における原子分子過程の検証実験
○岡本敦 1), 杉本みなみ 1), 樋口舜也 1), 矢ケ崎誇楠 1), 小池宗生 1), 馬洋一 1), 有本英樹 1), 藤田隆明 1), 高橋宏幸 2) ( 1)名大院工, 2)東北大院工 )
-
太陽大気の高解像度観測で狙う磁気流体波動とエネルギー輸送
○勝川行雄 (国立天文台)
-
再帰型ニューラルネットワークを利用したプラズマ垂直位置の予測
○張 世中(ジャン セジュン)、筒井広明 (東工大) [若手]
-
TS-6トカマク合体実験におけるプラズモイドの生成機構
○秋光萌1), 曹慶紅1) , 蔡 雲漢 2), 三木 景介 1) , 山口 遥 2) , 神谷 駿 2) , 染谷 諒 2) , 田中 遥暁 1) ,田辺 博士 2), 小野 靖2) (1) 東大工、2) 東大新領域) [若手]
-
高速粒子による低域混成波不安定性の非線形発展とイオン加速に関する粒子シミュレーション:高速粒子注入の効果
○小谷翼 1)、樋田美栄子 2)、 森高外征雄 2)、 田口聡 1) (1)京大理、2)核融合研) [若手]
-
FRCの衝突合体生成過程における内部ロゴスキーコイルによる局所電流計測
○小笠原樹利1)、関太一1)、渡邉達大1)、明石和久1)、田村康明1)、小林大地1)、髙橋努1)、稲垣滋 2)、浅井朋彦1)(1)日大,2)九大) [若手]
-
講演取消
-
ミリ波サイクロトロン放射の渦性の実験的検証
○小林 遥1)、久保伸2,3)、辻村 亨2)、後藤勇樹2)、田中 照也1,2) (1)名大、2)核融合研、3)中部大) [若手]
-
FRC衝突合体実験における反転磁場形成条件
○原島大輔,小林大地,関太一,渡邉達大,髙橋努,浅井朋彦 (日大) [若手]
-
弱相対論的Vlasov-Maxwell方程式系に基づくダイポール磁場プラズマ内の波動伝搬・吸収解析
○中澤拓也1)、西浦正樹1,2)(1)東大、2)核融合研)
-
VUVAS/Actinometry/LIFを用いた窒素原子密度計測
○西尾亮佑1)、梶田信2)、大野哲靖1)、田中宏彦1)、浅岡晃次1)、堤隆嘉3)、堀勝3)、荒巻光利4) (1)名大院工、2)名大未来研、3)名大低温プラズマ科学研、4)日大生産工) [若手]
-
四次元トモグラフィ計測を用いた直線プラズマのダイナミクス観測
○文贊鎬1)2),稲垣滋1,2),永島芳彦1,2),山田琢磨2,3), 糟谷直宏1,2), 小菅佑輔1,2), 小林大輝4), 西村大輝4), 山崎広太郎5), 藤澤彰英1,2)(1)九大応力研, 2)九大極限プラズマ研究連携センター, 3)九大基幹教育院, 4)九大総理工, 5)広島大先進理工系)
24P-1F-14
講演取消
-
レーザートムソン散乱計測及び多種信号モニタリングによるNAGDIS-II重水素プラズマ放電特性の調査
○今枝陽平1)、大野哲靖1)、梶田信2)、田中宏彦1)、榊原武寛1) (1)名大院工、2)名大未来研)
-
直線型ECRプラズマ装置NUMBERにおけるレーザートムソン散乱計測の受光系の開発
○樋口舜也 、岡本敦 、藤田隆明 、杉本みなみ 、矢ヶ崎誇楠 、小池宗生 、馬洋一 (名大院工) [若手]
-
ヘリオトロンJにおけるNd:YAGレーザマルチパストムソン散乱計測装置の性能向上
○篠塚凌我1), 南貴司2), Dechuan Qiu 1), 戸羽佑輔 1), 松谷遼1), 釼持尚輝3), 門信一郎2), 岡田浩之2), 大島慎介2), 小林進二2), 木島滋2), 水内亨2), 長﨑百伸2) (1)京大院エネ科, (2)京大エネ研、3)核融合研) [若手]
-
非熱平衡プラズマの発生時間の占有比率による電子及びイオン温度計測
○山家清之、佐藤順樹(新大)
38PD-01
[24P-1F-19]ダイバータ・プラズマ対向壁向けW/Cu直接接合法の検討
○山内景介, 佐野直希, 田辺克明 (京大工)
-
直線型プラズマ装置NAGDIS-IIにおける放電最適化のための多種信号モニタリング
○榊原武寛、今枝陽平、夏目祥揮、田中宏彦、梶田信、大野哲靖 (名大)
-
宇宙放射線防御を目指した磁気シールド内に侵入する荷電粒子の定量的評価
○梶村 好宏1)、飯塚森人1)、大塩 裕哉2)、船木 一幸3)(1)明石高専機械・電子システム工学専攻、2)龍谷大先端理工、3)ISAS/JAXA)
-
高次の光渦を用いた吸収分光測定
○皆川裕貴1),吉村信次2),寺坂健⼀郎3),荒巻光利1)(1)日大生産工,2)核融合研,3)九大総理工)
-
三次元プラズマ発光分布の一方向からの推定
○三瓶明希夫 1), 比村治彦 1), 井上孟流 1), 稲垣秦一郎 1), 高岡亮太 1), 小嶋夏葵 1), 二宮貴哉 1), 新元美晴 1), 佐々木貴弘 1), 政宗貞男 2), 長﨑百伸 3), 大舘暁 4) (1)京都工繊大, 2)中部大, 3)京大, 4)核融合研)
-
発散型磁気ノズル重畳MPDスラスタにおける周方向電流効果
○菅 晃大 ,安藤 晃 (東北大院・工) [若手]
-
単一ヘリカルアンテナ型電気推進エンジンにおける二種イオン混成共鳴加熱の適用に関する研究
○阿部雅人、山本莉子、中本聡、竹野裕正 (神戸大)
-
m = 0半周期加速法を使用した無電極電気推進機の電磁加速効果の検証
○古川武留1)、東林泰佑1)、桑原大介2)、西田浩之1)、篠原俊二郎1) (1) 農工大、2)中部大)
-
講演取消
-
講演取消
-
マイクロ波水素プラズマを用いて水素化されたMg酸化物表面の解析
○紅林亮平、荻野明久(静岡大)
-
プロセスパラメータのβ-W成膜への影響
○山中智貴、リ ハンテ、 伊庭野健造、上田良夫 (阪大)
-
熱フィラメントCVD法による超硬基板へのダイヤモンド膜形成と異常成長の観察
○坂東 隆宏 1)、 税木 善則 1)、針谷 達 1)、滝川 浩史 1)、 服部 貴大 2)、 杉田 博昭 2) (1)豊橋技科大,2)オーエスジーコーティングサービス)
-
交換型モードと巨視的フローとの相互作用に対する三次元MHD数値解析
○市口勝治1,2)、鈴木康浩1,2)、藤堂泰1,2)、榊原悟1,2)、居田克巳1,2)、武村勇輝1,2)、Benjamin A. Carreras3) (1)核融合研、2)総研大、3)BACV sol.inc.)
-
抵抗性MHD線形プラズマ応答および安定性解析コードRESTOK (RESponse and STability of TOKamak) の開発
○古川勝 1),相羽信行 2),山﨑有仁 1) (1) 鳥大,2) 量研那珂)
-
不等間隔格子を用いた自由境界線形MHDコードの開発
○加藤純,松本裕,富岡智,山内有二 (北大)
-
ディスラプション統合コードINDEXにおける逃走電子発生・緩和のモデリング
○山本泰弘 , 松山顕之 , 白戸高志 (量研機構) [若手正]
-
TERPSICHOREコードを用いた局所コイルによる垂直位置安定化効果の解析
○内藤晋1)、鈴木康浩2)、筒井広明3) (1)東工大融合系、2)広島大、3)東工大研究院) [若手]
38PD-02
[24P-2F-18]超伝導コイルによって生成された1.5T定常磁場へのプラズマ入射初期実験
○江角直道(筑波大)
38PD-03
[24P-1F-19]高精度電子密度計測のための3波長レーザー干渉計の開発
○大谷芳明、今澤良太 (量研)
-
DIII-D/JT-60UにおけるQH-modeプラズマのMHD安定性に対して影響を与える回転種に関する数値解析
○相羽信行1)、Xi Chen2)、神谷健作1)、本多充3)、T. H. Osborne2)、K. H. Burrell2)、P. B. Snyder 2) (1)量研那珂、2)General Atomics、3)京大)
-
運動論的MHDシミュレーション解析によるLHDプラズマの圧力駆動型不安定性のベータ値依存性
○佐藤雅彦、藤堂泰 (核融合研)
-
内部輸送障壁をもつトカマクプラズマのMHD安定性に関する正負三角度の比較
○昌元悠宰 1),相羽信行 2),古川勝 1) (1)鳥取大,2)量研那珂) [若手]
-
LHDの高ベータ放電の安定特性に対する圧力非等方度の影響
○渡邊清政、關良輔、武村勇輝、鈴木康浩、榊原悟、 長壁正樹、奴賀秀男、山口裕之、小川国大、磯部光孝 (核融合研)
-
極低アスペクト比逆磁場ピンチにおける磁力線構造のトポロジカル解析
○長峰康雄 (日大)
-
HYBTOK-IIトカマクにおける外部共鳴摂動磁場のプラズマ中の伝搬に関する研究
○岡本征晃1)、渡邊清政2)、大野哲靖3) (1)石川高専、2)核融合研、3)名大)
-
JT-60SAにおける高速プラズマ位置制御コイルによるプラズマ平衡制御の開発
○小島信一郎、井上静雄、宮田良明、浦野創、鈴木隆博 (量研) [若手正]
-
QUESTのオーミック放電におけるダイバータプラズマの垂直位置フィードバック制御の検討
○王 靖霆1)、筒井 広明1)、中村 一男2)、恩地 拓己 2)、長谷川 真 2)、御手洗 修 3)(1)東工大、2) 九大応力研、3) 先進核融合・物理教育研) [若手]
-
Use of virtual coils in the 2D MHD model to reconstruct internal magnetic field during the merging experiment in spherical tokamaks
○Tara Ahmadi, Yasushi Ono, Yunhan Cai, Hiroshi Tanabe (Univ. Tokyo) [若手]
-
球状トカマク装置LATEにおけるプラズマ電流分布推定のための磁気計測システム
○打田正樹、大高航、尾崎祥平、濱口睦宏、出田雄己、吉岡慎太郎、郭星宇、梶田 竜助、田中仁、前川孝 (京大)
-
修正コーシー条件面法によるST合体過程の最外殻磁気面推定
○金子 健一郎 、井 通暁 、篠原 淳 、前田 陽平 、JIN Hailin 、鈴木 大樹 (東大)
-
TOKASTAR-2における3次元渦電流を考慮した磁場解析
○角田圭志1)、藤田隆明1)、岡本敦1)、有本英樹1)、門啓太郎1)、森澤隼介1)、清水昭博2)、村瀬尊則2)、中川翔2)、磯部光孝2)、岡村昇一2) (1)名大院工、2)核融合研) [若手]
-
トカマク装置PHiXにおける磁気プローブを用いたプラズマ内部のポロイダル磁場分布の測定
○野中淳志、筒井広明 (東工大) [若手]
-
磁性材料の非線形性を考慮したトカマク型核融合炉における軸対称面電流近似を用いた磁気計測の補正
○小林孝行1)、筒井広明2)、飯尾俊二3) (1) 職業大、2)東工大、3)日大)
-
電磁的プラズマ乱流における分極と磁化のジャイロ運動論的定式化
○洲鎌英雄1,2)、 松岡清吉1,3)、 沼波政倫1,4) (1)核融合研、2)東大先端エネルギー、3)総研大、4)名大理)
-
ジャイロ運動論におけるプラズマ加熱と粒子フラックス
○宮戸直亮 (QST)
-
磁力線方向の電子応答の違いに着目した核融合周辺プラズマ乱流の揺動特性の分類
○新井慎平1)、 小菅佑輔2) (1)九大総理工、 2)九大応力研) [若手]
-
局所ジャイロ運動論シミュレーションにおける背景シア流の新数値解法
○前山伸也1、渡邉智彦1、仲田資季2、沼波政倫2、石澤明宏3、朝比祐一4 (1)名大、2)核融合研、3)京大、4)原子力機構)
-
LHDプラズマの電子・イオンスケール乱流間相互作用の研究
○那須達丈1)、徳沢季彦1,2)、後藤勇樹2)、LHD実験グループ (1)総研大、(2)核融合研) [若手]
-
ITG乱流における臨界勾配近傍を含んだ非線形関数関係
○中山智成1)、仲田資季2)、本多充3)、沼波政倫2)、松岡清吉2) (1)総研大、2)核融合研、3)京大 ) [若手]
-
捕捉電子不安定性に及ぼす通過電子の非断熱応答効果
○矢木雅敏 1)、WANG Wei 1)、瀬戸春樹 1)、今寺賢志 2) (1)量研、2)京大)
-
有限ベータプラズマにおけるドリフト波乱流の飽和機構
○増井英陽、石澤明宏、今寺賢志、岸本泰明、中村祐司(京大) [若手]
-
全円環トーラス周辺乱流シミュレーションのための計算手法開発
○瀬戸春樹 1)、DUDSON Benjamin Daniel 2,3)、XU Xueqiao 2)、矢木雅敏 1) (1) 量研 、2)LLNL、3) U. York)
-
FRC衝突による無衝突衝撃波形成のための低密度化
○小林大地 1),関太一1),田村康明1),染谷紘希1),髙橋努1),Jordan Morelli 1,2),岡田成文1),浅井朋彦1) (1)日大, 2) Queen's Univ.) [若手正]
-
衝突合体FRC生成における磁気圧力勾配の増加による加速性能の向上
○関太一1),渡邉達大1),小林大地1),髙橋努1),Jordan Morelli1,2),浅井朋彦1) (1)日大,2) Queen’s Univ.) [若手]
-
FRC衝突合体実験における衝突形態と粒子捕捉効率
○染谷紘希1),小林大地1),関太一1),山中拓人1),髙橋努1),水口直紀2), 浅井朋彦1) (1)日大 (2) 核融合研) [若手]
-
ヘリウム混合プラズモイドによるFRC衝突合体生成過程の可視化
○櫻田凌介、小林大地、関太一、山中拓人、田村康明、染谷紘希、髙橋努, 浅井朋彦(日大) [若手]
-
TS-6合体実験におけるオブレートな磁場反転配位プラズマの生成と安定性
○蔡雲漢 1)、田中遥暁 1)、秋光萌 1)、土井久瑠美 2)、田辺博士 2)、小野靖 2) (1) 東大工、2) 東大新領域)
-
HIST装置におけるヘリシティ入射が創るマルチプラズモイドとイオン加熱
○永田正義1)、宮本秀明1)、福本直之1)、神吉隆司2) (1) 兵庫県立大、2)海上保安大)
-
直交磁場中に入射したCTの侵入距離の評価
○柳凌太郎 1),浅井朋彦 1),関太一 1),小林大地 1),郷田博司 2),Thomas Roche 2),松本匡史 2) (1)日大、2)TAE Technologies,Inc.) [若手]
-
新型磁化同軸プラズマガンの動作特性
○田中凌太,大島卓巳,坂本研介,福本直之 (兵庫県大) [若手]
-
ヘリカル内部電極を用いたプラズマガンにおける射出プラズマの磁場分布
○坂本研介,大島卓巳,田中凌太,福本直之 (兵庫県大) [若手]
-
電子エネルギー分析器を用いたLFEXレーザーのプラズマミラー反射率の評価
○1)尾﨑 哲、2)三浦永祐、3)小島完興 4)有川安信、4)安倍勇樹、4)山ノ井航平、4池田智一、5)石井勝弘、6)砂原淳、7)城崎知至、8)澤田寛、2)藤岡慎介、1)坂上仁志、5)北川米喜、5)森芳孝(1核融合研、2)産総研、3)量研関西、4)阪大レーザー研、5)光産業創成大、6)パーデユ大、7)広大院、 8)ネバダ大)
-
衝撃波点火方式におけるレーザープラズマ相互作用評価のための計測系の開発
○玉川拓実1), 弘中陽一郎1), 川崎昂輝1), 田中大裕1) 井手坂朋幸1), 尾崎典雅2), 兒玉了祐1), 瀧澤龍之介1), 藤岡慎介1), 余語覚文1), D. Batani 3), G. Cristoforetti 4), 重森啓介1) (1)阪大レーザー研, (2)阪大工, (3)ボルドー大, (4)INO-CNR) [若手]
-
抵抗性自発磁場による相対論電子ビームガイディング
○城﨑知至1)、吉武佳菜1)、金佑勁1)、遠藤琢磨1)、藤岡慎介2)、長友英夫2)、森田大樹2)、滝沢龍之介2), 前川珠貴2)、ZHU Baojun2)、郭署旺2)、DUN Jinyuan2)、WANG Yubo2)、有川安信2) (1)広大院先進理工、(2)阪大レーザー研)
-
高速点火用金コーン付ターゲットの多段パルスによる高密度圧縮
○長友英夫 1), 城﨑知至 2),滝沢⿓之介 1),藤岡慎介 1) (1) 阪大, 2) 広大)
-
中心点火レーザー核融合における磁場による電子熱伝導抑制効果
○松村尚紀、城﨑知至、金佑勁、遠藤琢磨 (広大院先進理工) [若手]
-
重イオン慣性核融合燃料標的のプッシャー層の質量が爆縮効率に与える影響
○渡邊直人、高橋一匡、佐々木徹、菊池崇志 (長岡技科大) [若手]
-
高繰り返し, 高出力レーザーを用いたレーザー推進機の推進性能
○五十嵐一輝 、岩佐百華 、高橋一匡 、佐々木徹 、菊池崇志 (長岡技科大)
-
高密度粒子ビーム模擬実験における高速緩和過程での高速粒子生成率に及ぼす半径方向運動エネルギーの影響
○鈴谷のぞみ1)、朴英樹2)、曽我之泰3)、佐々木徹1)、高橋一匡1)、菊池崇志1) (1)長岡技大、2)阿南高専、3)金沢大)
-
重イオン慣性核融合燃料標的の爆縮過程における希薄波の伝搬の影響
○林哲浩,高橋一匡,佐々木徹,菊池崇志 (長岡技科大)
-
慣性核融合出力の熱負荷を模擬したパルスレーザーによるタングステン第一壁内部の結晶粒厚さの変化
○米田小梅1),板谷梨世1),内田雄大2),羽原英明3),齊藤信雄1),佐々木徹1),高橋一匡1),菊池崇志1) (1)長岡技科大,2)長岡高専,3)阪大)
-
パルスレーザーを用いた慣性核融合炉第一壁へのエネルギー付与模擬実験による炉壁材料表面の観察
○板谷梨世1),米田小梅1),内田雄大2),羽原英明3),齊藤信雄1),佐々木徹1),高橋一匡1),菊池崇志1) (1)長岡技科大,(2)長岡高専,(3)阪大)
-
高磁場試験装置における高温超伝導10kA級WISE-U導体試験
○成嶋吉朗 1) 2)、寺﨑義朗 1)、小野寺優太 1)、宮澤順一 1) 2)、柳長門 1) 2)、平野直樹 1)、濱口真司 1)、力石浩孝 1)、馬場智澄 1) (1)核融合研、2)総研大)
-
日本におけるITER TFコイル一体化製作技術の確立
○中本美緒、梶谷秀樹、諏訪友音、小泉徳潔、中平昌隆 (量研)
-
日本におけるITER TFコイル巻線部の製作技術の確立
○梶谷秀樹、中本美緒、諏訪友音、松井邦浩、小泉徳潔、中平昌隆 (量研) [若手正]
-
原型炉の超伝導コイル設計の現状
○宇藤裕康、原型炉設計合同特別チーム (量研)
-
核融合炉トリチウムダイナミクスへの増殖トリチウム放出化学形の影響
○大山藍、 一本杉旭人、 松本拓、 片山一成 (九大総理工) [若手]
-
HTTR における T 製造試験用 Li 装荷体構造の検討
○阿部泰成 1)、松浦秀明 1)、古賀友稀 1)、中川恭一 1)、直井基将 1)、北川堪大 1)、片山一成 2)、大塚哲平 3)、濱本真平 4)、石塚悦男 4)、後藤実 4)、中川繁昭 4)、染谷洋二 5)、日渡良爾 5)、飛田健次 6)、小西哲之 7) (1)九大院工、2)九大総理工、3)近畿大、4)JAEA、5)QST、6)東北大院工、7)京大理工) [若手]
-
原型炉増殖ブランケット設計の現状
○染谷洋二 、谷川博康 、原型炉設計合同特別チーム (量研)
-
原型炉の安全確保に向けた安全設計研究の現状
○染谷洋二 、加藤満也 、坂本宜照 、日渡良爾 、原型炉設計合同特別チーム (量研)