研究最前線〜投稿規定より

プラズマならびに核融合に関連して新しい発展,急速に発展しつつある分野のトピックス,研究あるいは技術の動向,他分野との境界の間題等を投稿記事として解説,もしくは紹介します.すなわち投稿者によって企画され,まとめられた「解説」や「小特集」が想定されます.掲載の可否の決定は編集委員会で行いますが,内容に対する責任は著者が負います.

99-04(2023) LHD重水素プラズマにおける核弾性散乱効果の観測実験  松浦秀明,小川国大,磯部光孝,長壁正樹,西谷健夫,川本靖子,杉山翔太,木村建斗,梅崎大介
99-01(2023) 統計数理核融合学〜統計数理による核融合研究課題の取り組み〜   横山雅之
97-04(2021) ヘリカル核融合炉設計と R&D 活動とのリンクの可視化  後藤拓也,宮澤順一,柳 長門,室賀健夫
96-01(2020) 微粒子のトリチウム蓄積測定技術の開発とJET ITER-like wall実験で生成されたダストへの応用  大塚哲平 他
95-10(2019) マイクロバブル爆縮による超高場の生成と相対論的プロトン放射  村上匡且
95-09(2019) ECRプラズマ中に発生する間欠的な高温バブル 寺坂健一郎,吉村信次
95-08(2019) 波動場のエントロピー 河森 栄一郎
95-07(2019) 負イオンは一日にして成らず〜負イオン研究の進展と広がり 池田勝則 他
95-03(2019) LHDにおける電子サイクロトロン波の入射偏波の最適化 辻村 亨
93-03(2017) 核融合炉へ向けた大電力ジャイロトロンの開発 假家 強 他
93-02(2017) Wendelstein 7-Xファーストプラズマ 鈴木康浩
93-01(2017) ビーム放射分光が拓く MHD・乱流揺動の時空間構造 小林進二
92-05(2016) 微小重力環境下における微粒子プラズマ研究の最前線 -プラズマパラメータ計測にもとづく研究の現状- 高橋 和生
91-01(2015) ナノチューブ加速器によるプロトンビーム生成 村上 匡且
90-10(2014) JT-60SAに向けたJT-60トカマクの解体-放射化大型構造体の解体 - 岡野文範 他
89-7(2013) 双方向型共同研究の新展開に向けた28GHz 帯の高出力ジャイロトロン開発の現状―センター間連携研究「電子サイクロトロン加熱による高密度プラズマ加熱」に向けてー 今井 剛 他
89-5(2013) 高温プラズマにおける高Z多価イオンの分光と原子構造に関する研究最前線 森田 繁
89-4(2013) 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価 笠田竜太 他
88-11(2012) JT-60SA リサーチプラン 吉田麻衣子
83-10(2007) 重イオンビーム計測によるJIPPT-IIUプラズマのドリフト波、ゾーナルフロー、ストリーマーの研究 浜田泰司 他
83-03(2007) 新たな宇宙開発を拓く核融合技術 中島秀紀