▶▷タイトルをクリックすると予稿PDFが開きます[一部予稿のない講演もあります]

SI:核融合加熱用大電流・定常負イオン源の物理と工学

11月24日(火)14:00-16:00 A会場 座長:安藤 晃(東北大)

S2:先進的プラズマスラスタ開発における高周波及び磁場の役割と課題

11月25日(水)14:45-16:45 A会場 座長:大西直文(東北大)

S3:核融合システムにおける4相間エネルギー輸送の理解

11月25日(水) 14:00-16:00 B会場 座長:上田良夫(阪大)

S4:原型炉設計合同特別チームの設立と活動

11月26日(木)15:15-17:15 A会場 座長:岡野邦彦(慶応大)

S5:液体だけど水じゃない〜次世代ブランケット・ダイバータ研究開発の現状と課題〜

11月27日(金)8:45-10:45 A会場 座長:乗松孝好(阪大)

S6:乱流プラズマの最新物理実験と今後の研究展開

11月27日(金)11:00-13:00 A会場 座長:藤澤彰英(九大)

S7:中小規模核融合発電への取り組み 〜新進基盤技術の展望, ON-DEMAND パルス化への道〜

11月27日(金)11:00-13:00 B会場 座長:小口治久(産総研)
  • S7-1 趣旨説明  中村英滋(高エネ研)
  • S7-2 核融合研究における主幹プロジェクトの現状と小型炉への要望   稲垣 滋(九大)
  • S7-3 近年の電力需要の変化と電力系統運用   近藤康彦, 小口治久(産総研)
  • S7-4 超高ベータ核融合炉心研究の現状   浅井朋彦(日大), 郷田博司(TriAlpha Energy)
  • S7-5 電力供給の在り方〜福島の事故を受けて〜   酒井 泉(高エネ研)
  • S7-6 パルス小型炉の条件   佐藤 皓、中村英滋(高エネ研)
  • S7-7 総合討論 
  • S8:食糧問題を解決するプラズマアグリカルチャー

    11月27日(金)14:00-16:00 A会場 座長:高木浩一(岩手大)