第35回年会(2018年)から、領域制(基礎、応用、核融合プラズマ、炉工学)が導入されましたので、招待講演は、領域からの企画分と一般公募分で構成します。

★招待講演 [発表25分+質疑応答5分]

(敬称略・タイトルは仮のものを含みます)

★11月27日(月)

  • A会場
  • ・9:15-9:45【炉工】
    27Aa01○渡辺淑之1)、森下和功2)、野澤貴史1)、谷川博康1)(1)量研機構、2)京大エネ研)
    「核融合炉ブランケット構造材料の照射効果予測技術の開発 ~計算機シミュレーションによるボイドスエリング現象の照射場依存性評価~」

  • B会場
  • ・9:15-9:45【核融合】
    27Ba01 ○石川正男、今澤良太、谷塚英一、牛木知彦、野尻訓平、田中優、寺澤充水、波多江仰紀、布谷嘉彦(量研機構)
    「ITER計測装置の開発の進展」

  • ・17:15-17:45【核融合】
    27Bp09 ○森下侑哉1)、村上定義1)、横山雅之2)、上野玄太3)、釼持尚輝2)、舟場久芳2)、山田一博、奴賀秀男2)、關良輔2)、長壁正樹2) (1)京都大、2)核融合研、3)統計数理研)
    「データ同化に基づいた核融合プラズマの予測制御手法の開発とその実証」

  • D会場
  • ・9:20-9:45【基礎・OS】
    27Da02 ○宮崎州正(名古屋大)
    「アクティブマターの非平衡物理学」

  • ・15:00-15:30【応用】
    27Dp01 ○高橋克幸、高木浩一(岩手大)、黒岩丈晴、坂本邦博(産総研)
    「SiC-MOFETを用いた小型軽量高電圧パルス発生装置の開発とその応用」


★11月28日(火)

  • A会場
  • ・15:00-15:30【炉工・OS】
    28Ap01 ○庄司裕子 (中央大)
    「新技術に対する不安感情の抽出と社会受容性のモデル化」

  • C会場
  • ・9:00-9:30【基礎・OS】
    28Ca01 ○徳田 悟(九州大)
    「ベイズ推定の数理:計測データの量や質に対するスケーリング則」

  • ・16:00-16:30 【基礎】
    28Cp04 ○高橋和貴1-4)、Christine Charles2), Rod W Boswell2) (1)東北大、2)Australian National Univ.、3)東北大非平衡プラズマ学際研究センター、4)核融合研)
    「磁気ノズル中のプラズマダイナミクスと宇宙推進」


★11月29日(水)

  • A会場
  • ・9:30-10:00 【炉工】
    29Aa01 ○中本美緒 (量研機構)
    「ITER TFコイル製作の完遂」

  • C会場
  • ・9:00-9:30 【基礎・OS】
    29Ca01 ○森田太智(九大)
    「高エネルギー密度プラズマを用いた磁気リコネクションの実験研究」


★11月30日(木)

  • A会場
  • ・9:00-9:30 【基礎】
    30Aa01 ○吉沼幹朗、居田克巳、小林達哉 (核融合研)
    「位相空間揺らぎを検出する為の高速荷電交換分光計測システムの開発」

  • ・15:00-15:30【基礎】
    30Ap01 ○齋藤晴彦1,2),檜垣浩之3),満汐孝治4),大島永康4),柳長門2),佐藤直木2)(1)東大新領域,2)核融合研,3)広島大先進理工,4)産総研)
    「ダイポール磁場配位における回転電場による陽電子の径方向軌道操作」

  • B会場
  • ・10:00-10:30 【核融合】
    30Ba05 ○樋田美栄子(核融合研)
    「高速イオンによる低域混成波不安定性の非線形発展に関する粒子シミュレーション」

  • ・15:00-15:30【核融合】
    30Bp01○中山智成1)、仲田資季2)、本多充3)、成田絵美3)、沼波政倫2)、松岡清吉2)(1)総合研究大院大、2)核融合研、3)京大)
    「縮約モデリングが可能にするプラズマ乱流輸送の分布形成予測」

  • C会場
  • ・[時間変更] 9:30-10:00 【炉工】
    30Ca01 ○星野 毅(量研機構)
    「革新的な超高純度リチウム直接回収技術の社会実装 ~核融合技術でカーボンニュートラルに貢献~」


  • ・発表言語:日本語、もしくは英語

  • ・発表資料および講演予稿:日本語、もしくは英語