カレンダーへの掲載を希望される場合は事務局までご連絡ください。
またこのページからもれている会議をご存じのかたは是非通報ください。

最終更新日:2024.12.26


過去の記録:2023年終了分・2022年終了分・2021年終了分・2020年終了分2019年終了分
2019以前はPDFファイル→2018年終了分2017年終了分2016年終了分2015年終了分2014年終了分2013年終了分2012年終了分2011年終了分2010年終了分2009年終了分2008年7月〜12月終了分



2024.4月〜2025.3月プラズマポスターカレンダーです
ダウンロードしておつかいください[PDF]

2024.1.6-1.7第2回プラズマ種子科学研究会 「低温プラズマと植物科学の最新の話題から」(名古屋大学東山キャンパス EI創発工学館 FUJIホール)
2024.1.15ITER/BA 成果報告会 2023(イイノホール・配信あり)
2024.1.16医工連携を目指した生体分子・医療データの数値解析に関する研究会 (DATA2023)(オンライン(Webex))
2024.1.16-1.17電子衝突過程に関する研究会(核融合科学研究所(ハイブリッド))
2024.1.16-1.1950周年記念レーザー学会学術講演会第44回年次大会(日本科学未来館、東京国際交流会館プラザ平成)
2024.1.22原子力総合シンポジウム 2023(日本学術会議講堂)
2024.1.23第41回プラズマプロセシング研究会(SPP41)(東京工業大学 大岡山キャンパス)
2024.1.25-1.26第19回 労働安全衛生に関する情報交換会(核融合研)
2024.1.27第21回高校生シンポジウム 〜未来を拓くプラズマ科学と先端技術 〜集まれ高校生研究者!〜(九州大学筑紫キャンパス 総合研究棟 (C-CUBE)))
2024.1.31ムーンショット目標10 フュージョンエネルギー国際ワークショップ(オンライン(Zoomウェビナー))

2024.2.1第3回Fusion Science Seminar「大型施設における固体物理・原子分子物理実験〜KEK物構研低速陽電子実験施設を例に〜」(核融合研)
2024.2.2 ITER職員の選考委員が語る!職員の仕事と応募アドバイス(Web会議システム(Teams) )
2024.2.16ITER機構 インターンシップ・ポスドクセミナー(Web会議システム(Teams) )
2024.2.19-20第9回IFMIF研究会~ 超伝導加速器技術 ~(QST六ヶ所研・ハイブリッド)
2024.2.21NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー「ブラックホールのまわりのプラズマの一般相対論的シミュレーション」(NIFS・ハイブリッド)
2024.2.27-3.1第26回 若手科学者によるプラズマ研究会(QST那珂研究所)
2024.2.27自然科学系アーカイブズ研究会(NIFS・ハイブリッド)
2024.2.27第3回NIFS談話会「フュージョンエネルギー・イノベーション戦略について ~学術研究への期待~」(NIFS・ハイブリッド)
2024.2.28クイックレッスン ITERオンライン応募の備え(Web会議システム(Teams))

2024.3.1NIFSプラズマ・複相間輸送ユニット、メタ階層ダイナミクスユニット 合同ユニットセミナー 講師:J. Romazanovさん(ユーリッヒ研究所)氏(Zoomによる完全オンライン)
2024.3.3-3.7ISPlasma/IC-PLANTS/APSPT13(名古屋大学)
2024.3.5核融合エネルギーフォーラム「第9回ITER科学・技術意見交換会」(TeamsによるWeb会議)
2024.3.5-3.6第19回QUEST研究会(九大応力研&オンライン)
2024.3.5-3.72023年度衝撃波シンポジウム(北九州国際会議場)
2024.3.5-3.7The US-Japan Workshop on Power and Particle Control in DEMO Fusion Reactor by Liquid Metal Plasma-Facing Components(核融合研)
2024.3.6プラズマ・核融合学会 若手フォーラム 「国際共同研究に関するオンラインセミナー」(zoom)
2024.3.7IFEフォーラムシンポジウム:レーザーフュージョンエネルギー -学術から産業へ新たな展開-(東京商工会議所 東商渋沢ホール)
2024.3.8プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第27回研究会(ハイブリッド形式(対面とオンラインの併用))
2024.3.8名工大・NIFS共同セミナー「噴流場における輸送現象の基礎と噴流制御に向けた最適初期条件の同定」講師:伊藤靖仁さん(Zoom)
2024.3.8プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第27回研究会(ハイブリッド形式(対面とオンラインの併用))
2024.3.8名工大・NIFS共同セミナー「噴流場における輸送現象の基礎と噴流制御に向けた最適初期条件の同定」講師:伊藤靖仁さん(Zoom)
2024.3.8「ギガヘルツ・テラヘルツ帯電磁波の生成と計測、およびプラズマ加熱への適用」研究会(核融合研およびオンライン)
2024.3.8核融合研 令和5年度日韓核融合協力事業報告会 (オンライン)
2024.3.10みなとサイエンスフェスタ「プラズマVSマテルアル〜フュージョン・農業・ちょっとSFな未来を想像しよう〜」 講師:伊藤篤史さん (港区立みなと科学館)
2024.3.11-122023年度物質科学研究討論会「大規模実験施設と計算科学の連携」(zoom)
2024.3.14-3.16令和6年電気学会全国大会(徳島大学常三島キャンパス)
2024.3.15第4回NIFS談話会 「オープンサイエンスに向けたデータ創出・活用」講師:吉見一慶さん(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.3.18-21日本物理学会 2024年春季大会(オンラインでの開催)
2024.3.22-3.25応用物理学会 春季学術講演会(東京都市大学 世田谷キャンパス)
2024.3.26NIFS 可知化センシング・メタ階層ダイナミクス合同ユニットセミナー(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.3.26-27プラズマ科学のフロンティア2023研究会(核融合研)
2024.3.26-28日本原子力学会 2024年春の年会(近畿大学東大阪キャンパス)
2024.3.26-28 Grad Conjecture in Fluid Mechanics and Magnetohydrodynamics: Theory and Applications(I-siteなんば)
2024.3.27令和5年度 プラズマ・核融合学会 計算科学研究部会総会(オンライン開催(Zoom ミーティング))
2024.3.27NIFS プラズマ・複相間輸送ユニットセミナー(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.3.28京都大学エネルギー理工学研究所 2023年度共同利用・共同研究成果報告会(オンライン開催(Zoom ミーティング))

2024.4.8NIFS-PQPユニットセミナー「不確実性定量化の数理と気象・地震学への応用」 講師:宮武 勇登さん(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.4.8-4.10
15th-ITER Neutronics meeting and Fusion Neutronics Workshop -2024(Saint Paul les Durance, FRANCE)
2024.4.11NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー「乱流と固体粒子の相互作用」 講師:後藤 晋 さん(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.4.12ムーンショット目標10 公募説明会(JST東京本部別館1階ホール (東京都/ オンライン (Zoomウェビナー))
2024.4.17-18NIFS 第4回Fusion Science Seminar 講師:伊藤伸泰 さん(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.4.22-4.26
Joint workshop of FY'24 US-JAPAN MHD workshop/ITPA MHD Disruption and Control Topical Group Meeting(核融合研 ハイブリッド)
2024.4.22-4.26
OPTICS & PHOTONICS International Congress 2024(OPIC2024)(パシフィコ横浜)
2024.4.24-4.26
High Energy Density Science (HEDS2024)(パシフィコ横浜)
2024.4.30NIFS-第1回 超高流束協奏材料ユニットセミナー 「超微小試験技術による核融合炉構造材料の耐照射性発現機構の解明とパラダイム転換」 講師:笠田 竜太さん(核融合研・Zoomハイブリッド)

2024.5.3
2024年度レーザー科学研究所いちょう祭「未来を照らすレーザー科学」(大阪大学レーザー科学研究所)
2024.5.8-5.9
2023年度 核融合科学研究所 ユニット成果報告会(核融合研+オンライン)
2024.5.9
プラズマ・核融合学会 理事会【当学会】 (オンライン)
2024.5.10
プラズマ・核融合学会 編集委員会【当学会】 (事務局+オンライン)
2024.5.12-5.17
26th International Conference on Plasma Surface Interaction in Controlled Fusion Devices (PSI-26)(Marseille, France)
2024.5.15NIFS 可知化センシングユニットセミナー「青色LEDの社会実装までの軌跡と将来の可能性」 講師:天野浩さん(核融合研・Zoomハイブリッド)
2024.5.17第5回NIFS談話会 講師:田島 俊樹さん(核融合研・Zoomハイブリッド)

2024.6.2-6.7
26th International Conference on Spectral Line Shapes(ICSLS 2024)(滋賀県立武道館)
2024.6.4
新たなムーンショット目標達成に向けたプロジェクトマネージャーの公募の締切()
2024.6.5-6.6
光・量子ビーム科学合同シンポジウム2024(量研関西研)
2024.6.6
プラズマ・核融合学会 編集委員会【当学会】 (オンライン)
2024.6.7
第41回年会 招待講演・シンポジウム 公募締切(当学会)
2024.6.7
プラズマ・核融合学会 総会・理事会【当学会】 (オンライン)
2024.6.10NIFS プラズマ量子プロセスユニットセミナー 講師:Mr. Ivan Traparić, University of Belgrade(核融合研)
2024.6.13NIFS 第2回・可知化センシングユニットセミナー 講師:Deliang Yuさん(西南物理研究所 教授)(核融合研)
2024.6.13-6.14
第15回核融合エネルギー連合講演会【当学会】(八戸)
2024.6.14第12回 NIFS-PQPユニットセミナー「強い光に駆動されるマルチスケール不可逆過程の深層学習シミュレーション」 講師:谷 峻太郎さん (理化学研究所光量子工学研究センター)(核融合研)
2024.6.16-6.20
51st International Conference on Plasma Science (ICOPS 2024) & the 4th Asia-Pacific Conference on Plasma and Terahertz Science (APCOPTS) (Beijing, China,)
2024.6.20NIFS 第3回産学官連携セミナー 講師:小西 哲之さん (京都フュージョニアリング株式会社)(核融合研)
2024.6.28学術変革領域(A) 「プラズマ種子科学」公開シンポジウム(TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口)

2024.7.2
プラズマ・核融合学会 編集委員会【当学会】 (オンライン)
2024.7.8-7.12
50th EPS Plasma Conference 2024(Salamanca, Spain)
2024.7.9-7.13
ESCAMPIG2024 (Europhysics Conference on Atomic and Molecular Physics of Ionized Gases) (Brno, Czech Republic)
2024.7.17
NIFS 第2回超高流速協奏材料ユニットセミナー「UKEA材料部門における研究活動の紹介」(核融合研&Zoom)
2024.7.17
NIFS 第5回・可知化センシングユニットセミナー「産業応用プラズマを対象としたトムソン散乱計測の実際」(核融合研&Zoom)
2024.7.22-7.25
5GCMEA 2024(The 5th Global Congress on Microwave Energy Applications)(九州大学 伊都キャンパス 椎木ホール)
2024.7.23
NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー 講師:Alain Brizard さん(核融合研&Zoom)
2024.7.28
六ヶ所フュージョンエネルギー研究所 施設公開 2024(六ヶ所フュージョンエネルギー研究所)

2024.8.5
プラズマ・核融合学会 編集委員会【当学会】 (名古屋で対面開催)
2024.8.5
小学生&保護者向け夏休み特別企画 太陽を作る!?「親子で学ぼうレーザーFusion」 (浜松イノベーションキューブ(HI-Cube))
2024.8.6-8.7
NIFS 光と物質・プラズマ相互作用の連結シミュレーションに関する研究会(核融合研&Zoom)
2024.8.12-8.16
5th International Conference on Data-Driven Plasma Science (ICDDPS-5)(Univeristy of California, Berkeley)
2024.8.26-9.6
JT-60SA INTERNATIONAL FUSION SCHOOL: JIFS (JT-60SA国際核融合スクール)(QST那珂)
2024.8.26-8.30
総研大2024年度 夏の体験入学(核融合研)
2024.8.27-8.30
第2回プラズマ・核融合 若手夏の学校【当学会】(リゾートイン黒岩荘、長野県野辺山)
2024.8.27-8.30
第61回(2024年度)真空夏季大学( 八王子市生涯学習センター)
2024.8.28
名古屋大学 夏のテクノロジーフェスティバル2024(名古屋大学東山キャンパス 豊田講堂、ES総合館、坂田平田ホール他)

2024.9.2統計関連学会連合大会 企画セッション [2CPM2] 次世代エネルギー核融合研究における統計的アプローチ(東京理科大)
2024.9.2-9.519th International Conference on Plasma Surface Engineering(Erfurt, Germany)
2024.9.4-9,6令和6年 電気学会 電力・エネルギー部門大会(大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス)
2024.9.8-9.13International Congress on Plasma Physics (ICPP 2024)(Ghent, Belgium)
2024.9.8-9.1310th International Conference on Plasma Medicine (ICPM10),(ICPM10) & 9th International Workshop on Plasma for Cancer Treatment (IWPCT) (IWPCT9)(Portorož, Slovenia)
2024.9.9-9.13International Stellarator-Heliotron Workshop(広島国際会議場)
2024.9.10-9.12第48回静電気学会全国大会(西日本総合展示場 、北九州市)
2024.9.11-9.13日本原子力学会 2024年秋の大会(東北大学川内北キャンパス)
2024.9.16-9.19日本物理学会 第79回年次大会(2024年)(北海道大学(札幌キャンパス)))
2024.9.16-9.20(予定)応用物理学会 秋季学術講演会(朱鷺メッセほか2会場(新潟県新潟市))
2024.9.18-9.20
[オンラインは9.11--9.27]
VACUUM2024真空展(東京ビッグサイト・東ホール)
2024.9.22-9.2733rd Symposium on Fusion Technology (SOFT2024)(Dublin City University, Ireland)
2024.9.24-9.2719th International Workshop on H-mode Physics and Transport Barriers (H-Mode Workshop 2024)(ホテルレイクビュー水戸)
2024.9.25プラズマシミュレータシンポジウム2024(核融合科学研究所 第一会議室 & ZOOM (ハイブリッド))
2024.9.25-9-27日本流体力学会年会 2024(フォレスト仙台)
2024.9.26-9.28第 60 回熱測定討論会(京都府立京都学・歴彩館,稲盛記念会館)
2024.9.30-10.477th Annual Gaseous Electronics ConferenceGaseous Electronics Conference (GEC)(CA, USA)

2024.10.7-10.1166th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics(Atlanta, Georgia USA)
2024.10.9
NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー「流体シミュレーションで探る宇宙の化学進化と星形成」(オンライン)
2024.10.19
QST那珂フュージョン科学技術研究所 施設見学会 2024​(那珂フュージョンエネルギー研究所)
2024.10.20
京都大学エネルギー理工学研究所 第29回公開講演会(京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ きはだホール)
2024.10.20-10.2410th International Symposium on Surface Science(ISSS-10)(北九州国際会議場)
2024.10.20-10.242024 年日本表面真空学会学術講演会(JVSS2024)(北九州国際会議場)
2024.10.21-10.2422nd International Spherical Torus Workshop(Rhodes House, Oxford, England)
2024.10.26核融合科学研究所オープンキャンパス(核融合研)
2024.10.29-10.31日本原子力学会 学生シンポジウム2024「アクチノイド元素の化学・物理を通して学び考える再処理、核変換の今と未来」 (京都大学 複合原子力科学研究所)
2024.10.30第37回エネルギー総合工学シンポジウム 「フュージョン(核融合)開発の現状と産業展望」(日比谷国際ビルコンファレンススクエア~及びWebex Webinarによるオンライン配信)

2024.11.3-第41回 浜松コンファレンス2024(アクトシティ浜松・中ホール)
2024.11.3-11.8AAPPS-DPP2024 Annual Conference(Grand Swiss-Bel Hotel, Malacca, Malaysia)
2024.11.14-11.15第8回QST国際シンポジウム - Fusion Technology Innovation towards a Net Zero Society -(リンクステーションホール青森(青森市文化会館))
2024.11.14-11.15第45回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2024)(千歳市民文化センター 北ガス文化ホール))
2024.11.16QST関西光量子科学研究所施設公開(関西光量子科学研究所)
2024.11.17日-11.20水第41回プラズマ・核融合学会年会【当学会】(タワーホール船堀)
2024.11.17-11.22第15 回新材料とデバイスの原子レベルキャラクタリゼーションに 関する国際シンポジウム(ALC'24)(くにびきメッセ、松江市)
2024.11.20-22FUSION POWER WORLD -核融合発電ワールド-)(インテックス大阪)
2024.11.212024 年度静電気学会講習会「静電気災害の事例と対策(1)~基 礎・計測・除電技術,液体災害,粉体災害~」(Zoom)
2024.11.29第35回プラズマエレクトロニクス講習会 ~プラズマプロセスの基礎と先端応用技術~(グランパークカンファレンス401ホール、東京)
2024.11.29NIFS 第12回 研究部セミナー「最新の冷凍技術」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)

2024.12.9-12.13第13回ITER国際スクール(IIS2024)(プライムセントラルタワー名古屋駅前)
2024.12.10-12.13第15回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム(京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール)
2024.12.12第14回 NIFS-PQPユニットセミナー「When Dreams Come True: Many-body Perturbation Theory for the GRASP and HULLAC」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.16-12.182024年度閉じ込め・輸送研究会のご案内(核融合科学研究所第一会議室およびzoom)
2024.12.16NIFS 第7回・可知化センシングユニットセミナー「材料表面・内部加工とその応用」ワークショップ(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.17NIFS Fusion Science Seminar「高温超伝導 ~夢の実現~」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.17NIFS 超高流束協奏材料ユニットセミナー「商用核融合炉に向けた超伝導材料の照射研究と開発の新展開」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.17NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー「Topological solitons in dark matter models and the domain wall problem」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.182024 年度静電気学会講習会「静電気災害の事例と対策(2)~静 電気リスクアセスメントの基礎と演習~」(Zoom)
2024.12.19NIFS 第4回産学官連携セミナー「水素技術の最前線」(核融合科学研究所※ハイブリッド開催)
2024.12.19-2022nd Burning Plasma Simulation Initiative Meeting (第22回核燃焼プラズマ統合コード研究会)(九州大学 筑紫キャンパス および オンライン)
2024.12.19-20先進的可視化解析のための可視化情報とデータ科学の研究会(核融合科学研究所とオンライン))
2024.12.21-22プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第 28 回支部大会(西新プラザ、福岡市)
2024.12.24-25負イオン研究会2024 負イオン及び負イオンビーム生成の科学  - その学術的基盤の確立と実践的応用 ‐(核融合科学研究所)
2024.12.26-272024年度NIFS共同研究研究会 「MHDとその周辺に関する理論・シミュレーション研究(核融合科学研究所)
2024.12.26-27マイクロ波~ミリ波~テラヘルツ波に至る新時代の電波技術と計測応用(核融合科学研究所)