|
|
|
6月13日 9:00-9:15 開 会 司会:実行委員会委員長 畠山力三 開会の辞 9:15-11:15 特別講演「ITER計画の全貌」[at
3Fメインホール] 司会:伊藤早苗(日本学術会議会員、九大) 1.
日本の核融合研究開発戦略におけるITER 近藤駿介(原子力委員会委員長) 藤原正巳(原子力委員会核融合専門部会長) 池田 要(ITER機構長予定者) 3. ITER計画における国内機関の役割 松田慎三郎(原子力機構執行役) 本島 修(核融合研所長) 板倉周一郎(文科省核融合開発室長) 11:30-12:30 招待講演 司会:高村秀一(名大) 「エネルギー研究の展望」 吉川弘之(産総研理事長) 13:15-15:15 A.炉心・境界プラズマ(磁場)、B.
慣性核融合炉心・ドライバー、C. 加熱
・電流駆動、E. プラズマ診断、J.
理論・シミュレーション、L. 関連研究 15:15-17:25 座長:今井 剛(筑波大) 今井 剛(筑波大) 力石浩孝(核融合研) 坂本慶司(原子力機構) 渡邊和弘(原子力機構) 河仲準二(阪大) 17:35-18:35 司会:岡野邦彦(電中研) 栗原研一(原子力機構) 小西哲之(京大) 6月14日 9:00-11:35 座長:田中和夫(阪大) 田中和夫(阪大) 岡村昇一(核融合研) 米田仁紀(電通大) 高瀬雄一(東大) 吉田善章(東大) 森下和功(京大) 西谷健夫(原子力機構) 12:30-14:30 F.核融合工学、G. 炉材料、GJ.
JUPITER-II関連、H. トリチウム・ブランケ
ット、I. 炉システム・設計、K.
プラズマ基礎・応用 14:30-17:10 座長:竹入康彦(核融合研) 石田真一(原子力機構) 高津英幸(原子力機構) 室賀健夫(核融合研) 福山 淳(京大) 図子秀樹(九大) 6. 討論とまとめ 小川雄一(東大) 17:10-17:40 優秀発表賞(若手一般講演)表彰/賞状授与 17:40-17:45 閉 会 |