総合講演 1/26(水) 9:45-10:45
|
|
指定テーマ講演
|
1. 次世代デバイス開発とプラズマプロセス 1/26(水) 10:55-11:40
廣瀬全孝(産業技術総合研究所)
|
2. ガンマ線バーストの研究最前線 1/26(水) 11:40-12:25
河合誠之(東京工業大学)
|
3. 燃焼プラズマの切り拓く物理 1/26(水) 15:15-16:00
鎌田 裕(日本原子力研究所)
|
4. 大気圧放電プラズマを利用する環境浄化1/27(木) 11:10-11:55
水野 彰(豊橋技術科学大学)
|
5. 最近のプラズマ応用の進展と課題 1/27(木) 14:55-15:40
藤山 寛(長崎大学)
|
6.相対論工学と超高強度場科学 1/28(金) 13:35-14:20
田島俊樹(日本原子力研究所)
|
シンポジウム講演
<--詳細および予稿PDFはこちらから
|
- I. リソグラフィー用EUV光源の開発
- II.
核融合プラズマ研究から学術・産業応用研究へのメッセージ
- III. マイクロ波放電プラズマの新潮流
- IV.プラズマ・壁相互作用の複雑な物理・化学
- V. 負イオンの生成と応用
- VI. プラズマが関与する多彩な構造形成
- VII.プラズマ材料科学研究を刺激する炭素の面白さ
- VIII. プラズマの新しい計測モニタリング
- IX.宇宙における相対論的プラズマ
- X.マイクロプラズマの新しい物理と応用
- XI.宇宙環境と宇宙天気
|
ナイトセッション 1/27(木) 18:40-20:30
|
|
一般講演(ポスター発表)
|
- プラズマの基礎・素過程
- プラズマの発生・制御
- プラズマの診断・計測
- プラズマ・表面相互作用
- プラズマのモデリング
- プラズマ材料プロセス
- 電子デバイスプロセス
- プラズマの環境・生体医療技術への応用
- 磁気閉じ込め核融合
- 慣性核融合
- 宇宙プラズマ(スペース,天体)
- その他
|