▼シンポジウム

11月22日(月)15:15-17:15
シンポジウム1 高周波技術と核融合【核融合・炉工(領域提案)】

  • S1-1 趣旨説明  (司会:江尻 晶(東大))
  • S1-2.NBIへの高周波技術利用  安藤晃 (東北大)
  • S1-3.ICRF大電力加熱   斎藤健二(核融合研)
  • S1-4.ECH用高周波技術   出射 浩(九大)
  • S1-5.LH電流駆動シミュレーション  辻井直人 (東大)
  • S1-6.マイクロ波計測  徳澤季彦(核融合研)


11月23日(火) 10:15-12:15
シンポジウム2 光の空間構造を利用したプラズマの先進計測へ向けて【基礎(領域提案)】
Toward advanced plasma diagnostics using light’s spatial structure

  • S2-1.趣旨説明    吉村信次(核融合研) 
  • S2-2.空間構造をもつ光の生成原理と応用   鹿野 豊(群馬大)
  • S2-3.光波の空間構造を利用した物性探索  戸田泰則(北大)
  • S2-4.光波の3次元構造により液晶内に誘起される光トルク 小林弘和(高知工科大)
  • S2-5.レーザー誘起蛍光ドップラー分光法への光渦の活用とプラズマ流れ計測 寺坂健一郎(九大)
  • S2-6.ゴーストイメージング技術のプラズマ分光への展開  荒巻光利(日大)
  • S2-7.総合討論   司会: 吉村信次(核融合研) 


11月23日(火) 16:00-18:00
シンポジウム3 プラズマによる生体荷電制御科学の進展【応用(領域提案)】
  • S3-1. 趣旨説明    榊田 創(産総研)
  • S3-2. 原虫病に対する治療法を開発するためのプラズマ技術の可能性について 横山直明(帯広畜産大)
  • S3-3. プラズマを模擬した電気刺激に対する細胞応答  佐藤岳彦(東北大)
  • S3-4. プラズマ照射した植物の発芽・生長の分子機構検討 古閑一憲(九大)
  • S3-5. 水中パルス大電流による海生生物の駆除  王 斗艶(熊本大)
  • S3-6. 総合討論    白谷正治(九大)


11月23日(火) 15:15-17:15
シンポジウム4  High-Temperature Plasma Dynamics and Structure Formation Based on Magnetic Field Diversity(磁場の多様性が拓く超高温プラズマダイナミクスと構造形成)【核融合(領域提案)】

  • S4-1. Introduction Kazunobu Nagasaki (Kyoto University, Japan)
  • S4-2. First observation of plasma healing via helical equilibrium in tokamak disruptions Xiaodi Du (General Atomics, USA)
  • S4-3. Dynamics of energetic particle-driven oscillatory zonal flow in toroidal plasmas Takeshi Ido (Kyushu University, Japan)
  • S4-4. Effects of toroidal plasma current on divertor power depositions on Wendelstein 7-X Yu Gao(Max-Planck Institute for Plasma Physics, Germany)
  • S4-5. Explosive magnetic energy release on the Sun and accreting young stars Shinsuke Takasao (Osaka University, Japan)
  • S4-6. Discussion


11月23日(火) 16:30--18:30
シンポジウム5  原型炉ブランケット研究の現状【炉工(公募)】

  • S5-1. 趣旨説明 田中照也(核融合研)
  • S5-2. 原型炉に向けたブランケット設計研究の現状 染谷洋二(QST)
  • S5-3. 原型炉テスト・ブランケット・モジュールの設計検討の現状 田中照也(核融合研)
  • S5-4. 高温高圧トリチウム水およびトリチウム水蒸気からの金属壁を介したトリチウム移行量評価 片山一成(九大)
  • S5-5. 核融合炉ブランケット及びダイバータ材料の高温高圧水腐食に関する研究 中里直史(室蘭工大)
  • S5-6. 溶融塩抽出及び電気化学的手法を用いた液体増殖材中不純物の低減 八木重郎(京大)
  • S5-7. 液体ブランケット異材接合部の増殖/冷却材との共存性研究 近藤正聡(東工大)、長坂琢也(核融合研)、宮川幸大(東工大)、畑山奨(東工大)
  • S5-8. 総合討論   司会:横峯健彦(京大)


11月24日(水) 10:00-12:00
シンポジウム6  Plasma Generation at Near Atmospheric Pressure and Its Applications
(大気圧近傍におけるプラズマ生成とその応用)  【応用(領域提案)】

  • S6-1Introduction: Fundamental Study of Atmospheric Pressure Plasma and its Applications
    Manabu Tanaka (Kyushu Univ.)
    JST 10:00~10:05 (EST 20:00~20:05)
  • S6-2.Fundamental-Numerical:Advances and Challenges in Computational Fluid Dynamics of Atmospheric Pressure Plasma
    Juan Pablo Trelles (University of Massachusetts Lowell, USA)
    JST 10:05〜10:30 (EST 20:05~20:30)
  • S6-3.Fundamental-Experimental: Visualization Technique of Atomospheric Plasma
    Yuki Inada (Saitama University, Japan)
    JST 10:30〜10:55 (EST 20:30~20:55)
  • S6-4.Application-Thermal Plasmas: Synthesis of Carbon-related Nanomaterials by Thermal Plasma
    Feng Liang (Kunming University of Science and Technology, China)
    JST 10:55〜11:20 (EST 20:55~21:20)
  • S6-5.Application-Nonequilibrium Plasmas: Nitriding Process by Plasma at Atmospheric Pressure
    Ryuta Ichiki (Oita University, Japan)
    JST 11:20〜11:45 (EST 21:20~21:45)
  • S6-6.Panel Discussion:
    Masaya Shigeta (Tohoku University, Japan)
    JST 11:45〜12:00 (EST 21:45~22:00)


11月24日(水) 9:00-11:00
シンポジウム7  ITER TFコイル開発から学んだこと、そして原型炉への展望【炉工(公募)】

  • S7-1. 趣旨説明-15分(QST小泉徳潔)
  • S7-2. ITER TFコイル構造物の開発  中平昌隆(QST)15分
  • S7-3. ITER-TFコイル巻線部の製作  柳 寛(TSB)20分
  • S7-4. ITER-TFコイル構造物の製作と一体化  藤原英弘(MHI)20分
  • S7-5. 原型炉用TFコイル製作の課題  今川信作(NIFS)15分
  • S7-6. 原型炉用TFコイルの概念設計  宇藤裕康(QST)15分
  • S7-7. 総合討論 20分


11月24日(水) 10:15-12:15
シンポジウム8  核融合プラズマのデータ標準化に向けて【核融合(領域提案)】

  • S8-1. LHDの表示・解析システムとデータ解析プラットフォームの統合化に向けた取り組み 長壁正樹(NIFS)
  • S8-2. LHD外でLABCOMシステムを使ったデータ収集システムと運用の現状 吉川正志(筑波大)
  • S8-3. LHD外データ収集システム利用者による利用形態の現状と要望  三瓶明希夫(京都工繊大)
  • S8-4. データ解析プラットフォーム(共通化されたデータ解析環境)を使ったビッグデータ研究への期待 稲垣 滋(九大)
  • S8-5. 議論、まとめと今後の方針 司会:大舘 暁(核融合研)


11月25日(木) 10:15-12:15
シンポジウム9  核融合燃焼プラズマが拓く新しい科学【基礎・核融合プラズマ 共同 (公募)】

  • S9-1. 趣旨説明  有川安信(阪大レーザー研)
  • S9-2. Recent NIF experiments with record levels of fusion self-heating Alex Zylastra (Lawrence Livermore National Laboratory)
  • S9-3. レーザー核融合プラズマでの燃焼ダイナミクス 城崎知至(広島大)
  • S9-4. 磁場閉じ込め核融合燃焼プラズマの異常輸送シミュレーション 渡邉智彦(名大)
  • S9-5.ITERにおける核融合燃焼プラズマ計測 石川正男(QST)
  • S9-6. ICFにおける核融合燃焼プラズマ計測 有川安信(阪大レーザー研)
  • S9-7. 核融合燃焼で駆動される超新星爆発 前田啓一(京大)
  • S9-8. 総合討論


  • ・発表言語:日本語、もしくは英語

  • ・発表資料および講演予稿:日本語、もしくは英語