プロジェクトレビュー〜投稿規定より

プラズマならびに核融合に関連して行なわれた個人や研究グループ,大学等の組織のプロジェクト研究の成果を紹介するコーナーです。科学研究費等の補助金に支援された研究や大学評価等の成果報告が含まれます。原則として成果・評価が得られてから1年以内の報告とします.掲載の可否の決定は編集委員会で行いますが,内容に対する責任は著者が負うものとします。

100-02(2024) 幅広いアプローチ(BA)活動における核融合炉構造材料開発
100-01(2024) 総説 プラズマ・核融合サイエンスチャート
97-07(2021) 複合ビーム材料照射装置 DuET を用いた核融合炉材料研究と関連材料研究の展開
97-06(2021) 2030年以降を見据えたレーザー核融合研究開発の中長期展望
97-03(2021) LHD における重水素実験の初期結果
96-10(2020) 核融合科学研究所における数値実験炉研究プロジェクト
96-09(2020) Heliotron J実験
96-06(2020) 核融合科学研究所双方向型共同研究 QUEST における28GHz 大電力ジャイロトロン管を用いた電子サイクロトロン加熱電流駆動の連携研究
96-05(2020) 非平衡プラズマの強相関乱流
96-03(2020) 日米科学技術協力事業PHENIX 計画 -6年間の成果と次期計画-
95-08(2019) 特別推進研究 統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構
95-04(2019) 特異値分解固有モードを利用した磁場設計(核融合装置技術から応用した磁場設計)
95-02(2019) IFERC計算機シミュレーションセンターの高性能計算機システムHelios を利用したシミュレーション研究プロジェクト
93-03(2017) 日米科学技術協力事業 PHENIX 計画―前半の成果と後半の研究計画―
92-11(2016) 核融合科学研究所における数値実験炉研究プロジェクト
92-07(2016) 超小型深宇宙探査機 PROCYON 推進系: 開発から宇宙運用までの道のりと教訓
92-06(2016) ITER 計画の機器開発・製作の進展
92-03(2016) 国際核融合エネルギー研究センターの高性能計算機システム Helios を利用した国内シミュレーション研究プロジェクトの進展
91-06(2015) ヘリコン源を用いた先進的無電極プラズマロケットエンジンの研究開発
90-12(2014) 乱流プラズマの動的応答と動的輸送の統合研究
90-05(2014) 惑星間航行システム開発に向けたマルチスケール粒子シミュレーション
90-03(2014) 非平衡極限プラズマネットワーク構想 ‐プラズマ物理科学の新しい研究体制‐
90-01(2014) 核融合科学研究所における数値実験研究プロジェクト
89-11(2013) 日米科学技術協力事業TITANプロジェクト
88-09(2012) 核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開
87-11(2011) GAMMA 10 改造(GAMMA-PDX)計画と境界プラズマ研究
87-10(2011) プラズマーバイオ融合科学への新展開
87-06(2011) 逆磁場ピンチ研究の歴史,現状,その展望〜産業技術総合研究所の逆磁場ピンチ研究の終結にあたって〜
87-06(2011) 「非平衡極限プラズマ全国共同連携ネットワーク研究計画」が拓くプラズマ物理
87-03(2011) 大型ヘリカル装置計画から
86-06(2010) 乱流プラズマ-構造形成、選択則、動的応答と動的輸送-
85-10(2009) 核融合炉実現をめざしたトリチウム研究の新展開
85-09(2009) プラズマ乱流とRF 非平衡場の科学
85-05(2009) 日米科学技術協力事業JUPITER-II プロジェクト