最終更新日:2025.4.28 過去の記録:2024年終了分・<2023年終了分・2022年終了分・2021年終了分・2020年終了分・2019年終了分 ![]() |
【NEW】2025.4月〜2025.4月プラズマポスターカレンダーです。ダウンロードしておつかいください[PDF]
![]() |
最終更新日:2025.4.28 過去の記録:2024年終了分・<2023年終了分・2022年終了分・2021年終了分・2020年終了分・2019年終了分 ![]() |
【NEW】2025.4月〜2025.4月プラズマポスターカレンダーです。ダウンロードしておつかいください[PDF]
![]() |
2025.1.6-1.7 | プラズマ科学のフロンティア2024 研究会 | (核融合科学研究所 ) |
---|---|---|
2025.1.10 | プラズマ・核融合学会 1月度編集委員会 | (ZOOM) |
2025.1.11 | 第38回上田記念講演会「核融合技術の現在と展望」 | (名古屋大学 IB電子情報館2階 IB大講義室) |
2025.1.13 | 第17回おもしろ科学教室 | (名古屋大学IB電子情報館中棟) |
2025.1.14-1.16 | 国際会議GXI-ZES | (東京工業大学 大岡山キャンパス) |
2025.1.16-1.17 | 第25回微粒子プラズマ研究会(WFPP25)~プラズマ・微粒子間相互作用の揺らぎのフロンティア~ | (核融合科学研究所およびZoom) |
2025.1.16-1.17 | 第45回プラズマ新領域研究会「プラズマ・微粒子間相互作用の揺らぎのフロンティア」(第25回微粒子プラズマ研究会との合同開催) | (核融合科学研究所およびZoom) |
2025.1.20 | 原子力総合シンポジウム2024 | (日本学術会議講堂およびオンライン) |
2025.1.21-23 | レーザー学会第45回年次大会 | (広島国際会議場) |
2025.1.25 | 第22回高校生シンポジウム〜未来を拓くプラズマ科学と先端技術 〜集まれ高校生研究者!【当学会】〜 | (金沢大学自然科学大講義棟(角間キャンパス)) |
2025.1.27 | プラズマ・核融合学会 2月度編集委員会 | (ZOOM) |
2025.1.28-29 | カーボンニュートラルテックフェア2025 | (名古屋商工会議所) |
2025.1.28-30 | 第42回プラズマプロセシング研究会(SPP-42) | (J:COMホルトホール大分) |
2025.1.30 | ITER/BA 成果報告会 2024 | (イイノホール 東京都千代田区) |
2025.2.4 | 第2回 核融合とその境界領域研究会 (NIFS-iTHEMS学際交流研究会) | (核融合科学研究所) |
---|---|---|
2025.2.17-2.18 | Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive | (NIFS) |
2025.2.17-2.19 | Fusion Science School京都:核融合炉のつくりかた | (京都市) |
2025.2.19 | NIFS 複合大域シミュレーションユニットセミナー | (核融合科学研究所) |
2025.2.19 | NIFS 構造形成・持続性ユニットセミナー「韓国ソウル大におけるステラレータ研究計画について」 | (核融合科学研究所 ※ハイブリッド開催) |
2025.2.19-2.21 | 1st Asian School on Advanced Plasma Diagnostics for Magnetic Fusion Experiments (APDS) | (核融合科学研究所) |
2025.2.20-2.21 | プラズマ・イオンビームの基礎と応用に関するスクール | (理化学研究所 和光キャンパス) |
2025.2.25 | 研究データエコシステム「プラズマ・核融合クラウド」構築と関連技術の高度化 同時開催:クラウドを利用した QUEST 装置実験のデータ解析環境構築 | (核融合科学研究所) |
2025.2.28 | Koopman作用素周辺の理論・データ解析研究会 | (大阪大学 豊中キャンパス) |
2025.2.28 | NIFS 第13回 研究部セミナー | (核融合科学研究所&Zoom) |
2025.4.8-4.9 | ムーンショット目標10 研究交流会 ~フュージョンエネルギーの早期実現を目指した学際化ネットワーキング~(OPIC) | (科学技術振興機構およびオンライン) |
---|---|---|
2025.4.10 | NIFS 第16回プラズマ量子プロセスユニットセミナー「State-of-the-art x-ray microcalorimeter for studying QED effects in highly charged ions」 | (核融合科学研究所 ※ハイブリッド開催) |
2025.4.17 | ワークショップ「核融合分野へ貢献する加速器の仕様と実現可能性」 | (ハイブリッド開催、対面会場:JST東京本部別館) |
2025.4.18 | 第3回JT-60SA国際核融合スクール オンライン説明会 | (Microsoft Teams) |
2025.4.21 | NIFS第17回プラズマ量子プロセスユニットセミナー「電子ビームのレーザー光によるアト秒制御」 | (核融合科学研究所 ※ハイブリッド開催) |
2025.4.21-4.25 | 光・フォトニクス国際会議(OPIC) | (パシフィコ横浜・会議センターおよび展示会場) |
2025.4.22-4.23 | ITER Private Sector Workshop at ITER | (Marseille, France) |
2025.4.23 | パワーレーザーDXシンポジウム「産官学の連携で進化するパワーレーザーの利活用」 | (パシフィコ横浜 展示ホール内特設会場3) |
2025.4.23-4.25 | ITER Business Forum | (Marseille, France |
2025.5.2 | プラズマ・核融合学会 編集委員会 | (ZOOM) |
---|---|---|
2025.5.7 | NIFS 位相空間乱流ユニット「ティータイムセミナー」 | (核融合科学研究所 + オンライン) |
2025.5.8 | データ解析フレームワークODAT-SEミーティング | (核融合科学研究所 + オンライン) |
2025.5.9 | プラズマ・核融合学会 理事会 | (ZOOM) |
2025.5.17-5.21 | 18th IAEA Technical Meeting on Energetic Particles in Magnetic Confinement Systems | (Seville, Spain) |
2025.5.20-5.23 | 第60回 真空技術基礎講習会 | (大阪産業技術研究所 本部・和泉センター) |
2025.5.27-5.30 | 11th Asia-Pacific Transport Working Group meeting | (Shenzhen, China) |
2025.5.28-5.29 | 2024年度 核融合科学研究所 ユニット成果報告会 | (核融合科学研究所 + オンライン) |