会期を終了いたしました

現地実行委員会
・実行委員長:大野哲靖(名大)
・実行副委員長:豊田浩孝(名大)、藤田隆明(名大)
・総務幹事:梶田信(名大)
・会 場(口頭・ポスター) :
梶田 信(名大)、田中宏彦(NIFS)、岡本 敦(名大)、柴田欣秀(岐阜高専)、時谷政行(NIFS)
・受 付:柴田欣秀(岐阜高専)、河村 学思(NIFS)、秋山毅志(NIFS)
・企業展示:秋山毅志(NIFS)、増崎 貴(NIFS)、大野哲靖(名大)、豊田浩孝(名大)
・懇親会:藤田隆明(名大)、岡本 敦(名大)
・現地企画特別講演:豊田浩孝(名大)、大野哲靖(名大)
・アルバイト担当:桑原竜弥(名大)
・ネットワーク担当:桑原竜弥(名大)
■共催
核融合科学研究所
名古屋大学大学院工学研究科
若手学会発表賞受賞者を決定いたしました
こちらをごらんください。ポストデッドライン講演として、以下6講演を採択いたしました。
発表は11月24日(火)10:30-13:00 D会場ですレーザー駆動高エネルギー陽子線による材料ダメージに関する研究
改良したマイクロ波コム反射計を用いたLHDプラズマにおける交換型不安定性の構造観測
マイクロ波UHR散乱を用いた電子ジャイロスケール密度揺動の波数及びその空間分布計測法の提案と実証
高速度カメラを用いた大気圧プラズマフレアーにおける非定在ストリエーション現象の観測
機械学習を用いたプラズマ合体における磁場構造推定法の開発
高磁場トカマクプラズマ合体を用いた高出力磁気リコネクション加熱実験:TS-U
10月号付録年会プログラム冊子の修正
別冊プログラム[PDF]
学会誌10月号に同封いたしました本年会プログラムPDF版[12MB]はこちらからごらんいただけます。概 要
■会場
・名古屋大学 東山キャンパス 豊田講堂 [会場内見取り図はこちら]
■現地企画特別講演会
11/25水17:00-18:00[予定]
名古屋大学未来材料・システム研究所附属
未来エレクトロニクス集積研究センター
センター長 天野 浩 教授
講演題目:「プラズマ援用による新材料創成」
■懇親会
11/25水18:30-
会場:名古屋大学生協南部食堂1階 Mei-dining
費用〔事前申し込み):正会員4000円、学生会員2000円」
■企業展示
企業展示に多数のお申込をいただきまして、ありがとうございました。予定ブース数を超えましたので、申し込みを締め切らせいただきます。
ポスターボード
こちらをごらんください。若手学会発表賞について
・若手学会発表賞に応募申請しているかたは、応募用紙[Word]をダウンロードして、年会当日、受付に提出してください(審査用資料は不要です)・ポスター発表のかたには、応募用紙と引き換えに、ポスターに掲示する対象者シールをお渡しいたします。
・口頭発表のかたには、事務局から「対象者マーク(JPEG)」を送信いたします。スライドの一番はじめのページにこのマークを貼って、講演の冒頭で若手学会発表賞対象講演であることを述べてください。