九州大学 大学院総合理工学研究院 エネルギー科学部門 【English

准教授または助教 1名

  • 1.募集人員 : 准教授または助教 1名

  • 2. 所 属 :
    九州大学大学院総合理工学研究院 エネルギー科学部門
    エネルギーシステム学講座 フュージョンエネルギー工学分野

  • 3.求める人材:
    核融合学、原子力工学、プラズマ科学などを基盤とし、核融合エネルギーの実現に向けた研究と教育に熱意をもっており、教員として優れた人格を有し、日本語で十分なコミュニケーションが取れる方を求める。

  • 4.教育活動 :
    大学院総合理工学府総合理工学専攻および工学部融合基礎工学科(高専連携教育プログラムを含む)の教育に従事する。また、九州大学基幹教育を担当することがある。

  • 5.応募資格 :
    博士もしくはPh.D.の学位を有すること。 専門分野に業績があり、 学部・大学院学生の教育や研究指導に意欲のある方。

  • 6.着任時期 : 採用決定後のできるだけ早い時期。

  • 7.勤務形態 : 常勤(任期なし)
    試用期間あり(3ヶ月)ただし、国、地方自治体又はこれに準ずる関係機関の職員から引き続き本学の職員となった者については、この期間を短縮し、または 設け ないことがあります。 (本学就業通則第6条1項)

  • 8. 就業場所 : 九州大学筑紫地区 大学院総合理工学研究院(福岡県春日市春日公園 6-1)

    • 9. 待 遇 : 以下に示す通り
      (1) 賃金:年俸制(令和 2 年 4 月 1 日導入の年俸制)となります。なお、年俸額については、学歴・職歴に基づき本学の関係規定により決定しま す。
      (2) 就業時間:同意に基づき専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間1 日7 時間45 分)
      (3) 休日:土日、祝日、12 月29 日〜1 月3 日
      (4) 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

      • 10. 提出書類 : 以下の (1)~(9) を記載したPDF ファイル一式
        (1) 略歴書: 写真貼付、連絡先(電話番号、電子メールアドレス) 、学歴、職歴、賞罰、所属学会、学位、取得資格等を記載すること。 (書式自由)
        (2) Scopus もしくは Google Scholar の応募者個人ページの URL、総被引用回数、h-index
        (3) 業績書:査読付論文(第一著者あるいは corresponding author、それ以外に分類) 、総説・著書、特許等に適宜分類すること。
        (4) 希望する職位(次のいずれかをお選びください:①准教授、②助教、③准教授または助教) 、研究業績概要、着任後の研究に対する抱負: 図を含めて A4 版用紙 3 頁。
        (5) 教育業績と着任後の抱負: 図を含めて A4 版用紙 2 頁。
        (6) 学会および社会における活動等(所属学協会およびその学協会での委員歴、受賞歴ならびに特筆すべき事項等) 。
        (7) 外部資金(科研費、受託研究、共同研究、財団の助成金等)獲得実績リスト:代表・分担の区別を明記。
        (8) 主要論文 5 編以内の別刷: 複写可。当該論文を(3)の業績リストにマークして下さい。
        (9) (所見を伺える方(2 名程度)の氏名・所属と連絡先(電話番号、電子メールアドレス) 。


        • 11. 応募締切 : 2025(令和 7) 年12 月15 日(月)正午(日本時間)必着

          • 12. 選考方法 :
            書類による一次審査の後、面接(プレゼンテーションを含む)による二次審査を実施することがあります。なお、旅費は支給いたしません。

            • 13.書類送付先/問合せ先:
              九州大学 大学院総合理工学研究院 教授 片山 一成
              E-mail: katayama.kazunari.947★m.kyushu-u.ac.jp (★→@)Phon: 092-583-7607
              提出は、オンラインで行います。上記のメールアドレスに連絡してください。提出書類のアップロード方法について返信します。二日経っても返信がない場合はお電話 (092 583 7607)でご連絡ください。提出された書類は原則として返却しません。

  • 14.参考URL : 詳細は、以下のホームページを参照ください
    九州大学大学院総合理工学研究院 https://www.tj.kyushu-u.ac.jp/fes/
    九州大学大学院総合理工学府 http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/
    九州大学工学部融合基礎工学科 https://www.ieng.kyushu-u.ac.jp/
    九州大学基幹教育院 http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp
    高専連携 https://www.ieng.kyushu-u.ac.jp/nit/

  • 15. その他 :
    (1) 九州大学では、男女共同参画社会基本法(平成11 年法律第78 号)の精神に則り、教員の選考を行っています。(男女共同参画推進室 https://danjyo.kyushu- u.ac.jp/)
    (2) 九州大学では「障害者基本法(昭和45 年法律第84 号) 」 、 「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35 年法律第123 号) 」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25 年法律第65 号) 」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
    (3) 九州大学では、平成29 年7 月より配偶者帯同雇用制度を導入しています。
    (4) 過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入 願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
    (5) 受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙。
    (6) 新規採用教員は原則として、授業を担当する場合は採用後 5 年間は英語による授業を担当することとなります。