ムーンショット目標10プロジェクト「超次元状態エンジニアリングによる未来予測型デジタルシステム」

課題推進者(PI)最大10数名

  • 1. プロジェクト名:
    ムーンショット型研究開発事業目標 10「2050 年までに、フュージョンエネルギーの多面的な活用により、地球環境と調和し、資源制約から解き放たれた活力ある社会を実現」
    プロジェクト「超次元状態エン ジニアリングによる未来予測型デジタルシステム」
    プロジェクトマネージャー(PM):星健夫(核融合科学研究所)

  • 2. 募集対象:課題推進者(PI)

  • 3. 募集終了:2025年7月8日(火) 12:00 (厳守)

  • 4. 研究開発費(直接経費)上限:4,400万円(研究開始から2029年11月まで)

  • 5. 募集人数:最大10数名

  • 7. 内 容:
    本研究開発プロジェクトの目標は、フュージョンエネルギーシステムの設計や性能試験をデジタル空間で可能にするバーチャルラボラトリ(仮想実験室:以下、「Vラボ」)を構築し、社会実装することで、フュージョンエネルギーシステムの研究開発を劇的に加速させることです。従来、フュージョンエネルギーシステムの研究開発には、試行錯誤(試作機を開発し性能試験を行うこと)に多大な予算と長い時間が必要でした。しかし、本研究開発プロジェクトでは、シミュレーションや実験データを基盤としながら、近年発展が著しいAI・データ駆動科学を取り込み、異なる分野の研究者との学際チームでVラボを構築することで、フュージョンエネルギーシステムの研究開発に革新を起こします。 まず、デジタル空間でVラボを活用し、フュージョンエネルギーシステムの設計や性能試験が可能であることを実証するために、以下の3つの分野(A、B、C)におけるVラボA、B、Cを構築します;

     ・ 分野A 磁場閉じ込め型フュージョンエネルギーシステム向けVラボ 
     ・ 分野B 磁場閉じ込め型以外のフュージョンエネルギーシステム向けVラボ
     ・ 分野C 中性子照射材料実験とマテリアルサイエンスに関するVラボ

    本募集では、VラボA、B、Cの構築を担当するPIをそれぞれ募集します。

  • 8.本件に関する問い合わせ:
    専用メールアドレス E-mail: ms10-hoshi-pj-bs★nifs.ac.jp (★を@に変えてください)