第42回プラズマ・核融合学会年会


  • 開催日: 2025年12月1日(月)-12月4日(木)
  • 開催場所:国立大学法人 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
  • 主 催:一般社団法人 プラズマ・核融合学会
  • 協 賛:国立大学法人 京都工芸繊維大学


    重要日程

    招待講演・シンポジウム・OSテーマ 募集記事 Vol.101-04掲載(4月末発行)
    OSテーマ  公募締切 2025年5月9日金)
    招待講演・シンポジウム 公募締切 2025年6月6日(金)
    一般講演 募集記事 Vol.101-06掲載(6月末発行)
    一般講演 公募締切 2025年8月8日(金)
    採択結果・講演番号発表 2025年9月末予定
    別冊プログラム 広告締切 2025年9月末
    予稿オンラインアップロード締切 【若手賞申請者】 2025年10月20日(月)
    予稿オンラインアップロード締切 【若手賞申請者以外】 2025年11月14日(金)
    オンライン予稿集 公開 2025年11月 中旬
    別冊プログラム Vol.101-10月号に付録として同封
    第41回年会 2025年12月1(月)〜4日(木)


    年会会場内での写真撮影・動画撮影について


  • 特別講演,シンポジウム,懇親会および各講演会場において、年会スタッフが写真や動画の撮影を行い,その一部を学会ホームページ、学会誌報告記事、SNS(Facebook)で公開することがあります。予めご了解いただきますようお願い申し上げます。
  • 年会会場内における参加者個人での録音,撮影は禁止いたします。

    自然災害等不測の事態が生じた場合


  • 自然災害等不測の事態が生じ、年会参加者に危険か及ぶ恐れがある と判断された場合、あるいは年会開催が困難であると判断された場合、 年会運営委員会運営委員長が、会の開催、または継続の中止を決定します。開催中止を決定した場合には、速やかに Webサイト 及び SNS等で会員に周知します。
  • 上記の場合、オンライン予稿集の公開をもって、本年会での発表は成立したものといたします。

    入会手続きについて →詳しくはこちらから



    年会運営委員会


    • ★年会運営委員長:井 通暁(東大)

    • ★現地実行委員長:比村治彦(京都工繊大)

    • ★領域プログラム委員会
    • 【基礎】領域長:大原 渡(山口大)、副領域長:稲垣 滋(京大)
      委員:永岡賢一(NIFS) 、門 信一郎(京大) 、坂和洋一(阪大) 、樋田美栄子(NIFS) 、釼持尚輝(NIFS) 、高橋和貴(東北大)

    • 【応用】領域長:田中康規(金沢大)、副領域長:高木浩一(岩手大)
      委員:高橋克幸(岩手大)、市來龍大(大分大)、鈴木 陽香(名大)、大熊崇文(パナソニック(株))、白井直樹 (北大)、八木澤卓(ソニーセミコンダクタソリューションズ(株))

    • 【核融合プラズマ】領域長:居田克巳(NIFS)、副領域長:吉田麻衣子(QST) 
      委員:重森啓介(阪大)、長崎百伸(京大)、長壁正樹(NIFS) 、吉川正志(筑波大) 、古川 勝(鳥取大) 、髙橋宏幸(東北大)

    • 【炉工学】領域長:渥美寿雄(近畿大)、副領域長:高橋幸司(QST) 
      委員:増崎 貴(NIFS)、中村博文(QST)、柏木美恵子(QST)、長坂琢也 (NIFS)、芦川直子(KF)

    ★次回年会:2026年 九州