| 29aB03 | 酒井 優 | 径方向電場印加時における電子温度勾配モードとドリフト波モード間のバイスペクトル時間分解解析 | [若手] |
| 29aB04 | 児玉佳季 | 電子温度勾配モード励起に伴うプラズマ空間分布変化の時間分解解析 | [若手] |
| 29aB05 | 比村治彦 | リチウムイオンプラズマと純電子プラズマを用いた2流体プラズマ生成実験 | |
| 29aB06 | 河合祥吾 | 多パルス蓄積法でプラズマ生成を行う時に生じるイオン加速現象の観測とそのPICシミュレーション | [若手] |
| 29aB07 | 石黒静児 | 非接触プラズマ形成の物理過程 | |
| 29aB08 | 高橋和貴 | 磁気フィルタ構造に起因する定在波ヘリコン励起と電子加熱 | |
| 29aC03 | 北川米喜 | 対向高速点火方式レーザー核融合の開発の現状 | |
| 29aC04 | 森 芳孝 | 対向照射高速点火方式における二流体不安定性とワイベル磁場発生のメカニズム | |
| 29aC05 | 城崎知至 | 電子ビーム駆動高速点火レーザー核融合における核融合点火条件(1) | |
| 29aC06 | 村上匡且 | 二成分クラスター・クーロン爆発による準単色プロトン生成とコンパクト中性子源 | |
| 29aC07 | 川島丈嗣 | Shock Ignitionを模擬した衝撃波特性の研究 | [若手] |
| 29aC08 | 岩野圭介 | 赤外線加熱法を用いた高速点火クライオターゲット固体燃料層の形状制御に関する研究 | [若手] |
| 29aC09 | 山中拓馬 | 高速点火ターゲット飛行姿勢不安定性改善に関する研究 | [若手] |
| 29pB01 | Yasushi Nishida | Multiple Pulse Effects on Decomposition of Hydrocarbons for Hydrogen Production | |
| 29pB02 | Yasushi Nishida | New type of hydrogen purifying filter | |
| 29pB03 | 佐藤史明 | 同軸型CO2-H2パルスプラズマによるメタン生成反応 | [若手] |
| 29pB05 | 高村秀一 | ヘリウム・プラズマ照射によるブラック・シリコンの形成とその特性 | |
| 29pB06 | 志賀紘輝 | 第六周期金属へのヘリウムプラズマ照射によるヘリウム誘起ナノ構造形成条件 | [若手] |
| 29pB07 | 梶田 信 | ヘリウムプラズマ照射による様々な金属のナノ構造化と光触媒応用 | |
| 29pC01 | 平塚 淳一 | ITER級負イオン加速器における負イオン引出し物理機構の解明 | [若手] |
| 29pc02 | 坂本宜照 | 原型炉概念構築に向けた主要パラメータの検討 | |
| 29pC03 | 徳永晋介 | 原型炉プラズマの上下位置安定性改善に向けた磁場構造最適化の検討 | [若手] |
| 29pC04 | 宇藤裕康 | 核融合原型炉設計における超伝導TFコイルの本数および製作精度の影響評価 | [若手] |
| 29pC05 | 三善悠矢 | 磁力線追跡手法に基づく第一壁三次元熱負荷解析モデルの構築 | [若手] |
| 29pC06 | 柳 長門 | ヘリカル型核融合炉FFHR-d1磁場配位の工学的最適化に関する検討進展 | |
| 29pC07 | 中村誠 | 核融合原型炉の事故時における最終障壁による放射性物質閉じ込め安全方策の検討 | |
| 29pC08 | 染谷洋二 | 核融合原型炉の放射性廃棄物管理シナリオにおけるトリチウム除染手法の構築 |
| 30aA02 | 小林汰輔 | LHD周辺領域における磁場構造と水素・不純物発光分布の関係 | [若手] |
| 30aA03 | 花田和明 | QUEST高温壁における一時間を超える長時間放電の粒子バランス解析 | |
| 30aA04 | 朝倉伸幸 | 1.5 GW核融合原型炉における不純物放射シナリオとダイバータ設計 | |
| 30aA05 | 中嶋洋輔 | 筑波大における大型直線装置を用いたダイバータ模擬研究の現状と将来計画 | |
| 30aA06 | 林 祐貴 | 次期核融合装置に向けた定常高粒子束プラズマ環境下での非接触プラズマの熱・ 粒子輸送特性 | [若手] |
| 30aC01 | 山本晃平 | 球状容器内部に閉じ込められた磁気流体の流れを伴う緩和状態 | [若手] |
| 30aC02 | 中村紀彦 | ガウス過程回帰を用いたLHDプラズマ中電子密度勾配の定量的評価 | [若手] |
| 30aC03 | 藤井恵介 | トムソン散乱計測のデータ駆動型キャリブレーション | |
| 30aC04 | 東野純平 | 高ダイナミックレンジ分光法とベイズ統計を用いたLHD中水素原子流速の評価 | [若手] |
| 30aC05 | 田辺博士 | マルチスリット分光法を用いた高スループット・高精細イオンドップラートモグラフィ計測の開発 | [若手] |
| 30aC06 | 佐々木 真 | 高速イオン駆動測地線音波による乱流の捕捉 | |
| 30aC07 | 板谷佑太朗 | トムソン散乱による磁気スラストチャンバー中のイオン速度計測 | [若手] |
| 30aD01 | 薬師寺高輝 | 水素同位体・ヘリウム同時照射時の低放射化フェライト鋼F82Hにおける表面形態の変化とスパッタリング率に関する研究 | [若手] |
| 30aD02 | 矢嶋美幸 | LHDにおけるヘリウムの共堆積に関する研究 | [若手] |
| 30aD03 | 皇甫度均 | ナノ構造金属上で誘起されるアークの損耗評価および高電場下での点弧特性 | [若手] |
| 30aD04 | 前地剛 | タングステンのレーザー熱負荷試験におけるエネルギー吸収率の測定と溶融挙動の観測 | [若手] |
| 30aD05 | 大胡 武 | 液体金属ダイバータのための内部境界のある自由表面流に関する研究 | [若手] |
| 01aA02 | 小林達哉 | JFT-2MトカマクにおけるLH遷移時の電場形成の物理機構 | [若手] |
| 01aA03 | 森本純毅 | LHDにおける高速イオン損失による壁への熱負荷の定量的評価 | [若手] |
| 01aA04 | 福本正勝 | :JT-60Uにおいて電子サイクロトロン波で生成した壁調整用プラズマの特性 | [若手] |
| 01aA05 | 池山 徹 | 非共鳴波による核融合装置の高効率放電制御に関する研究 | [若手] |
| 01aA06 | 川浪雅史 | ワッシャーガン型プラズマ源を用いた球状トカマク生成効率の改善 | [若手] |
| 01aB01 | 鄭 悦星 | プラズマ照射溶液による細胞内への薬剤模擬分子導入の時間発展計測 | [若手] |
| 01aB02 | 保苅雄太郎 | 細胞膜透過性促進に寄与する液相中プラズマ生成活性種の同定 | [若手] |
| 01aB03 | 奥村賢直 | 水中放電を用いた水耕栽培溶液中の植物病害菌失活化 | [若手] |
| 01aB04 | 北野勝久 | 農産物のプラズマ処理水による殺菌 | |
| 01aB05 | 木村 豊 | 空気プラズマ活性ガス噴霧による液相短寿命活性種生成 | [若手] |
| 01aB06 | 嶋田啓亮 | 水添加空気プラズマ生成活性種制御による分生子発芽抑制 | [若手] |
| 01aC01 | 松永萌暉 | 有機金属分解法で成膜したトリチウム透過低減被覆のリチウム鉛中腐食挙動 | [若手] |
| 01aC02 | 近田拓未 | 酸化エルビウム被覆の微細構造と重水素透過挙動に対する鉄イオン照射効果 | [若手] |
| 01aC03 | 藤田 光 | 低放射化フェライト/マルテンサイト鋼およびトリチウム透過低減被覆中の水素同位体透過挙動に対するガンマ線照射効果 | [若手] |
| 01aC04 | 坂根海志 | 核融合装置内壁のチタン蒸着膜における重水素吸蔵状態の評価 | [若手] |
| 01aC05 | 戸苅陽大 | ガス曝露水素同位体交換反応によるタングステン中に滞留したトリチウムの除去 | [若手] |
| 01aC06 | 佐藤優理奈 | クエスト高温プラズマ対向壁における水素同位体滞留挙動評価 | [若手] |
| 01pB02 | 今寺賢志 | 内部輸送障壁形成に対する弱磁気シア効果 | [若手] |
| 01pB03 | 松岡清吉 | 摂動バウンス粒子軌道共鳴による新古典トロイダル粘性 | [若手] |
| 01pB04 | 福田郁未 | 直線磁化プラズマにおける軸方向不均一性の観測 | [若手] |
| 01pB05 | 前田渉吾 | 統合輸送シミュレーションによるLHDプラズマの熱・粒子輸送モデリング | [若手] |
| 01pB06 | 本多 充 | トカマク磁気座標系における流体型輸送コードTASK/TXの進展 | |
| 01pB07 | 柳原洸太 | FFHR-d1におけるEBW加熱の検討 | [若手] |
| 01pC02 | 能登裕之 | 機械的合金化法と熱間等方加圧による分散強化銅の機械的特性 | [若手] |
| 01pC05 | 福成雅史 | ジャイロトロンを用いた大電力ミリ波放電の発振周波数と集光形状による放電構造の変化 | [若手] |
| 02aC01 | 野上修平 | 先進タングステン材料の適用による核融合炉ダイバータの長寿命化 |
| 02aC02 | 時谷政行 | 先進的ロウ付け接合法によるW/ODS-Cuダイバータコンポーネントの開発 |
| 02aC03 | 芦川直子 | KSTARおよびEASTプラズマによるタングステン堆積層への重水素蓄積量評価 |
| 02aC04 | 宮本光貴 | 高密度プラズマ照射によるベリリウムの表面特性変化 |
| 02aC05 | 嶋田道也 | 無電極強制対流液体金属ダイバータ |
| 02aC06 | 廣岡慶彦 | 電磁力流動液体金属による周辺プラズマ粒子制御の実験的研究 |
| 02aC07 | 宮澤順一 | ヘリカル核融合炉FFHR-d1における製作及び保守を容易にする新方式カートリッジ型ヘリカルブランケットCARDISTRY-B |
| 02aE02 | 松浦秀明 | LHD重水素プラズマにおけるノックオンテイル観測シナリオの検討 |
| 02aE03 | 永岡賢一 | アルベン固有モードと相互作用する高速イオンの位相空間構造の実験観測 |
| 02aE04 | 藤堂 泰 | LHDプラズマにおける高速イオン駆動アルヴェン固有モードの総合的MHDハイブリッドシミュレーション |
| 02aE05 | 長崎百伸 | ECH/ECCDを用いた高エネルギー粒子励起MHD不安定性の制御 |
| 02aE06 | 高瀬雄一 | TST-2球状トカマクにおける静電結合型低域混成波アンテナを用いたプラズマ電流立ち上げ実験 |
| 02aE07 | 江尻 晶 | TST-2球状トカマクにおけるACオーミックコイル運転 |
| 02pA03 | 大島慎介 | ヘリオトロンJ装置における乱流および長距離相関現象に対する水素同位体効果 |
| 02pA04 | 東井和夫 | LHDのHモードプラズマにおける抵抗性インターチェンジモードの急速成長と周辺局在化モード(ELM)発生 |
| 02pA05 | 岸本泰明 | トロイダル乱流におけるExB階段構造の動的発展と輸送特性 |
| 02pB01 | 山田一博 | トムソン散乱計測における高速ADCの応用 |
| 02pB02 | 吉川正志 | GAMMA 10/PDXにおけるトムソン散乱計測システムの進展 |
| 02pB03 | 富田健太郎 | EUV光源用スズプラズマの電子密度・電子温度・イオン価数計測 |
| 02pB04 | 姫野俊一 | YAGレーザホログラフィ干渉法によるTS-3プラズマの3次元計測の予備実験 |
| 02pB05 | 西山修輔 | 飽和吸収分光法で観測した水素原子バルマーα線のシュタルクスペクトルの検討 |
| 02pB06 | 江角直道 | レーザー誘起蛍光法を用いたイオン・中性粒子速度分布計測におけるプラズマとトレーサー粒子間温度緩和過程の影響 |
| 02pB07 | 永島芳彦 | 直線プラズマにおける乱流トモグラフィーデータとラングミュアプローブデー タの比較 |
| 02pC02 | 春日井敦 | IFMIF/EVEDA原型加速器の開発状況 |
| 02pC03 | 平田洋介 | IFMIF/EVEDA原型加速器RFQのコミッショニングに向けた制御系開発 |
| 02pC04 | 松田慎三郎 | 我が国における核融合炉工学の始まり |
| 02pC05 | 小西哲之 | 核融合ブランケット臨界集合体 |
| 02pC06 | 岡野文範 | JT-60SA組立の現状 |