第32回年会 一般講演 口頭発表一覧 ver.5

講演番号の見方:
「24aB01」:「24」日「a:午前 p:午後」「B」会場の「01」番目の発表

・口頭発表は1題目につき一律15分(発表10分,質疑5分)です。
・若手学会発表賞についてはこちらをごらんください
・ご不明な点がありましたら、講演番号を添えて事務局(052-735-3185)までご連絡ください
・最終更新日:2015.10.9

講演番号 題目 講演者 若手賞対象
24pB02 不純物蓄積が抑制された高パワーNBI定常放電の特性 中村幸男
24pB03 LHDにおける堆積層分布評価に向けた第一壁色測定解析 本島 厳 [若手]
24pB04 核燃焼プラズマの出力制御に関わる粒子輸送の重要性 松田慎三郎
24pB05 クエストにおける多点透過束計測プローブを用いた水素吸蔵束のポロイダル・径方向分布の直接計測とガスバランスの動特性について 図子秀樹
24pB06 大型タンデムミラーを用いた非接触プラズマ生成とその特性評価の進展 中嶋洋輔
24pB07 GAMMA10/PDXダイバータ模擬プラズマにおける水素リサイクリング研究 坂本瑞樹
24pC01 ITERダイバータIRサーモグラフィー計測装置の詳細設計の進展 竹内正樹 [若手]
24pC02 単一干渉フィルタによるトムソン散乱計測用分光器の開発 中井颯馬 [若手]
24pC03 GAMMA 10/PDXにおけるトムソン散乱計測システムを用いた電子温度・密度計測 吉川正志
24pC04 タングステン多価イオン可視禁制線の原子過程モデリング 加藤太治
24pC05 希土類元素多価イオンの分光モデル構築と極端紫外スペクトル解析 村上 泉
24pC06 ふく射再吸収によるヘリウム原子2^3^S-2^3^P発光線形状の変化を利用した ヘリウム2^3^S準安定原子密度計測 四竈泰一 [若手]
24pC07 飽和吸収分光法による He I 2s^3S_1-2p^3P^o_{1,2} スペクトル形状の偏光状態への依存性 西山修輔
24pC08 HYPER-I装置における光渦を用いたレーザー吸収分光 吉村信次
24pC09 境界領域プラズマにおけるイオン温度異方性の評価 江角直道
25aA02 LFEXペタワットレーザーの複数ビーム照射により生成される高速電子の特性 畑 昌育 [若手]
25aA03 外部強磁場下におけるレーザーアブレーション駆動加速への磁気圧の影響 長友英夫
25aA04 高速点火核融合におけるコーンターゲット内面プレプラズマが高速電子発生に与える影響 有川安信
25aA05 大型レーザーを用いた宇宙物理実験:無衝突衝撃波生成 坂和洋一
25aB02 放射線管理区域内で運用可能な小型ダイバータプラズマ模擬装置の開発と性能試験 大野哲靖
25aB03 液体金属ダイバータの新概念:REVOLVER-D(炉志向実効的体積熱吸収型鉛直ダイバータ) 宮澤順一
25aB04 液体金属ダイバータのための鉛直自由表面流の安定化に関する研究 大胡 武 [若手]
25aB05 プラズマ対向表面としてのJxB流動液体リチウムによる周辺粒子制御 廣岡慶彦
25aC01 Plasma-Functionalized CNT using Atmospheric Pressure Plasma Jet for the Development of CNT-based Amperometric Biosensor Tomy Abuzairi [若手]
25aC03 交流高電圧重畳ナノ秒パルスを用いた水導入空気プラズマジェットのOHラジカル計測 高島圭介
25aC04 大気圧低温プラズマが人工脂質二重膜に与える影響について 福田恭平 [若手]
25aC05 大気圧空気プラズマ生成活性種によるイチゴ病害防除 嶋田啓亮 [若手]
25aC06 接着細胞への薬剤分子導入へ向けた液中微小プラズマの最適化 保苅雄太郎 [若手]
25aC07 交流電界によるウシ血清アルブミンの立体構造の変化 奥村賢直 [若手]
25pA02 磁気ノズルヘリコンスラスタの運動量輸送・変換過程へのガス種の効果 千葉愛貴 [若手]
25pB01 RMPにより安定化されたLHD非接触プラズマ中のトロイダル異方性解析 田中宏彦 [若手]
25pB02 トロイダル閉じ込め装置におけるSOL・ダイバータ電流を利用した新たな周辺プラズマ制御法 東井和夫
25pB03 ネオンプラズマ照射されたタングステン表面に形成された微細皺構造 高村秀一
25pC02 NITAコイルを用いたヘリカル型核融合炉ブランケットスペースの革新的増大 柳 長門
25pC03 LHDにおける協同トムソン散乱計測のための300 GHz帯実機ジャイロトロンの開発 笠 純 [若手]
25pC04 高周波水素負イオン源における電子エネルギー分布計測と駆動周波数の効果 高山 頌 [若手]
25pC05 NBI用ガス/光中性化セルにおける中性化効率の検討 松浦宏太
25pC06 ITER NBTF 1MV電源の製作と試験 渡邊和弘
25pC07 Deuterium retention behavior for tungsten exposed in LHD during the 18th plasma experimental campaign Cui Hu [若手]
25pC08 微細金属粉含有FLiNaKの水素溶解度 八木重郎 [若手]
25pC09 金属微粉末混合溶融塩ブランケットを模擬した水ループによる流動特性研究 後藤拓也 [若手]
25pC10 核融合炉の電力網への導入限界の評価を目的とした電力網安定性ダイアグラムとその応用による導入戦略の考察 武田秀太郎 [若手]
26aA01 流体的旋回度を伴うドリフト波乱流による平行運動量輸送 小菅佑輔 [若手]
26aA02 非平衡極限 - 直線磁化プラズマにおけるドリフト波・渦・帯状流間の新しい相互作用の観測 荒川弘之 [若手]
26aA03 磁化プラズマ中の電子温度勾配モードとドリフト波モード間のエネルギー移送機構 酒井 優 [若手]
26aA04 LHDにおける高速イオン励起Geodesic acoustic modeの突発的励起の観測 井戸 毅
26aB01 インターチェンジモードに対する捕捉高エネルギーイオンの効果 西村征也 [若手]
26aB02 LHD実験における低次MHDモードの内部構造の特徴 武村勇輝 [若手]
26aB03 QUESTにおけるECRプラズマおよび周辺プラズマへの中性粒子供給に伴うblobの密度の増大 小山雄也 [若手]
26aB04 ヘリオトロンJにおける2.45 GHzマイクロ波補助によるNBIプラズマ着火のモデル解析 羽田和慶 [若手]
26aB05 磁気圏型プラズマ装置RT-1におけるslow wave加熱 西浦正樹
26aB06 RT-1におけるポッケルス素子を用いた高βプラズマ中のRF電場計測 虫明敏生 [若手]
26aC01 重水素照射および重水素・ヘリウム同時照射時における低放射化フェライト鋼 F82Hの表面形態の変化とスパッタリング率、水素同位体吸蔵に関する研究 薬師寺高輝 [若手]
26aC02 欠陥導入タングステン中の重水素滞留挙動に及ぼす炭素照射影響 東 奎介 [若手]
26aC03 微量含有元素がTFGRタングステン中の表面形態変化及び水素同位体挙動に与える影響 大宅 諒 [若手]
26aC04 ヘリウムバブル形成にともなうタングステン材のスパッタリング特性およびヘリウムリテンション特性の動的変化 斎藤誠紀 [若手]
26aC05 減圧プラズマ溶射法による黒鉛タイル上へのタングステン皮膜の形成と物性評価 古井 良 [若手]
26aC06 ピコ秒パルス光加熱サーモリフレクタンス法によるナノ構造タングステンの熱拡散率計測 梶田 信
26pA01 JT-60SAに向けたECRF装置の設計及び開発の進展 小林貴之 [若手]
26pA02 DEMO炉用300GHzジャイロトロンの開発 假家 強
26pA03 2次高調波多周波数発振ガウスビーム出力ジャイロトロン開発のための検討 立松芳典
26pA04 実機に向けたITERジャイロトロンシステムの開発 池田亮介
26pB01 プレプラズマが高強度レーザー生成高速電子のエネルギー分布及び発生効率に与える影響 小島完興 [若手]
26pB02 高速点火レーザー核融合のコア加熱過程に対する外部磁場効果 城崎知至
26pB03 球心衝撃波による中実核融合燃料球の高密度圧縮 李昇浩 [若手]
26pB04 レーザー駆動磁場による小型飛翔体の加速 齋藤直哉
26pB05 磁気スラストチャンバーにおけるプラズマの振る舞いに関する実験 川島諒祐 [若手]
26pB06 固体・液体混合状態におけるレーザーインプリントの圧縮率による効果 加藤弘樹 [若手]
26pB07 外縁点火に伴う向心爆燃波 三浦宏之 [若手]
26pB08 ヘリオトロンJにおける電子内部輸送障壁形成時の熱輸送特性 釼持尚輝 [若手]
26pB09 熱源駆動型乱流における輸送障壁形成のジャイロ運動論シミュレーション 今寺賢志 [若手]
26pB10 ITERプラズマにおける燃料イオン・ヘリウム灰のITG-TEM駆動乱流輸送 仲田資季 [若手]
26pB11 電子熱輸送および粒子輸送における非捕捉電子の影響 朝比祐一 [若手]
26pC03 球状トカマクTST-2におけるロゴスキープローブを用いた電流揺動計測 古井宏和 [若手]
26pC04 Application of laser ultrasonics for plasma material interaction studies Heun Tae Lee
26pC06 多極磁場中多相交流放電プラズマを応用した空間的放射一様性の高い光硬化用UV照射装置 松本和憲
26pC07 大気圧マイクロ波放電による長尺ラインプラズマの生成と基礎特性 鈴木陽香 [若手]
26pC08 大気圧ミリ波放電の伸展モデルとその数値解析 中村友祐 [若手]
26pC09 大気圧プラズマによる鉄鋼の簡易窒化システムの実用性検証 市來龍大
27aB03 Simulations of Energetic Particle Driven Geodesic Acoustic Mode in 3-dimensional LHD Equilibrium WANG, Hao
27aB04 Interchange mode growth rate and frequency merging due the perpendicular heat conductivity in stellarator plasmas Timothee NICOLAS
27aB05 ジャイロ運動論的マイクロティアリングモードに関するベンチマーク 前山伸也
27aB06 LHDにおける乱流粒子輸送 石澤明宏
27aC01 プラズマ非接触過程の粒子シミュレーション 石黒静児
27aC02 プラズマコヒーレント構造の輸送ダイナミクスの粒子シミュレーション 長谷川裕記
27aC03 外部磁場印加時のアークプラズマ陰極溶融池の動的挙動 上杉喜彦
27aC04 非平衡プラズマの温度に関する統計力学的検討 赤塚 洋
27aC05 水中気泡内放電によるジクロロメタンの分解と微生物処理方式との併用 高橋克幸
27aC07 JET-ILWダストに含まれるトリチウム量の直接評価 芦川直子
27aC08 高密度プラズマ照射下で形成したBe堆積層の微細組織とその水素保持特性への影響 宮本光貴
27aC09 LHDにおける総発生中性子計測と計測器校正 瓜谷 章
27aC10 LHD重水素プラズマにおける真空容器壁への中性子入射角分布及びエネルギースペクトル 杉山翔太
27aC11 高温ガス炉トリチウム生産におけるトリチウム透過抑制手法の検討 片山一成
27aC12 核融合炉システムの実効TBRの時定数と燃料調達戦略 小西哲之
27pB02 IFMIF/EVEDA原型加速器の開発の進展 春日井敦
27pB03 高線量中性子照射後の原子力グレードSiC/SiC複合材料の強度特性と微細組織 小沢和巳
27pB04 HIP法によるW/V/Au/ODS-Cu接合の開発研究 能登裕之
27pB05 MA-HIP法を用いた分散強化銅に関する研究 山田哲也
27pB06 金属と水界面における長期トリチウム透過挙動のモニタリング 大塚哲平
27pB07 水素および希ガスと各種金属原子間のポテンシャルモデルの開発 伊藤篤史
27pC01 高速点火核融合実験における追加熱レーザー照射スポットの可視光イメージング計測 側 貴行
27pC02 重イオン慣性核融合のための電子ビームによるコンパクトシミュレータを用いた進行方向パルス圧縮と半径方向閉じ込めの関係の検討 菊池崇志
27pC03 高強度レーザーによる機能性材料の表面改質 西村靖彦
27pC04 球状トカマクTST-2における交流オーミックコイル運転によるプラズマ電流立ち上げ 江尻 晶
27pC05 ECRプラズマの磁気面形成に向けた平衡電流の発展−LATE 装置における実験と解析 前川 孝
27pC06 LATE 装置における 5GHz マイクロ波を用いた高磁場・短波長での電子バーンスタイン波による非誘導球状トカマク形成 田中 仁
27pC07 Density and temperature fluctuations measured by correlation radiometry and correlation reflectometry on Heliotron J Gavin Weir
以上。 (C)Copyright 2015 一般社団法人プラズマ・核融合学会