若手学会発表賞(旧:若手優秀発表賞)について
本学会の関与する学術分野の発展に貢献する優秀な一般講演論文を発表(口頭発表またはポスター発表)した若手・学生会員に対して,「若手学会発表賞」を授与することになりました。プラズマ物理,プラズマ応用,核融合,炉工学等の研究分野から,本学会若手学会発表賞審査委員会による厳正な審査の上,受賞者を選びます。受賞者には,会長名の賞状及び副賞を贈呈します。
★正会員部門
★学生会員部門
2023年度 第40回年会若手優秀発表賞
2022年度 第39回年会若手優秀発表賞 [2022.12.4 第39回年会クロージングセッションにて表彰]
★正会員部門
- 【基 礎】23Pp03 ポスター
高橋宏幸(東北大学)
「円形アパチャーを有したRetarding field analyzerを用いた平行および垂直方向イオン温度の同時推定」
- 【核融合プラズマ】23Pa51 ポスター
小島信一郎(QST)
「JT-60SAにおける超伝導及び真空容器内常伝導コイルの制御周波数分離による高速プラズマ位置制御」
- 【核融合プラズマ】24Aa04 口頭
成田絵美(QST)
「機械学習を利用した半経験乱流輸送モデルの拡張と汎用性の検証」
★学生会員部門
- 【基 礎】23Pa08 ポスター
瀬戸拓実(筑波大学)
「原型炉ダイバータプラズマ模擬に向けた,2 ターンフラットループアンテナによる定常高密度ヘリコンプラズマの生成と特性評価」
- 【基 礎】22P04 ポスター
杉本みなみ(名古屋大学)
「ニューラルネットワークを用いたノイズの多い静電プローブ特性の解析」
- 【基 礎】24Cp04 口頭
境 健太郎(大阪大学)
「Local measurements of magnetic reconnection driven by electron dynamics in GEKKO XII laser facility」
- 【基 礎】22P08 ポスター
小林大輝(九州大学)
「PANTAにおけるプラズマ非対称性が孤立波振動の揺らぎパターンに及ぼす影響」
- 【応用】22Ba05 口頭
玉江藍花(九州大学)
「多相交流アークにおけるLi-Mn複合酸化物ナノ粒子の生成機構」
- 【核融合プラズマ】23Pa40 ポスター
高 竜太(東京大学)
「2系統低域混成波の相乗効果による電流駆動改善を目指したオフミッドプレーンアンテナの開発」
- 【核融合プラズマ】23Pp35 ポスター
中山智成(総合研究大学院大学)
「連成大域輸送シミュレーションのための縮約輸送モデルの構築」
- 【核融合プラズマ】22P38 ポスター
岡田尚徳(東海大学)
「直線型ダイバータ模擬装置 TPDsheet-U を用いた ICR加熱での非接触プラズマ特性」
- 【核融合プラズマ】23Pa63 ポスター
齋藤隼輝(東北大学)
「Zr添加ODS-Cuにおける微細Y-Zr複合酸化物粒子の形成」2021年度 第38回年会若手優秀発表賞 [2021.11.25 第38回年会クロージングセッションにて表彰]
★正会員部門
- 【応用】23Bp01 口頭
奥村賢直(九大)
種子に導入された大気圧空気プラズマ起因活性種の高感度微量定量測定法の創成
- 【核融合プラズマ】22Ca03 口頭
釼持尚輝(核融合研)
熱雪崩現象における乱流パルスの先行伝搬
- 【核融合プラズマ】22Ca04 口頭
金 史良(QST)
JT‐60U における突発的揺動と雪崩的熱輸送の観測
- 【炉工学】23Da05 口頭
陳 偉熙(QST)
核融合原型炉における保護リミタによるブランケット表面熱負荷の低減効果
★学生会員部門
- 【プラズマ基礎】23Ap09
郭 星宇(京大)
LATE 装置におけるモード変換と EBW 検証のための2次元波動パターン測定
- 【プラズマ基礎】23P‐1F‐14
神永啓希(東海大)
シートプラズマを用いた非セシウム型負イオン源における負イオン生成条件の最適化
- 【プラズマ基礎】22P‐2F‐01
中島雄太郎(京都工繊大)
有限の温度を持つ二流体プラズマの反差動剛体回転平衡解の導出とその検証実験
- 【プラズマ基礎】23Aa01
江本一磨(横国大)
磁気ノズル加速におけるエネルギー輸送の数値解析
- 【プラズマ基礎】23P‐1F‐16
田中大裕(阪大)
超高エネルギー密度状態生成のためのナノワイヤーアレイ試料の開発
- 【プラズマ応用】23Ba09
龍 輝優(熊本大)
ナノ秒パルス放電の特性およびその制御
- 【核融合プラズマ】24P‐4F‐17
玉川拓実(阪大)
衝撃波点火方式におけるレーザープラズマ相互作用評価のための計測系の開発
- 【核融合プラズマ】23Ca04
井口拓己(京大)
QUEST におけるネオントロイダル ECR プラズマの多視線可視分光計測
- 【核融合プラズマ】24Ca08
浅野将唯(阪大)
レーザー核融合燃焼計測のための超高速中性子計測器の開発
- 【核融合プラズマ】23Ca08
李 瀚政(東大)
トカマクプラズマにおける高エネルギー粒子駆動軸外れフィッシュボーン不安定性のシミュレーション研究
- 【核融合プラズマ】23P‐3F‐12
金 貞均(東大)
二つの干渉フィルタを用いた波長可変トムソン散乱計測用分光器の開発
- 【炉工学】24Dp03
一本杉旭人(九大)
高温高圧水間での金属壁を介したトリチウム透過挙動
- 【炉工学】24Dp03 22P‐4F‐19
夏目祥揮(名大)
熱負荷を受けた ITER グレードタングステンモノブロックの双方向反射率分布関数計測
- 【炉工学】24Dp03 23P‐5F‐17
金子 新(東海大)
非接触プラズマに暴露したタングステンの表面改質と重水素吸蔵量の計測
2020年度 第37回年会若手優秀発表賞 [2020.12.4 第37回年会クロージングセッションにて表彰]
【正会員部門】01Ba07
(口頭)応用 佐々木渉太(東北大) 活性窒素種精密制御プラズマ源を用いたアミノ酸の化学修飾 2P83
(ポスター)核融合プラズマ 牛木知彦(QST) 2重2波長法: ITERダイバータ赤外サーモグラフィのための超広温度範囲(200℃-3600℃)サーモグラフィの新手法 02Ca04
(口頭)核融合プラズマ 小林達哉(NIFS) 内部輸送障壁の同位体効果とその背景物理の実験研究 02Ca05
(口頭)核融合プラズマ 隅田脩平(QST) JT-60Uにおける遅波のイオンサイクロトロン放射を駆動する高速イオンの同定 02Ca07
(口頭)核融合プラズマ 田中宏彦(名古屋大) Magnum-PSI非接触プラズマ中における非拡散的輸送増大現象 3P66
(ポスター)核融合炉工学 福田誠(QST) ITERダイバータ外側垂直ターゲット用タングステンの量産化に向けた性能評価
【学生会員部門】01Aa03
(口頭)基礎 杉本 馨 (阪大 ) 多次元輻射粒子シミュレーションによるレーザー駆動重金属プラズマ形成の理論解析 3P08
(ポスター)基礎 今井涼二(東北大) 磁気ステアリングによるヘリコンスラスタの推力ベクトル制御の検証 3P12
(ポスター)基礎 太田雅人(阪大 ) EO サンプリングを用いた相対論的電子バンチの 縦横方向電荷密度同時計測 03Aa02
(口頭)基礎 川﨑昂輝 (阪大 ) レーザー核融合の衝撃波点火方式における高速電子の発生と吸収び衝撃波圧力への寄与についての評価 2P29
(ポスター)応用 宮口和也(名大 ) He-Ti共堆積環境下におけるナノ構造Ti薄膜形成と 光触媒作用によるエチレン分解 02Ba06
(口頭)応用 稲垣慶修(北大 ) プラズマと相互作用する液体における溶媒和電子の検出と反応性 03Ba04
(口頭)応用 松井和希(九大 ) ロングDCアークによる難分解性ガスSF6の分解機構 1P075
(ポスター)核融合プラズマ 福山雅治(九大) 球状トカマク装置 QUEST における電子バーンシュタイン波輻射計の開発 2P75
(ポスター)核融合プラズマ 宗近洸洋(東工大 ) Python ライブラリRaysect を用いた 小型トカマク装置における可視光トモグラフィー 3P52
(ポスター)核融合プラズマ 安田幸平(名大) TOKASTAR-2 における上下三角形コイルによる非軸対称磁場の垂直位置安定性への効果 3P60
(ポスター)核融合プラズマ 栢野大樹(筑波大 ) GAMMA 10/PDXセントラル部での印加波動に起因する ICRF差周波波動によるイオン加熱の計測 03Ca03
(口頭)核融合プラズマ 山本泰弘(京大 ) ヘリカルプラズマにおける ECH によるトロイダル流の駆動 03Ca05
(口頭)核融合プラズマ 渡邉将翔(福井大 ) 100〜 200 GHz 帯超多周波数発振の実現を目指した三段共振器ジャイロトロンの設計 03Ca08
(口頭)核融合プラズマ 染谷諒(東大 ) 4視線ドップラー分光プローブを用いた 磁気リコネクションのイオン加熱・加速機構の実験的検証 03Dp08
(口頭)核融合炉工学 荻野靖之(京大 ) LHD真空容器内部における放射性核種の検出とその分布測定
2019年度 第36回年会若手優秀発表賞 [2019.12.2 第36回年会会場にて表彰]
【正会員部門】29Bp04
(口頭)基礎 田辺博士(東大新領域) 超解像イオンドップラートモグラフィを用いた高磁場合体・磁気リコネクションのイオン加熱・輸送過程の研究 30Aa08
(口頭)核融合プラズマ 白戸高志(量研六ヶ所) 関数解析に基づくRosenbluthスキーム 01Cp03
(口頭)核融合プラズマ 齋藤誠紀(山形大) 分子動力学法による炭素壁水素リサイクリングモデルの開発 29P64
(ポスター)核融合炉工学 権 暁(量研) ITERテストブランケットモジュールシールドの設計検討
【学生会員部門】01Aa04
(口頭)基礎 森下侑哉(京大院工) データ同化を用いたLHDプラズマの統合輸送シミュレーション 30P14
(ポスター)基礎 皆川裕貴(日大生産) 光渦吸収分光における回折の影響とスペクトル形状の評価 30Aa04
(口頭)応用 野中 侃(九大院) 高周波熱プラズマにおける高融点金属系リチウム複合酸化物ナノ粒子の生成機構 30Aa07
(口頭)核融合プラズマ 横山達也(東大新領域) LHDにおける放射崩壊のデータ駆動型アプローチによる特徴抽出と密度限界モデルの構築 01P45
(ポスター)核融合プラズマ 舟橋良哉(名大) トカマク型原型炉における完全非誘導電流駆動のための中性粒子ビーム入射条件の検討 30P41
(ポスター)核融合プラズマ 石田祐太郎(京大院) 反転磁気シアトカマクにおける運動論的MHD不安定性の非線形飽和機構 01P61
(ポスター)核融合プラズマ 木股空良(名大) 高分散高時間分解能分光器を用いたTOKASTAR-2トカマクプラズマのイオン温度計測 29Dp07
(口頭)核融合炉工学 濱名優輝(北大) 誘導結合プラズマと相互作用する液体金属からの液滴放出現象 01P84
(ポスター)核融合炉工学 吉村暢也(九大院) 原型炉起動時におけるトリチウムバランスの検討
2018年度第35回年会若手優秀発表賞 [2018.12.6 第35回年会会場にて表彰]
4Pp07
[口頭]基礎 安部 瑛美夏(九大) HYPER-II装置におけるイオンと中性粒子の流れ構造形成 3P32
[ポスター]基礎 島袋 祐次(同志社大) 整合器一体型小型マイクロ波プラズマ源によるラジカルビームの生成と評価 3Bp02
[口頭]応用 嶋村 耕平(筑波大) ジャイロトロンによる大電力大気圧放電とマイクロ波放射計測 4Pa67
[ポスター]核融合プラズマ 大嶋 啓嗣(名古屋大) 条件付き平均法を用いた非接触プラズマ中の高時間分解トムソン散乱計測 3Dp04
[口頭]核融合プラズマ 松尾 一輝(阪大) マルチピコ秒ペタワットLFEXレーザーによる高密度プラズマの加熱領域の可視化 5Da05
[口頭]核融合プラズマ 若月 琢馬(量研) 強化学習を用いたプラズマ温度分布制御のJT-60U実験データを用いた検証 5P78
[ポスター]核融合炉工学 本間 裕貴(量研) 原型炉不純物輸送シミュレーションの精度改善を実現する拡張熱力モデル開発 4Pp74
[ポスター]核融合炉工学 宮澤 健(東北大) 熱中性子遮蔽を施して照射したタングステンとタングステン合金の機械特性
2017年度第34回年会若手優秀発表賞 [2017.11.24 PLASMA2017会場にて表彰]
22P-85
[ポスター]伊庭野 健造(阪大) 高熱負荷照射時におけるベーパーシールディングのPICシミュレーション 22P-09
[ポスター]加藤 弘樹(阪大) 直接照射型慣性核融合におけるダイヤモンドカプセルの合成技術開発とその性能 24Fa-03
[口頭]近田 拓未(静岡大) 層構造の制御によるトリチウム透過低減被覆の多機能化 23P-108
[ポスター]三善 悠矢(量研) APPLEモデルを用いた熱負荷の観点からの第一壁形状に対する性能評価 23Cp-04
[口頭]佐藤 直木(東大) 拡張保存型力学における拡散過程-トポロジー束縛によって自己組織化するプラズマの閉じ込め 22P-52
[ポスター]ジャン ソウォン(筑波大) GAMMA 10/PDXにおけるICRF高周波を用いた端損失イオンの制御 21Ep-04
[口頭]中村 友祐(東大) 亜臨界強度のミリ波電界中での放電伸展シミュレーション 21P-33
[ポスター]荒川 弘之(帝京大) 直線磁化プラズマにおける孤立渦の生成・消滅機構の観測
2016年度第33回年会若手優秀発表賞 [2016.12.2 年会会場にて表彰]
30aP62
[ポスター]核融合 加藤拓郎(金沢大) 水素/炭素混合プラズマへの窒素添加による堆積膜成長および水素同位体吸蔵の抑制 29aP56
[ポスター]核融合 神納康宏(東大) 異極性スフェロマック合体による磁場反転配位形成過程におけるHall効果 01aP25
[ポスター]一般 川本靖子(九大院工) 重水素プラズマを用いたノックオンテイル観測法に対するトリトン分布関数の歪みの影響 29aP09
[ポスター]応用 鈴木 弘朗(東北大) 急速加熱プラズマCVD成長架橋グラフェンナノリボンの合成機構解明と光電子デバイス応用 30pP73
[ポスター]炉工 豊田倫敏(東北大) 先進タングステン合金を適用した核融合炉ダイバータの構造強度評価 30aD03
[口頭]炉工 皇甫度均(名大) ナノ構造金属上で誘起されるアークの損耗特性および高電場下での点弧特性 01pC05
[口頭]応用 福成雅史(福井大) ジャイロトロンを用いた大電力ミリ波放電の発振周波数と集光形状による放電構造の変化 01aP42
[ポスター]核融合 宮田良明 (量研機構) MHD平衡制御シミュレータを用いた高楕円度プラズマの垂直位置安定性の研究
2015年度第32回年会若手優秀発表賞 [2015.11.27 年会会場にて表彰]
26aD51P
(ポスター)炉工 江尻 満(株式会社東芝) 筺体内漏水発生時の耐圧性を有するブランケットユニットの設計 24pE20P
(ポスター)核融合 河村学思(核融合科学研究所) 不純物ガスパフ時のLHD周辺領域における不純物輸送解析 24aD22P
(ポスター)基礎 清永浩之(大阪大学) 磁場揺動計測を目指した原子磁力計の設計検討 26pA01
(口頭)炉工 小林貴之(日本原子力研究開発機構) JT-60SAに向けたECRF装置の設計及び開発の進展 26pC07
(口頭)基礎 鈴木陽香(名古屋大学) 大気圧マイクロ波放電による長尺ラインプラズマの生成と基礎特性 25pA02
(口頭)応用 千葉愛貴(東北大学) 磁気ノズルヘリコンスラスタの運動量輸送・変換過程へのガス種の効果 26aE19P
(ポスター)核融合 辻村亨(核融合科学研究所) 電子サイクロトロン共鳴加熱の最適入射によるLHDプラズマの高電子温度化 26aB01
(口頭)核融合 西村征也(神戸市立工業高等専門学校) インターチェンジモードに対する捕捉高エネルギーイオンの効果 2014年度PLASMA2014若手優秀発表賞 [2014.11.21 PLASMA2014会場にて表彰]
19aE-4
(口頭発表)素過程 前山伸也(原子力機構) 電子/イオン系乱流のマルチスケール相互作用とその乱流輸送への影響 18pB-3
(口頭発表)素過程 川人大希(京大) 高強度レーザーと高Z物質の相互作用による高価数イオンの生成と加速 19PB-067
(ポスター)素過程 山﨑広太郎(東大) 浮遊電位計測を用いたUTST合体実験の高ガイド磁場リコネクションの機構解明 19pB-1
(口頭発表)診断 藤井恵介(京大) 高ダイナミックレンジバルマーα分光によるLHDコアプラズマ中水素原子密度分布の計測 20PB-096
(ポスター)診断 杉山翔太(九大) ビーム入射ヘリカルプラズマにおける第一壁への中性子入射角分布およびエネルギースペクトル 18aC2-3
(口頭発表)診断 パンデイ アニル(中部大) カーリングプローブによるパルス放電プラズマの時分解密度測定 19PA-019
(ポスター)生成・加熱 神尾修治(核融合研) 磁気リコネクションにおける局所発光を用いた粒子の振る舞いの研究 19aC1-3
(口頭発表)生成・加熱 井上峻介(京大) フェムト秒レーザープラズマを背面にもつ薄膜ターゲットを用いたレーザー加速電子ビームの特性 19PA-017
(ポスター)生成・加熱 新屋貴浩(東大) TST-2球状トカマク装置における低域混成波を用いた非誘導電流立ち上げ実験 19aF-4
(口頭発表)応用 萩原敏哉(名大) 表面波プラズマ支援RFスパッタによるMgO薄膜の堆積 19PB-075
(ポスター)応用 桑原大介(農工大) 高密度ヘリコンプラズマを用いた電気推進特性 19pD1-6
(口頭発表)応用 Ciolan Mihai Alexandru(静大) Immobilization of biomolecules using aminated zinc oxide functionalized by plasma processing 19aF-5
(口頭発表)応用 北見尚久(住友重機械) 反応性プラズマ蒸着における蒸着粒子のエネルギーとITO膜の移動度について 20pE-6
(口頭発表)材料 桜田翔大(静大) 欠陥導入タングステン中の重水素滞留挙動に及ぼす熱アニーリング影響 20PA-038
(ポスター)材料 佐久間一行(兵庫県立大) ダブルプラズマガン装置における核融合炉壁材料を用いた蒸気遮蔽効果の検証実験 20aC2-4
(口頭発表)材料 神田圭祐(阪大) 種々の高融点金属におけるヘリウム誘起ナノ構造の形成 20PB-066
(ポスター)制御 藤間光徳(原子力機構) トカマクランプアップフェーズにおける高エネルギー粒子のフォッカー・プランクモデリング 20pC2-4
(口頭発表)制御 東郷 訓(東大) 非等方イオン温度を考慮したSOL-ダイバータプラズマ中の超音速流に関する仮想ダイバータモデルを用いたシミュレーション研究 19aC1-7
(口頭発表)制御 高橋一匡(長岡技科大) マルチカスプ磁場によるレーザーアブレーションプラズマ輸送の検討 20PB-104
(ポスター)システム 齋藤真貴子(原子力機構) ITERブランケット遠隔保守装置における除染評価 2013年度若手学会発表賞 [2013.12.6 年会会場にて表彰]
04aE60P
(ポスター)核融合 池添竜也(筑波大プラズマ) GAMMA10セントラル部における高周波波動の空間構造および非線形結合現象 04aD11P
(ポスター)炉工 金村卓治(原子力機構) IFMIF/EVEDAリチウム試験ループにおける実証試験の進捗 2) リチウムターゲットの厚み変動計測 05pE65P
(ポスター)核融合 坂田匠平(阪大) 高速点火核融合実験における高エネルギーX線スペクトル計測 05pE04P
(ポスター)核融合 佐野竜一(総研大) 新しいIRVB金属箔キャリブレーション手法のLHDプラズマ実験計測への適用 03pB02
(口頭発表)基礎・応用 高橋和貴(東北大) 磁気ノズル中径方向拡散の抑制によるヘリコンスラスターの性能向上 04aE13P
(ポスター)基礎 Han Chou (静大) グラフェン外包磁気ナノ微粒子の表面化学修飾におけるRFプラズマ中への微粒子導入の効果 06aB02
(口頭発表)基礎 文 贊鎬 (東北大) 直線磁化プラズマにおける電子温度勾配モードとフルートモードの非線形結合 05aD04P
(ポスター)炉工 渡辺淑之(原子力機構) 低放射化フェライト鋼における主要析出物中の水素の挙動 〜第一原理計算による アプローチ〜 2012年度若手学会発表賞 [2012.11.30 年会会場にて表彰]
講演番号 カテゴリー 受賞者(所属) 講演題目 28D14P
(ポスター)基礎 寺坂健一郎 (九州大学) コンディショナルアベレージングを用いたECRプラズマ中の間欠的電子流束の評価 27D15P
(ポスター)応用 Ciolan Mihai Alexandru(静岡大学) バイオイメージング用プラズマ修飾ZnOナノ微粒子の発光および分散特性 27E39Pbr />(ポスター) 核融合 伊藤篤史 (核融合科学研究所) タングステンナノ構造のマルチスケールシミュレーション 27D28P
(ポスター)核融合 柴田欣秀 (日本原子力研究開発機構) JT-60U における電流クエンチ時のプラズマ電流の振る舞いに関する研究 27E08P
(ポスター)核融合 杉田 暁 (核融合科学研究所) 周辺乱流シミュレーションにおける弾道的な伝搬現象の統計的性質 27pB08
(口頭発表)核融合 徳永知倫(九州大学) VPS-W被覆プラズマ対向材料の開発と界面接合性の評価 29E37P
(ポスター)炉工学 魏 啓為 (東京大学) 合体立ち上げを用いた球状トカマク型DEMO核融合炉のプラズマ物理設計 29E40P
(ポスター)炉工学 染谷洋二(日本原子力研究開発機構) 核融合原型炉の保守時における崩壊熱除去手法の提案 2011年度若手優秀発表賞 [2011.11.25 年会会場にて表彰]
講演番号 カテゴリー 受賞者(所属) 講演題目 24P135-P
(ポスター)基礎 桑波田晃弘(東京大学) 磁気リコネクションによるイオンサイクロトロン周波数帯の磁場揺動の発生 22P036-P
(ポスター)応用 大下貴也(東京工業大学) 温度可変プラズマジェットの開発 23D02
(口頭発表)応用 山口敏和(東京大学) 大気圧ミリ波プラズマの伝播速度制御とそのマイクロ波ロケットへの応用 23D06
(口頭発表)核融合 松山顕之(核融合科学研究所) LHD実験における水素ペレットの侵入長に対する高速イオンの影響 24D07
(口頭発表)核融合 佐々木真(九州大学) プラズマ境界近傍における測地線音波の非線形過程 22D07
(口頭発表)炉工学 浜地志憲(大阪大学) タングステンナノ構造表面上に形成された炭素堆積層の研究 22P141-P
(ポスター)炉工学 山口裕資(福井大学) 300 GHz 高出力パルスジャイロトロンの実現に向けた電子銃設計 2010年度若手優秀発表賞 [2010.12.3 年会会場にて表彰]
講演番号 カテゴリー 受賞者(所属) 講演題目< 01P71
(ポスター)基礎 瀬戸慧大(大阪大学) 超相対論レーザープラズマ相互作用における放射の反作用の影響 03P41
(ポスター)応用 小野素平(金沢大学) 炭化水素燃焼炎への静電放電重畳による燃焼反応促進効果 01P58
(ポスター)応用 森 芳孝(光産業創成大学院大学) レーザー加速電子によるレーザー逆コンプトン散乱X線発生と遠隔透視応用 30pC09
(口頭発表)核融合 相羽信行(日本原子力研究開発機構) トカマク周辺MHD安定性に対する磁力線方向・ポロイダル方向の回転の影響 01P42
(ポスター)核融合 秋山毅志(核融合科学研究所) 変調強度比を用いたディスパーション干渉計の性能評価 響 30P35
(ポスター)炉工学 小田靖久(日本原子力研究開発機構) ITER用電子サイクロトロン加熱電流駆動系の長距離伝送路の高効率伝送の研究 30P77
(ポスター)炉工学 野上修平(東北大学) 核融合炉ブランケット構造材料の疲労き裂発生・進展予測手法の開発 - 【応用】23Bp01 口頭