ポスター発表ではRemoを使用します 【マニュアルはこちら】

★ポスター発表時間★
7/7(木)13:00 - 14:20【講演番号 7P01-7P114】
7/8(金)13:20 - 14:30【講演番号 8P01-8P96】
★接続方法★
・Remoのイベントに参加するには「Remoアカウント」を作成する必要があります。新規で作成、または既存のGoogleアカウントと紐付けを行ってください。
※ 登録・利用は無料です。有料プランを購入しない限り、課金されることはありません。
・すでにアカウントをおもちのかたは、認証作業をお願いします。
・Mac/Windowsのカメラ付きPCをご使用ください。ブラウザは一番安定しているChromeをおすすめします(スマホ/タブレットには対応していません)
・音声および画像を使用しますので、安定した通信のため、発表の際にはヘッドセット(イヤホンマイク等)をお使いください。
・回線負担が大変重いシステムですので、有線接続をおすすめします(無線LANでも繋げないことはないですが、操作が不安定になる場合があります)
・ご利用の端末、環境がRemo利用推奨環境か「 利用推奨環境テスト」で確認できます
・テーブルをダブルクリックすることで,テーブル間の移動ができます
・Remoのイベントに参加するには「Remoアカウント」を作成する必要があります。新規で作成、または既存のGoogleアカウントと紐付けを行ってください。
※ 登録・利用は無料です。有料プランを購入しない限り、課金されることはありません。
・すでにアカウントをおもちのかたは、認証作業をお願いします。
・Mac/Windowsのカメラ付きPCをご使用ください。ブラウザは一番安定しているChromeをおすすめします(スマホ/タブレットには対応していません)
・音声および画像を使用しますので、安定した通信のため、発表の際にはヘッドセット(イヤホンマイク等)をお使いください。
・回線負担が大変重いシステムですので、有線接続をおすすめします(無線LANでも繋げないことはないですが、操作が不安定になる場合があります)
・ご利用の端末、環境がRemo利用推奨環境か「 利用推奨環境テスト」で確認できます
・テーブルをダブルクリックすることで,テーブル間の移動ができます
★ポスターの形態★
・ポスター資料は、Remo内のそれぞれの発表テーブル内にあるホワイトボードに貼り付けてください(ポスターを見るひとは、自分自身で画像を大きくしたり小さくしたりして見ることができます)
・ポスターはA0サイズのJPEG形式(5 MB程度まで)を推奨します。従来の縦型のほか、横型でも構いません
・このほか、ホワイトボードには、画像のほかに、パワーポイントやPDFファイルをそのまま貼り付けることも可能です(複数ページをバラして一枚づつ並べることもできます)
・ホワイトボードには、QRコードや動画へのリンクなどを自由に貼っていただけます
・ポスター資料は、Remo内のそれぞれの発表テーブル内にあるホワイトボードに貼り付けてください(ポスターを見るひとは、自分自身で画像を大きくしたり小さくしたりして見ることができます)
・ポスターはA0サイズのJPEG形式(5 MB程度まで)を推奨します。従来の縦型のほか、横型でも構いません
・このほか、ホワイトボードには、画像のほかに、パワーポイントやPDFファイルをそのまま貼り付けることも可能です(複数ページをバラして一枚づつ並べることもできます)
・ホワイトボードには、QRコードや動画へのリンクなどを自由に貼っていただけます