プラズマと核融合を本でもっと知る

一般向けの本

  • カラー図解 プラズマエネルギーのすべて
    プラズマ・核融合学会/編
    • 単行本(ソフトカバー)164ページ
      日本実業出版社 (2007/2/22発売)
      ISBN:978-4-534-04191-3 定価:2,100円(税込)
      〜目次〜
      第1章 プラズマってなんだ? / 第2章 プラズマ技術のひろがり / 第3章 核融合プラズマエネルギーとは? / 第4章 プラズマエネルギーへの道(その1)星の核融合と磁場の力による核融合 / 第5章 プラズマエネルギーへの道(その2)慣性の力を利用した核融合 / 第6章 核融合プラズマエネルギー発電所を目指して / 第7章 プラズマエネルギーと未来社会


  • トコトンやさしいプラズマの本
    山崎 耕造 (著)
    • B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ
      158 p ; サイズ(cm): 21 x 15
      日刊工業新聞社 ; ISBN: 4526053163 ; (2004/07初版)

      〜目次〜
      第1章 プラズマってなんだろう?(基礎編)(プラズマとはなんだろう?「固体、液体、気体につぐ『第4の物質』」宇宙のほとんどがプラズマ「宇宙、環境、エネルギー」ほか) / 第2章 プラズマは宇宙にあふれている(神秘の宇宙編)(太陽は巨大な核融合プラズマ「重力によるプラズマ閉じ込め」太陽はプラズマの風をつくる「コロナと太陽風」ほか) / 第3章 生活に役立つプラズマの応用(魔法の生活編)(プラズマ応用は幅広い「魔法の道具」プラズマをつくる「直流放電プラズマ」ほか) / 第4章 超高温プラズマで人工太陽を創ろう(夢のエネルギー編)(化石エネルギーは枯渇するのか?「究極可採埋蔵量とは?」環境問題と新エネルギー開発「自然の太陽と人工太陽」ほか) / 第5章 未来を展望する(未来編)(宇宙へ羽ばたく「原子力ロケット、核融合ロケット」月資源利用の核融合「夢の重水素―ヘリウム3核融合」ほか)

  • トコトンやさしい核融合エネルギーの本
    井上 信幸 (著), 芳野 隆治 (著)
    • B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ
      159p ; サイズ(cm): 21 x 15
      日刊工業新聞社 ; ISBN: 4526055026 ; (2005/07初版)

      〜目次〜
      第1章 究極のエネルギー源、核融合炉(私たちとエネルギーエネルギー源の利点・欠点を判断するには? ほか) / 第2章 核融合炉の炉心は高温プラズマ(プラズマとは何だろう核融合炉の炉心はなぜプラズマなのか ほか) / 第3章 核融合炉実現への道を切り拓いたトカマク(旧ソ連生まれのトカマクが世界に広がるトカマクの原理は変圧器と同じ ほか) / 第4章 国際熱核融合実験炉ITER(ITERは世界平和の象徴ITERはどんな装置 ほか) /第5章 核融合発電のさまざまな側面(ここが違う核融合炉と核分裂炉放射線レベルが低い核融合炉 ほか)

  • 岩波講座 物理の世界 さまざまな物質系〈4〉さまざまなプラズマ
    • 岩波講座物理の世界 高部英明著
      109 p ; サイズ(cm): 19 x 13
      岩波書店 ; ISBN: 4000111353 ; (2004/03初版)
      〜目次〜
      1 プラズマとは何か 2 平衡プラズマ 3 プラズマ中の波動 4 波動の不安定 5 荷電粒子の加速とプラズマの加熱 6 プラズマ中の輸送現象 付録


  • オーロラの秘密
    • わたしの研究シリーズ,上出洋介=文/つだかつみ=絵小学上級から
      157 p ; サイズ(cm): 21 x 15
      偕成社 ; ISBN: 4036346903 ; (2002/10初版)

      〜目次〜
      オーロラのひみつ―わからないことがいっぱい/自分で調べる―オーロラは電離層で光る/オーロラはなぜ光るのか?―自然の蛍光灯/地球は巨大な磁石―オーロラで世界じゅうの磁場が乱れる/太陽とオーロラ―太陽大気のなかにいる地球/はじめての研究―オーロラ電流はどこからくるのか/強力な味方―アメリカで

  • プラズマとビームのはなし
    • SCIENCE AND TECHNOLOGYシリーズ,八井 浄、江偉華著
      181 p ; サイズ(cm): 19
      日刊工業新聞社 ; ISBN: 4526040576 ; (1997/08初版)
      〜目次〜
      第1章 プラズマの基礎(プラズマの一般的性質プラズマの運動 ほか) 第2章 核エネルギーと核融合(核エネルギー核融合 ほか) 第3章 大電力パルス粒子ビームの発生技術(高電圧パルスパワー発生技術パルス粒子ビームの発生) 第4章 プラズマと粒子ビームの応用(大電力パルス粒子ビームによる材料開発大電力


  • 新・核融合への挑戦
    • ブルーバックスシリーズ,狐崎晶雄・吉川庄一著
      新書: 244 p ; サイズ(cm): 18
      講談社 ; ISBN: 4062574047 ; (2003/03初版)

      〜目次〜
      1. 超高温プラズマとは 2.電流ホール 3.核融合発電 4.磁場とプラズマ 5.プラズマの閉じ込め 6.衝突による粒子と熱の流れ(新古典理論) 7.プラズマの中の揺動による熱の流れ(乱流による熱輸送) 8.放射による熱の流れ 9.プラズマの加熱 10.プラズマ電流を流す 11.プラズマの計測


学会員の方へお願い:ここに掲載するのに適したコンテンツの提供/情報をお寄せ下さい。
ご連絡はまで。
Last update is 2007.3.16


(C)Copyright 2004-2007 The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research.
Any reproduction,republication or copy of artworks on this site without prior permission is strictly prohibited.