量子科学技術研究開発機構(QST)那珂研究所 ITERプロジェクト部NB加熱開発グループ
「ITER HNB用1MeVイオンビームに関する研究開発」
任期制常勤職員(研究職)1名
- 1. 職名 :任期制常勤職員(研究職)
- 2. 業務内容:
ITER計画に係るITERの加熱用中性粒子入射装置(HNB)用1MeV加速器の調達に必要な設計、解析、試作及び試験に関する研究開発業務を行うと共に、機器製作を進める。
- 3. 応募資格:
1)科学系の博士号学位取得者又は採用日時点において取得見込みの者
2)イオン源プラズマ、イオンビーム又はイオンを扱う真空機器に関する研究開発経験を有する者
3)ITER機構等と共同作業を行うため、英語による意思疎通が可能な者
4)ITER機構における研究会・実験参加に意欲を持つ者
- 4. 給与:年俸制、当機構の規程に基づき決定(モデル年収は以下リンク先のとおり)
https://www.qst.go.jp/soshiki/8/31698.html
- 5. 提出書類:
1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
2)主要業績概要(A4版2枚以内)
3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
4)主要論文別刷5編以内
5)学位記(写)
- 6. 応募期限:随時選考を行います(ただし適任者決定次第締め切り)
- 7. 勤務地:那珂研究所(茨城県那珂市向山801-1)
- 8. 募集人数:1名
- 9. 配属先:量子エネルギー部門那珂研究所ITERプロジェクト部NB加熱開発グループ
- 10. 勤務時間:9:00-17:30(休憩時間 12:00-13:00)
- 11. 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
- 12. 休暇:年次休暇、特別休暇(夏期休暇、産前・産後休暇、育児休業制度、介護休暇制度 等)
- 13: 採用試験:業績審査(パワーポイント等を使用した口頭発表及び質疑応答)、面接審査
- 14. 着任時期:採用決定後に相談(毎月1日付)
- 15. 雇用期間:
年度ごとに雇用契約を更新する。次年度への更新は、業務の必要性や評価等に基づいて判断する。ただし雇用期間の限度は当初採用日から5年に達する日または満65歳の誕生日以後最初の3月31日のいずれか早い日までとする。