専門委員会>>
核融合炉内外のトリチウム挙動把握と
トリチウム回収、計量、安全管理の高度化

最終更新日:2007.8.9



平成18年度 委員会

  • 日時:2007年9月7日(金)
  • 場所:核融合科学研究所管理棟4階大会議室
  • 申し込み方法:参加いただける方は,妙中美智代 <taenaka.michiyo@nifs.ac.jp>までご連絡ください。

  • 議 事(敬称略)                                      

トリチウムの生物と医学系研究の最近の成果に関する発表

9:00-10:20

 放射線に対する適応応答の誘導
 低線量放射線による突然変異生成とその監視機構

立花 章(茨城大)
法村俊之(産業医科大)

トリチウムの環境動態の最近の研究成果に関する発表

10:30-12:00

 日本における河川水中のバックグラウンドトリチウム濃度
 水圏生態系のトリチウム移行モデル 

杉原真司(九大)
宮本霧子(放医研)

昼食休憩

第1壁―プラズマ相互作用におけるトリチウム挙動研究に関する成果

13:00-13:40

 タングステンへの混合イオンビーム照射効果
 プラズマ対向壁タイルへの炭化水素の再堆積挙動シミュレーション        

上田良夫(阪大)
大宅 薫(徳島大)

核融合炉ブランケットトリチウム挙動と回収に関する最近の研究成果

13:45-14:25

 固体ブランケット増殖材からのトリチウム放出挙動
 液体ブランケット材からのトリチウム回収に関する共同研究

金城智弘(九大)
深 田 智(九大)

トリチウム安全閉じ込め系における最近の研究成果

14:30-15:10

 ITERにおけるトリチウム安全閉じ込め系とBAにおける研究課題
 高分子膜除湿装置の導入計画について

山西敏彦(JAEA/TPL)
朝倉大和(核融合研)

その他(情報交換)

15:10-15:30


  • 共 催:
    核融合科学研究所共同研究・研究会「LHDにおけるトリチウム挙動と安全研 究の展望」
    代表 奥野健二

    LHD計画共同研究「LHD−DD実験時のトリチウム蓄積低減化、給排気燃料 (H,D)の定量および回収ガス中のH, D, (T)分離のための基礎研究」
    代表 田辺哲朗




(C)Copyright 2007 The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research.
Any reproduction republication or copy of art works on this site
without prior permission is strictly prohibited.