一般講演(ポスター発表)プログラム
6月13日(火)11:15−13:15 一般講演2

ポスター掲示板の大きさは,横幅 180 cm ×高さ 135 cm です.
は若手発表者,は発表者を示します.

A. 核融合工学

A13 LHDヘリカルコイルの通電特性の考察

今川信作,柳 長門,三戸利行,力石浩孝,濱口真司,関口温朗,山田修一,佐藤 隆,中村幸男,佐藤定男,本島 修(核融合研)

A14 LHD超伝導ポロイダルコイルの冷却・励磁

高畑一也,岩本晃史,前川龍司,力石浩孝,大場恒輝,森内貞智,三戸利行,佐藤 隆,佐藤定男,本島 修,LHDグループ(核融合研)

A15 JT-60Uにおける遠心加速方式連続ペレット入射装置の開発

平塚 一,木津 要,市毛尚志,笹島唯之,正木 圭,本田正男,宮 直之,岩橋孝明,佐々木昇,細金延幸(原研那珂)

A16 直交磁場中における液体金属リチウム流の相互相関法による局所流速測定

宇田直記,宮沢 晃,堀池 寛,宮崎慶次(阪大院工)

A17 定常高粒子束ビーム引き出しのためのマイクロ波イオン源の開発

島田朋尚,川上 剛,上田良夫,相良明男,西川雅弘(阪大院工,核融合研

A18 国際核融合材料照射施設(IFMIF)計画の現状

竹内 浩,IFMIF国際設計チーム(原研那珂)

A19 国際核融合材料照射施設(IFMIF)おけるコスト評価

井田瑞穂,IFMIF国際設計チーム(原研那珂)

A20 国際核融合材料照射施設(IFMIF)における加速器系の設計の現状

杉本昌義,IFMIF国際設計チーム(原研那珂)

A21 国際核融合材料照射施設(IFMIF)におけるターゲット系の設計の現状

中村博雄,IFMIF国際設計チーム(原研那珂)

A22 国際核融合材料照射施設(IFMIF)におけるテストセル設計の現状

湯谷順明,IFMIF国際設計チーム(原研那珂)

A23 3次元電磁場解析による非対称欠陥における探傷解析の検討

安西道生,澤田浩明,礒部倫郎,西川雅弘(阪大院工)

A24 熱時効硬化による超音波特性から照射硬化評価法への適用の可能性

西條豪師,佐々木理江,若林 孝,西川雅弘,黒住保夫, 岡野行光(阪大院工,原子力安全システム研

B. 材 料

B26 日米協力事業・JUPITER計画による核融合炉材料照射研究

阿部勝憲,香山 晃,難波忠清,F.W. Wiffen,R.H. Jones,S.J. Zinkle(東北大工,京大エネ理研,核融合研,US. DOE,PNNL,ORNL

B27 低放射化フェライト鋼の耐中性子照射性と開発の現状

木村晃彦,森下和功,笠田竜太,菅野隆一郎,香山 晃,広瀬貴則,松井秀樹,山本琢也, 阿部勝憲,長谷川 晃,三沢俊平(京大エネ理研,東北大金研,東北大工,室工大

B28 Application of fission reactor irradiation creep data to the fusion reactor design window

M.B. Toloczko, F.A. Garner, K. Abe(Tohoku University,Pacific Northwest National Laboratory

B29 低放射化9Crマルテンサイト鋼の照射効果におよぼすヘリウムの影響

笠田竜太,菅野隆一郎,木村晃彦,長谷川 晃1,松井秀樹(京大エネ理研,東北大工1,東北大金研2)

B30 高純度化低放射化フェライト鋼の機械的特性と中性子照射効果

山本琢也,吉田浩雄,長坂琢也1,福元謙一,松井秀樹(東北大金研,核融合研1

B31 高性能ブランケット用低放射化鉄鋼材料の開発

香山 晃,廣瀬貴規1,酒瀬川英雄1,加藤雄大,長谷川俊永(京大エネ理研,京大院エネ科,新日鉄

B32 核融合炉構造材料の疲労特性評価技術の研究

廣瀬貴規,酒瀬川英雄,加藤雄大,香山 晃,谷川博康(京大院エネ科,京大エネ理研,原研

B33 低放射化鉄鋼材料JLF-1の強度特性

S.P. Lee,朴 峻秀,廣瀬貴規,加藤雄大,H. K. Yoon,香山 晃(京大エネ理研,京大院エネ科,韓国東義大

B34 低放射化フェライト鋼の高温強度特性

酒瀬川英雄,廣瀬貴規,香山 晃,加藤雄大,原田敏夫,長谷川俊永(京大院エネ科,京大エネ理研,新日鐵

B35 粉末冶金法による核融合炉用バナジウム合金の開発

桑原鉄也,栗下裕明,長谷川雅幸  (東北大院,東北大金研

B36  核融合炉用低放射化バナジウム合金の高温酸化挙動におよぼす微量添加元素の影響

藤原充啓,Ken Natesan,佐藤 学,長谷川 晃,阿部勝憲(東北大院,アルゴンヌ国立研,東北大工

B37 核融合炉用低放射化バナジウム合金のレビテーション溶解による合金作製とその特性

中頭利則,長坂琢也,室賀健夫, 柴山環樹,佐藤 学,阿部勝憲,冨山茂樹, 坂田雅史(東北大院,核融合研,北大エネ先端研,東北大工,大同分析リサーチ,大同特殊鋼

B38 バナジウム合金の中性子照射効果−中性子照射下に於ける機械的性質変化−

福元謙一,松井秀樹,H.M.Chung,H.Tsai, D.L.Smith(東北大金研,ANL

B39 高純度低放射化バナジウム合金の大量製造性実証に向けた基礎研究

長坂琢也,室賀健夫,坂田雅史,川端章夫,櫻井星児(核融合研,大同特殊鋼,太陽鉱工

B40 マルチビーム照射によるSiC/SiC複合材料の微細組織発達に及ぼすHeおよびHの影響の研究

野上修平,長谷川 晃,阿部勝憲,田口富嗣,山田禮司(東北大院,東北大工,原研東海

B41 SiC繊維の強度特性と微細組織に及ぼすHeイオン照射の影響

長谷川 晃,野上修平,相澤達也,阿部勝憲(東北大工,東北大院

B42 核融合炉用SiC/SiC複合材料へのイオン照射効果

岸本弘立,加藤雄大1,檜木達也,香山 晃1(京大院エネ科,京大エネ理研1

B43 核融合用SiC/SiC複合材料の界面剪断強度特性に及ぼす中性子照射効果

檜木達也,L.L. Snead,加藤雄大2,3,香山 晃2,3, R. Shinavski(京大院エネ科,ORNL,京大エネ理研,科技団CREST,Hypertherm High Temperature Composites

B44 核破砕中性子を照射したアルミナとSiCの損傷組織

片野吉男,有賀武夫,勝田博司,W. F. Sommer(原研,LANL U.S.A

B45 核融合炉高熱流束機器用タングステン合金の開発

石島暖大,栗下裕明,湯蓋邦夫,長谷川雅幸,平岡 裕,瀧田朋広,岡本謙一(東北大院,東北大金研,岡山大理,東京タングステン

B46 重水素高照射下における核融合炉候補材の材料損傷

藤田 徹,岩切宏友,平井武志,吉田直亮,森下和功,上田良夫,西川雅弘(九大総理工,九大応力研,京大エネ理研,阪大院工

B47 CVDタングステンコーティングモリブデン材の電子ビーム熱負荷試験

田村 賢,徳永和俊,吉田直亮(九大総理工,九大応力研) 

B48 核融合プラズマ対向材におけるヘリウム予照射後の重水素吸蔵特性変化

岩切宏友,森下和功,吉田直亮(九大総理工,京大エネ理研,九大応力研

B49 プラズマ対向材料によるコデポジションの重水素保持特性

宮本光貴,平井武志,藤原 正,徳永和俊,吉田直亮(九大総理工,九大応力研

C. 炉システム・設計

C13 長期世界エネルギー・環境モデルによる核融合エネルギーのポテンシャル試算

時松宏治,藤野純一,岡野邦彦,朝岡善幸,小川雄一,小西哲之,西尾 敏, 山地憲治,茅 陽一(地球環境産業技術研,東大院工,電中研,原研那珂)

C14 DD炉の可能性と応用

長山好夫(核融合研)

C15 改良型定常核融合動力炉の概念設計

西尾 敏,牛草健吉,植田脩三,動力炉設計チーム(原研那珂)

C16 核融合炉の熱利用

小西哲之,岡野邦彦,小川雄一,時松宏治(原研那珂,電中研,東大高温プラ,地球環境産業技術研

C17 初期装荷トリチウムのないDT核融合炉の起動可能性

小西哲之,朝岡善幸,日渡良爾,岡野邦彦(原研那珂,電中研

C18 核融合炉真空容器内冷却材侵入事象統合試験の計画と試験装置の建設

高瀬和之,柴田光彦,高橋俊行,秋本 肇,平田慎吾,佐藤康士,井手 潔(原研那珂,川崎重工

C19 核融合炉真空容器内冷却材侵入事象統合試験装置による圧力上昇抑制試験の結果(侵入水量が圧力上昇に及ぼす影響)

高瀬和之,柴田光彦,秋本 肇(原研那珂)

C20 真空容器内冷却材侵入事象時における核融合炉内二相流挙動に関する数値解析(水の飛散分布に及ぼすダイバータ排気スリット部の影響)

小瀬裕男,高瀬和之,秋本 肇(原研那珂)

C21 核融合炉真空境界破断時における放射化ダストの飛散挙動に関する数値解析(ダスト流出量に及ぼす破断位置の影響)

高瀬和之(原研那珂)

C22 燃料ガス排気に対するペブルダイバータの最適な運転領域の検討

松廣健二郎,奥井隆雄,大吉敦,礒部倫郎,西川雅弘(阪大院工)

C23 ペブルダイバータ概念設計のためのペブル落下制御装置の開発

奥井隆雄,大吉敦,松廣健二郎,礒部倫郎,西川雅弘(阪大院工)

D. 加熱・電流駆動

D15 JT-60用負イオンNBIにおけるビーム入射運転

河合視己人,JT-60NBI グループ(原研那珂)

D16 JT60用負イオンNBIのビーム特性

梅田尚孝,栗山正明,伊藤孝雄,河合視己人,椛沢 稔,藻垣和彦(原研那珂)

D17 Heat Loading on The Beamline and Ion Source Components for JT-60 N-NBI

Lee Peng Yuan,Atushi Honda,Takao Itoh,Masaaki Kuriyama,Kazuhiko Mogaki ,Naotaka Umeda(SWIP,原研那珂

D18 LHD−ロングパルスNBI入射時のNBI機器の挙動

岡 良秀,竹入康彦,金子 修,津守克嘉,長壁正樹,池田勝則,浅野英児,河本俊和,秋山龍一,LHD実験グループ(核融合研)

D19 LHDに於ける負イオン方式NBIの運転実績と高エネルギービームによるプラズマ生成・加熱

金子 修,竹入康彦,津守克嘉,岡 良秀,長壁正樹,池田勝則,秋山龍一,浅野英児,河本俊和,LHD実験グループ(核融合研)

D20 LHDにおけるNBI高密度長時間放電

竹入康彦,中村幸男,増崎 貴,ピーターソン・バイロン,野田信明,長壁正樹,岡 良秀,舟場久芳,宮澤順一,坂本隆一,後藤基志,鈴木 肇,稲垣 滋,長山好夫,金子 修,津守克嘉,池田勝則,川端一男,大藪修義,本島 修,LHD実験グループ(核融合研)

D21 NBI非平衡入射によるLHDプラズマの加熱特性

池田勝則,金子 修,津守克嘉,村上定義,竹入康彦,岡 良秀,長壁正樹,成原一途,河本俊和,浅野英児,秋山龍一,LHD実験グループG1,G2(核融合研)

D22 NBI用水素負イオン源の高性能化について

津守克嘉,金子 修,竹入康彦,池田勝則,岡 良秀,長壁正樹,浜辺 誠,河本俊和,浅野英児,秋山龍一,浅野史郎,市橋公嗣,奥山利久,鈴木靖生(核融合研,東芝

D23 NBI用負イオン源におけるH-ビーム軌道の引出電極磁場による偏向の補正実験

浜辺 誠,竹入康彦,池田勝則,岡 良秀,長壁正樹,津守克嘉,浅野英児,河本俊和,秋山龍一,金子 修,田中政信(核融合研,日立

D24 負水素イオン源における漏洩電子発生シミュレーション

浅野史朗,奥山利久,鈴木靖生,津守克嘉,金子 修(東芝,核融合研

D25 多極磁場型プラズマ中性化セルでの高電離度プラズマ生成実験

柏木美恵子,奥村義和,花田魔砂也,森下卓俊,渡邊和弘,折田善崇,堀池 寛(原研那珂,阪大院工)   

D26 ダブルプラズマセル型マイクロ波負イオン源

田中政信(日立電開研)

D27 NB入射によるFRCプラズマの閉じ込め特性の改善

米田朋広,浅井朋彦,小寺富士,大久保 衛,後藤誠一(阪大超高温)

D28 FRCプラズマの軸方向磁気圧縮におけるダイナミクスの研究

前嶋 聡,北野勝久,川上隆介,岡田成文,後藤誠一(阪大超高温)

 

E. 炉心プラズマ

E33 LHDにおける電子密度分布と粒子閉じ込めについて

田中謙治,山田弘司,小森彰夫,金子 修,川端一男,徳沢季彦,宮沢順一,後藤基志,森田 繁,渡辺清政,LHD実験グループ (核融合研)

E34 LHDのプラズマ中心におけるイオン温度の振舞い

森田 繁,後藤基志,LHD実験グループ (核融合研)

E35 Change in radiation profiles after divertor carbonization in LHD

B. J. Peterson, R. Sakamoto, K. Sato, S. Inagaki, S. Ohdachi, S. Masuzaki, N. Noda, Y. Nakamura, J. E. Rice, N. Ashikawa, S. Yamamoto, M. Takechi, K. Toi, S. Morita, M. Goto, K. Narihara, Y. Takeiri, M. Sato, M. Osakabe, K. Tanaka, T.Tokuzawa, S. Sakakibara, M. Shoji, K. Kawahata, O. Kaneko, N. Ohyabu, H. Yamada, A. Komori, K. Yamazaki, S. Sudo and O. Motojima (NIFS,PSFC MIT USA,総研大,名大

E36 LHDにおける高β領域のMHD特性について

榊原 悟,山田弘司,渡邊清政,東井和夫,大館 暁,武智 学,山本 聡,成原一途,田中謙治,居田克巳,門 真一郎,山田一博,バイロン・ピーターソン,小森彰夫,金子 修,久保 伸,森田 繁,川端一男,大藪修義,本島 修,LHD実験グループ (核融合研)

E37 LHDにおいてペレット入射後に見られるエネルギー閉じ込めの過渡応答についてハ

山田弘司,坂本隆一,田中謙治,森田 繁,成原一途,榊原 悟,増崎 貴,渡邊清政,LHD実験グループ (核融合研)

E38 LHDにおけるペレットの溶発挙動とプラズマへの影響

坂本隆一,山田弘司,田中謙治,成原一途,森田 繁,榊原 悟,LHD実験グループ (核融合研)

E39 LHDにおける高エネルギービーム粒子輸送の研究

村上定義,山田弘司,金子 修,磯部光孝,笹尾眞實子,長壁正樹,中島徳嘉,岡本正雄,渡邊清政,池田勝則,A. Krasilnikov,森田 繁,成原一途,岡 良秀,尾崎 哲,竹入康彦,田中謙治,津守克嘉,伊藤公孝,小森彰夫,本島 修,LHD 実験グループ (核融合研,Troitsk Institute for Innovating and Fusion Research;TRINITI

E40 LHDにおけるNB粒子の閉じ込め

長壁正樹,山本太郎,竹入靖彦,津守克嘉,池田克則,金子 修,岡 良秀,浅野英二,河本俊和,秋山龍一,LHD実験グループ (核融合研)

E41 LHD実験におけるトロイダル電の流解析と平衡制御への適用案

渡邊清政,榊原 悟,上坊寺克郎,山田弘司,村上定義,田中謙治,徳沢季彦,川端一男,成原一途,山田一博,居田克巳,金子 修,池田勝則,LHD実験グループ (核融合研,京大院エネ科

E42 大型ヘリカル装置におけるイオンサイクロトロン加熱と長時間放電

熊沢隆平,武藤 敬,関 哲夫,斉藤健二,鳥居祐樹,新保富士夫,野村吾郎,横田光弘,渡利徹夫,D.A.Hartmann,Zhao Yanping,LHD実験グループ (核融合研,名大工,Max Planck Institute Germany,ASIPP China

E43 大型ヘリカル装置における大電力ICRF加熱特性ハ

武藤 敬,熊沢隆平,関 哲夫,渡利徹夫,斉藤健二,鳥居裕樹,新保富士雄,野村吾郎,D.Hartmann,Zhao Yanping,LHD 実験グループ (核融合研,名大工,Max Planck Institute Germany,ASIPP China

E44 LHDにおける中性ガス圧力の計測

鈴木 肇,大藪修義,小森彰夫,川端一男(核融合研)

E45 プラズマ性能を高める,LHD周辺プラズマの輸送とMHD特性

大藪修義,成原一途,西村清彦,東井和夫,居田克巳,山田弘司,渡邊清政,榊原 悟,中村幸男,舟場久芳,森崎友宏,増崎 貴,LHD実験グループ(核融合研)

E46 LHDプラズマに対するLID磁場配位の効果

小森彰夫,大薮修義,鈴木 肇,森崎友宏,増崎 貴,渡辺二太,庄司 主,林 浩己,本島 修,LHD実験グループ (核融合研)

E47 LHDにおける磁気島の極小化のための最適LID配位の検討

庄司 主,山崎耕造,小森彰男,山田弘司,鈴木 肇,本島 修,LHD実験グループ (核融合研)

E48 大型ヘリカル装置(LHD)におけるリミター実験

西村清彦,榊原 悟,田中謙治,成原一途,増崎 貴,森崎友宏,B.J. Peterson,佐藤元泰,下妻 隆,鈴木 肇,竹入康彦,舟場久芳,川端一男,大薮修義,LHD実験グループ (核融合研)

E49 LHDにおける周辺温度・密度分布と磁場構造の関係

森崎友宏,増崎 貴,西村清彦,成原一途,森田 繁,後藤基志,田中謙治,徳沢季彦,川端一男,小森彰夫,大藪修義,本島 修,LHD実験グループ(核融合研)

E50 LHDダイバータ粒子束分布解析

増崎 貴,森崎友宏,渡辺二太,大藪修義,LHD実験グループ (核融合研)

E51 ヘリカルプラズマにおける荷電粒子入射による径電場制御のシナリオ

稲垣 滋,本島 修,A. Shishkin (核融合研,ハリコフ物理科学研

E52 LHDにおけるネオン入射のプラズマ閉じ込めへの影響

舟場久芳,居田克巳,Rice J.,宮澤順一,Peterson B., 佐藤國憲,森田繁,後藤基志,鈴木 肇,田中謙治,榊原 悟, 川端一男,大藪修義,本島 修,LHD 実験グループ (核融合研,MIT

E53 LHD長パルス・定常実験の現状と計画

野田信明,中村幸男,竹入康彦,武藤 敬,川端一男,佐藤元泰,山田修一,大藪修義,本島 修,LHD実験グループ (核融合研)

E54 LHD第3サイクル放電洗浄による壁状態の評価

相良明男,鈴木直之,鈴木 肇,井上徳之,宮沢順一,LHD実験グループ(核融合研)

E55 LHD第一壁表面試料による堆積不純物分布の解析

井上徳之,相良明男,柚原淳司,森田健治,広畑優子,日野友明,吉田直亮,野田信明,本島 修 (核融合研,名大,北大,九大

E56 FRCを用いた高ベータ球状トカマク生成実験

井 通暁,小野 靖 (東大工)

E57 プラズマ合体を用いた高ベータコンパクトトーラスの生成と相互比較実験ハ

植田喜延,大島洋一, 豊田裕之,小野 靖,桂井  誠 (東大工)ハ

E58 低楕円度FRCの長寿命化と巨視的不安定の抑制

松山智文,リムヨンワー,菊地聖子,小野 靖,桂井 誠(東大工)

E59 コンパクトRFPの平衡に関する実験的検討

名嘉原忠博,植田喜延,小野 靖(東大工)

E60 TS-3装置におけるスフェリカルトーラスプラズマの電子密度分布

林屋 均,井上 歩,金載 浩,松山智文,植田喜延,小野 靖,桂井 誠(東大院新領域)

E61 可視光トモグラフィーを用いた2次元イオン温度計測

俵 武志,井 通暁,A.L. Balandin,竹内真也,小野 靖,桂井 誠(東大院工)

E62 球状トカマクプラズマのトモグラフィ計測

村田幸弘(東大工)

E63 同軸プラズマ銃を用いたコンパクト逆磁場ピンチ(RFP)生成の基礎実験

鶴田繭子,秋山尊志,小野 靖,桂井 誠(東大工)

E64 FRCプラズマのn=1モード不安定性

大村進一,星川あや,藤本加代子,大熊康典1,高橋 努,野木靖之(日大理工,東農工大1)

E65 FRC プラズマ閉じ込めスケーリング則の実験的検証

大井正一(阪大院工)

F. 慣性核融合

F10 Current Status of Fast Ignition Research at Osaka

田中和夫,三間圀興,北川米喜,兒玉了祐, 藤田尚徳,泉 信彦, 部谷 学,藤田和久,金辺忠,宮永憲明,乗松孝好,千徳靖彦,砂原 淳1, 山中龍彦1(阪大院工,阪大レーザー研,レーザー総研

F11  高速点火の利得モデル

村上匡且,西原功修,三間圀興(阪大レーザー研)

F12 相対論的流体の数値シミュレーション

水田 晃,高部 英明(阪大レーザー研)

F13 相対論的レーザーによる磁場不安定性と超臨界密度プラズマ中での高速電子輸送

千徳靖彦,三間圀興,西原功修(レーザー総研,阪大レーザー研

F14 取消

F15 Study of Ultra Intense Laser Plasma Interactions Relevant to Fast Ignition

兒玉了祐,田中和夫,北川米喜,藤田尚徳,千徳靖彦,部谷 学,羽原英明,森道明,瀬戸口広志,小阿瀬孝俊,岩谷卓哉,宮越健之,大谷史彦,三間圀興,山中龍彦(阪大レーザー研,レーザー総研

F16 超短パルス超高強度レーザー生成プラズマ高エネルギーイオンの特性

佐藤文信,沖原伸一朗,高橋浩司,坂部祐介,乗松孝好,井澤靖和,飯田敏行,阪部周二(阪大レーザー研,阪大工

F17 磁場中を膨張するレーザー生成プラズマの巨視的構造解析

村中崇信,内村英幸,川崎聡史,中島秀紀(九大総理工先端エネ)

G. 理論・シミュレーション

G7 LHDにおける径電場分岐,輸送障壁形成の可能性

横山雅之,居田克巳,佐貫平二,伊藤公孝(核融合研)

G8 Beltrami渦の重ね合わせの理論及びコロナモデルへの応用

大崎秀一,吉田善章(東大院新領域)

G9 アルヴェン固有モードバースト的時間発展の非線形シミュレーション

藤堂 泰,佐藤哲也(核融合研)

G10 GAMMA10 の巨視的安定性について

片沼伊佐夫,伊藤 融,立松芳典,石井亀男,中嶋洋輔, 玉野輝男,谷津 潔(筑波大プラズマ)

H. 計測

H11 ファラデー回転角を利用したLHDの電子密度計測 II

秋山毅志,佐藤栄治,野澤蒙生,飯尾俊二,嶋田隆一,中山和也,岡島茂樹,徳沢季彦,田中謙冶,渡邊清政,川端一男(東工大原子炉研,中部大,核融合研

H12 大型・高密度プラズマ計測用短波長遠赤外レーザーの開発

中山和也,田澤寿樹,岡島茂樹,川端一男,田中謙治,徳沢季彦,伊藤康彦,水野皓司(中部大工,核融合研,東北大通研
H13 LHD遠赤外レーザー干渉計用高精度位相検出回路の開発

伊藤康彦,幅 驥一郎,川端一男(核融合研)

H14 大型ヘリカル装置用パルスレーダ反射計

徳沢季彦,R.O. Pavlichenko,川端一男, 田中謙治,江尻 晶(核融合研,東大院新領域

H15 LHDにおけるECE計測とその解析

笹尾 一,稲垣 滋,渡邊清政,Peter de Vries,長山好夫,田中謙治,徳澤季彦,川端一男,成原一途,山田一博,居田克巳,久保 伸,小森彰夫,山田弘司,金子 修,本島 修,LHD実験グループ(総研大,核融合研

H16 LHDにおける2次元IRイメージングボロメーターの空間分解能評価

芦川直子,Byron J.Peterson,Glen Wurden2,須藤 滋,LHD実験グループ(総研大,核融合研,LANL2

H17 Energy and spatial resolved measurement of soft x-ray emission with photon counting x-ray CCD in CHS

梁雲峰,居田克巳,門 真一郎(総研大,核融合研

H18 計測用モジュレーションビームを用いた荷電交換分光”Dig-Dag法”によるイオン温度計測

門 信一郎,居田克己,西村 伸,吉村泰夫,南 貴司,松岡啓介,CHSグループ(核融合研,現所属:東大高温プラズマ)

H19 LHDにおける中性粒子密度分布計測

後藤基志,森田 繁,LHD実験グループ(核融合研)

H20 レーザー光脱離法および発光分光法による高密度水素プラズマの負イオン診断

山口弘晃,佐々木浩一,門田 清,後藤基志,森田 繁,川端一男(名大工,核融合研

H21 LHDにおける電子冷却されたSi-diodeを用いた新型FNAの開発

山本太郎,長壁正樹,竹入康彦,金子 修,津守克嘉,岡 良秀,池田勝則,浅野英児,河本俊和,秋山龍一,LHD実験グループ(名大工,核融合研

I. トリチウム

I8 原研におけるブランケットトリチウム回収システムの研究開発

河村繕範,角田俊也,小西哲之,西 正孝(原研那珂)

I9 核融合炉溶融塩増殖材料Flibe中のトリチウム挙動

鈴木晶大,寺井隆幸,西村秀俊,田中 知,山口憲司,山脇道夫(東大院工)

I10 中性子照射したトリチウム増殖材と生成したトリチウムとの相互作用

井口一成,森本泰臣,島田亜佐子,奥野健二,西川正史,宗像健三,馬場淳史,川越孝宏,森山裕丈,川本圭造,岡田守民(静岡大理,九大総理工,京大炉

I11 低Z材料中の高エネルギー重水素の化学的挙動

森本泰臣,杉山友章,井口一成,奥野健二,中村博文, 西 正孝(静大理放射研,原研那珂

I12 イオン駆動透過挙動における水素同位体効果

中村博文,林 巧,西 正孝(原研那珂)

I13 表面トリチウムの定量的評価に対するβ線誘起X線計測法の適用性

松山政夫,村井忠幸,野田信明,渡辺国昭(富山大水素同位体研,核融合研

I14 紫外線を用いたトリチウム汚染廃棄物処理試験に関する研究

大矢恭久,洲亘,大平 茂,中村博文,林 巧,西 正孝(原研那珂)

I15 トリチウムの空間挙動及び閉じ込め装置の性能評価

小林和容,林 巧,岩井保則,西 正孝(原研那珂)

J. 基礎・応用

J11 磁気チャンネル中における高速プラズマ流特性

村上史剛,荒木秀隆,宮崎博之,熊谷良輔,岩瀬栄二,谷貝 剛,今崎 篤,吉沼幹朗,服部邦彦,安藤 晃,犬竹正明(東北大院工)

J12 MPDアークジェットプラズマ流の分光測定

芦野正史,鷺 雪子,谷貝 剛,今崎 篤,吉沼幹朗,服部邦彦,安藤 晃,犬竹正明(東北大院工)

J13 アルフェン波励起用ヘリシティアンテナの基礎特性

谷貝 剛,熊谷良輔,岩瀬栄二,今崎 篤,吉沼幹朗,服部邦彦,安藤 晃,犬竹正明(東北大院工)

J14 プラズマ中の径方向電位分布制御と低周波不安定性

吉沼幹朗,服部邦彦,安藤 晃,犬竹正明,金子俊郎,畠山力三,佐藤徳芳(東北大院工)

J15 プラズマ推進に関する基礎研究

中島秀紀,鷹尾良行,能塚泰造,森 芳孝,江崎智規,前山忠毅(九大総理工)

J16 非接触再結合プラズマの電子温度評価

西島大輔, U. Wenzel,本山雅孝,大野哲靖,高村秀一(名大院工,マックスプランクプラズマ物理研

J17 3重グリッドによる慣性静電閉じ込め核融合(IECF)装置の放電特性

橋本宏文,増田 開,督寿之,紀井俊輝,小山隆弘,樽家憲司,山本 靖,大西正視,吉川 潔(京大院エネ科,京大エネ理研,関大工

J18 慣性静電閉じこめ核融合(IECF)装置における電位分布のレーザー誘起蛍光法による測定

吉川 潔,小山隆弘,橋本宏文,樽家憲司,督 寿之,増田 開,紀井俊輝,山本 靖,大西正視,多幾山 憲(京大エネ理研,京大院エネ科,関大工,広大工

J19 円筒形静電閉じ込め実験の初期結果

山本 靖,白水崇之,井上信幸(京大エネ理研)


全体プ ログラム 6/12同 6/13  * 参加費・懇親会 * 問い合わせ
ポスタープログラム 6/12 ・ ポスタープログラム 6/13  ・ホテル斡旋について・ 交通の方法  
 一般講演の要項 * 予稿原稿書き方(提出期限:2000年3月31日(金)必着) 

Last Update is 2000.3.23 
(C)Copyright 2000 The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research.
All rights reserved.

<---プラズマ・核融合学会表紙へ Go! --->