二日目(6/14)の風景

 


Lastupdate is 2006.6.18


6月14日

9:00-11:35
 パネル討論「核融合エネルギ
科学としての学術の拡がり」

座長:田中和夫(阪大)

1. はじめに

田中和夫(阪大)




2. 最適なプラズマ閉じ込め形状の探求

岡村昇一(核融合研)






3. 高エネルギー密度状態の科学

米田仁紀(電通大)






4. 高ベータプラズマの学術研究および核融合実用化への貢献

高瀬雄一(東大)






5. 新たな緩和状態の探求

吉田善章(東大)






6. 放射線損傷とマルチスケールモデリング

森下和功(京大)






7. 核融合研究と核データ 

西谷健夫(原子力機構)






パネル討論











12:30-14:30
一般講演 [ポスタ
セッション] <--ポスター発表の写真はこちら

F.核融合工学、G. 炉材料、GJ. JUPITER-II関連、H. トリチウム・ブランケ ット、I. 炉システム・設計、K. プラズマ基礎・応用


14:30-17:10
 パネル討論「ITER研究と将来展望」

座長:竹入康彦(核融合研)






1. ITER及び幅広いアプローチにおけると燃焼プラズマ制御実験

石田真一(原子力機構)





2. ITER及び幅広いアプローチにおける炉工学研究 

高津英幸(原子力機構)


3. 炉材料研究開発とITER計画 

室賀健夫(核融合研)


4. ITER研究と両輪をなす理論・シミュレーション研究

福山 淳(京大)





5. ITER研究計画参画方法の合意形成へ向けた提言

図子秀樹(九大)





6. 討論とまとめ

小川雄一(東大)




17:10-17:40 優秀発表賞(若手一般講演)表彰/賞状授与












17:40-17:45 閉 会








Copyright 2006, JSPF All rights reserved.