特別講演・特別企画・
レビュー講演・シンポジウム

Ver.14  2002.11.11

クリックすると 予稿ファイルが表示されます(pdfファイル)

---年会表紙に戻る---

1. 特別講演:               

11/27(水)14:50〜15:50
座長:森田健治(名大)

産官学連携の流れと学会・研究者

後藤俊夫
(応用物理学会長、名大工学研究科長)


2. レビュー講演:              

11/28(木)9:00〜9:45
座長:疇地 宏(阪大レーザー研)

ペタワットレーザーによるレーザー核融合のブレークスルー

三間圀興
(阪大レーザー研)


3. オーバービュー講演              

 1) LHD閉じ込め研究の新しい展開

11/26(火)9:10〜9:55
座長:図子秀樹(九大)
松岡啓介(核融合研)

   

 2) JT-60実験:先進トカマク課題の解決に向けて

11/28(木)14:35〜15:20
座長:東井和夫(核融合研)
石田真一(原研)
   

4. 企画講演          

11/27(水)13:30〜14:10
 座長:井上信幸

日本の核融合研究とITERの展望

大竹 暁
(文部科学省核融合開発室 室長)


5. シンポジウム       



I. 日本におけるNumerical Torus Projectを考える

11/26(火)
13:30〜15:00

座長:矢木雅敏(九大応力研)

 1) 要旨説明

矢木雅敏(九大応力研)

 2) 実験家から見たNumerical Torus Projectとは 

東井和夫(核融合研)

 3) 階層モデルを用いたプラズマ閉じこめ研究

矢木雅敏(九大応力研)

 4) 階層モデルによるプラズマ乱流のシミュレーション研究 

岸本泰明(原研)  

 5) 今後の課題と展望

伊藤公孝(核融合研)

 6) まとめ

矢木雅敏(九大応力研)

 7) 総合討論 



II. トロイダルシステムにおける電流駆動・電流分布制御の新展開

11/27(水)
10:20〜11:50

座長:鎌田 裕(原研)

 1) 趣旨説明

鎌田 裕(原研)

 2) トカマクにおける電流分布制御と電流ホールの形成

藤田隆明(原研)

 3) 中心ソレノイドコイルを用いないトカマク運転 

高瀬雄一(東大)

 4) PPCDによる逆磁場ピンチの閉じ込め向上実験

八木康之(産総研)

 5) ヘリオトロンにおけるプラズマ電流の位置付け

渡邊清政(核融合研) 

III. 核融合炉内外におけるトリチウム動態

11/27(水)
10:10〜12:10

座長 奥野健二 (静岡大)

 1) はじめに 

西 正孝(原研)

 2) JT-60Uのプラズマ対向材料におけるトリチウム動態

正木 圭(原研), 田辺哲朗(名大)

 3) ITERに向けた核融合炉燃料システムにおけるトリチウム動態

山西敏彦(原研), 西川正史(九大)

 4) 環境におけるトリチウム動態と生体影響

一政祐輔(茨城大)、百島則幸(熊大)

 5) 総合討論

 6) 終わりに 

奥野健二(静岡大)

IV. 強力中性子源要素技術開発研究の成果

11/28(木)
10:30〜12:40

座長:室賀健夫(核融合研)

 1) 研究計画概要 

松井秀樹(東北大)

 2) 加速器入射部性能試験 

渡邉和弘(原研)

 3) 高周波四重極加速器空洞特性試験 

前原 直(原研)

 4) リチウムターゲット熱流動試験 

堀池 寛(阪大)

 5) リチウム不純物制御

田中 知(東大)

 6) テストセル温度制御 

清水昭比古(九大)

 7) 微小試験片技術 

栗下裕明(東北大),
木村晃彦 (京大)

 8) 今後の展望 

竹内 浩(原研)

 9) 総合討論 



V. 高速点火慣性核融合炉の課題とロードマップ

11/29(金)
14:45〜16:15

座長 苫米地 顕(電中研名誉研究顧問)

 1) 趣旨説明     

乗松孝好(阪大レーザー研)

 2) 高速点火による炉実現への課題と最近の研究結果

  2.1 高密度圧縮と加熱の可能性

疇地 宏(阪大レーザー研)

  2.2レーザー技術と光学的トラッキングシステム

宮永憲明(阪大レーザー研)

  2.3 高速点火ターゲットの課題

乗松孝好(阪大レーザー研)

 3) 高速点火炉へのクリティカルイシューとロードマップ

神前康次(阪大レーザー研)

 4) コメント及びフリーディスカッション

コメンテータ:
上田良夫(阪大院工)
岡野邦彦(電中研)
相良明男(核融合研)
植田憲一(電通大)


VI. レーザーアブレーションプラズマの基礎と応用

11/29(金)
14:40〜16:10

座長:岡田龍雄(九大)

 1) Introductory Talk −拡大するレーザーアブレーション研究とその応用−

佐々木浩一(名大)

 2) CIP法によるレーザーアブレーション過程のシミュレーション

矢部 孝(東工大)

 3) レーザーアブレーションによるナノ微粒子生成と画像計測

岡田龍雄(九大)

 4) レーザーアブレーションプラズマのEUV光源への応用

東 博純(豊田中研)

 


6. 特別企画              

 I. 特別討論会
  大学研究室におけるプラズマ・核融合研究のあり方   

11/26(火)16:35〜19:05
コーディネータ:高村秀一(名大)

登壇予定者:井上信幸(学会),花田和明(九大),関村直人(東大),
犬竹正明(東北大),松本和憲(富山県立大),
若谷誠宏(京大),高瀬雄一(東大))

1)開 会

2)討論の動機と狙い:井上 16:35-16-45

3)講座研究活動の推移と問題提起:高村 16:45-16-55

4)講座研究の研究課題を中心とした将来展望  16:55-18:15
  核融合科学:花田
  核融合炉工学:関村
  フロア+質疑討論 (15分)
  プラズマ科学:犬竹
  プラズマ・核融合ベンチャー:
  フロアー+質疑討論 (10分)
  全体を通しての討論 (15分)

5)講座研究の活動展開の手法から見た将来展望 18:15-18:50
  競争的資金の獲得:若谷
  共同研究のあり方:高瀬
  フロア+討論 (15分)

6)討論のまとめ: 18:50-19:05
   学術会議でのまとめとの関連:関村含めて、フロアからのコメント+討論

 II. プラズマの基礎・応用研究最前線
  シンポジウム:中部地区若手・中堅研究者の挑戦

11/27(水)16:00〜19:00
座長:菅井秀郎(名大)

 
 1) 中部地区の研究活動の概要紹介


菅井秀郎(名大)

 
 2) プラズマ応用の基礎 

  反応性プラズマのレーザー分光計測

佐々木浩一(名大)

  SiおよびSiO2エッチングにおける表面反応のビーム実験

豊田浩孝(名大)

  高周波電磁場のプラズマへの応用

庄司多津男(名大)

  イオンシース中に捕捉された微粒子群の動的挙動

大野哲靖(名大)

 
 3) プラズマ材料プロセス

  システムLSIにおける低誘電率層間絶縁膜エッチング技術

堀 勝(名大)

  プラズマイオン注入による表面改質とそのモニタリング

中村圭二(中部大)

  パルスパワー技術による高密度プラズマ発生と新機能材料合成

末松久幸(長岡技科大)

  低温プラズマプロセス中の有機シリコン分子の挙動

井上泰志(名大)


7. インフォーマルミーティング             

 1) 核融合若手会員によるインフォーマルミーティング

11/26(火)19:10〜
世話人:長崎百伸(京大エネ理工研)

 2) 核燃焼統合コード準備会

11/28(木)15:40〜17:10
世話人:福山 淳(京大)・
矢木雅敏(九大応力研)

 3) 国際トカマク物理活動(ITPA)の成果と今後の課題

11/28(木)18:45〜
世話人:若谷誠宏(京大)、
二宮博正(原研)

---年会表紙に戻る---

(C)Copyright 2002 The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research.
All rights reserved.